#ダイレクトイグニションのハッシュタグ
#ダイレクトイグニション の記事
-
コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみた。
ダイレクトイグニションコイルへの配線保護に使ったコルゲートチューブが熱でカチカチになり、さわるとパリパリに割れてしまいます。コルゲートチューブって耐熱じゃなかったんだ💦ということで耐熱テープに巻き直
2024年5月6日 [整備手帳] DIYer-nobuさん -
OKADA PROJECTS プラズマダイレクト
交換から約11,000km走行。以前付けていたカザマオートのダイレクトイグニションが耐久性に難ありで、コンピュータまで変な学習をして点火系が不調になっていたが、OKDに交換後徐々に回復。ここ半年以上エ
2024年3月5日 [パーツレビュー] Giuliettaさん -
トヨタ(純正) イグニッションコイルカプラー
イリジウムプラグ交換時に定番の熱害によるカプラーロックの部分に割れが起きた為、コネクターハウジングのみを購入して交換しました。交換は精密ドライバーのマイナスが1本あれば交換可能です。今回は黒色のコネク
2021年4月26日 [パーツレビュー] たかはし れーしんぐさん -
BANZAI タイミングライト
【総評】性能には満足!【満足している点】RBのダイレクトイグニッションにも対応【不満な点】ヤフオクで買ったらレンズにヒビか走ってた機械の性能にはの不満はない
2016年4月1日 [パーツレビュー] アナベル・ガトーさん -
CDIに銅テープで耐腐食加工(・∀・)♪
CDIの分解画像をGoogle English で探していると、アウディA6の文字とOEM文字を見付け、さらに調べると他の車種でもCDIに純正で金属カバーが付いている画像を発見したので、まねしてみまし
2011年8月15日 [整備手帳] 郷六平さん -
CDIに銅テープで耐腐食加工2(・∀・)♪
ディーラー作業でも塗料が禿げないよう、追加作業です。
2011年8月15日 [整備手帳] 郷六平さん -
Di(ダイレクトイグニション)コイル不良の見分け方
※この方法は独自に考案した物です、この方法で作業をおこない問題が発生しても責任はとれませんので悪しからず。1.エンジンを始動する2.Diイグニションコイルに接続しているコネクターを1気筒ずつ取り外し、
2011年6月12日 [整備手帳] 北の銀狐さん -
内職セット調達中?
ツボを抑えまくった商品を持ち、多くのファンを抱える整備工場さん?の一部の変人さん向けセットを購入ハッキリこのセットが変人向けとはどこにも記載無いがコレだろうね!現状で点火系の不備等はないので交換して
2010年7月22日 [ブログ] 快適レーシングさん