#ダイレクトイグニッション交換のハッシュタグ
#ダイレクトイグニッション交換 の記事
-
プラグ・ダイレクトイグニッション・ヘッドカバーパッキン交換
初めにバッテリーのマイナス端子を外します。次にインタークラーカバーを外します。
2024年2月10日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
ロッカーカバーパッキン交換&関連パーツ交換
クルマはフォレスターSG5FクロススポーツMTターボです。ロッカーカバーパッキン(&関連部品)交換をディーラーにてしていただきました。画像は片方だけですが、左右両方交換です。工賃+部品代でおよそ4万円
2023年3月15日 [整備手帳] オータムンムさん -
HITACHI イグニッションコイル
クルマはフォレスターSG5FクロススポーツMTターボです。ロッカーカバーパッキン交換をディーラーですることになったので、パーツをコチラで準備し持ち込んで、プラグも一緒に同時に交換してもらいました。ディ
2023年3月13日 [パーツレビュー] オータムンムさん -
プラグ・IGコイル・エアクリーナー交換 & ISCV清掃
ラパンちゃん購入したのはいいものの、なんかエンジンの始動性が悪いよーな気がする。セルも引っ張り気味(汗) 始動まで3秒くらい…。こんなモンなんですかねー。とりあえず、今日はプラグ・IGコイル・エアクリ
2022年4月22日 [整備手帳] しろくろ@さん -
ダイレクトイグニッション&プラグ交換
走行距離も18万キロ台になったムーブくん。最近、冷間始動時にアイドリングが不調になってきました。どうやら、1気筒点火していないようです。…ダイレクトイグニッション、交換は簡単だけれどもいかんせんお値段
2021年11月6日 [整備手帳] ムームームーさん -
ダイレクトイグニッション交換
2年前から、ある症状に悩まされていました。外気温が約20℃を超えている日、半日以上放置後のみエンジン始動時一発でかからない症状。セルをひっぱる感じ。プラグ換えたり、エアクリーナーフィルター換えたりしま
2019年4月21日 [整備手帳] しろくろ@さん -
ダイレクトイグニッションコイル交換
交換前のダイレクトイグニッション。頭の白い樹脂ポッティングがそこそこ黒ずんできてるので、気になりますよね。早速取り外していきます。
2018年6月10日 [整備手帳] v-clubさん -
スパイクの部品交換
先週にスパイクに乗っていて妙な違和感を感じていました。いえ、12月頃から少し気になることがあったのですが、走ることには支障なかったので様子を見ていました。ネットでモビリオスパイクの不調で検索すると、出
2018年3月17日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
2011出撃準備 ~DIY編~
バッテリー交換パナソニックcaos 55B青い!
2012年4月26日 [整備手帳] tekki(マイケル)さん -
ACM イプサム イグニッションコイル交換
用意する工具は、10ミリのボックス、又は10ミリのラチェットです。まずは、エンジンのヘッド上のカバーを外します。写真の位置左右を外すと、外れます、後ろ側ははまっているだけです。
2011年8月15日 [整備手帳] iwataniさん