#ダットサンフェアレディのハッシュタグ
#ダットサンフェアレディ の記事
-
300キロって必要なの?
欧州車のルールと言うか…この300キロまで刻まれた速度メーターの意味はしっかりあると最近知りました。国産では特別な車以外は180キロまでが多いはずで、自分も長く国産に乗ってて全て180キロでした。昔シ
2023年10月4日 [ブログ] 樫井ゲンノスケさん -
オルタネーター交換
オルタネーターが壊れたので亀有エンジンワークスの80Aブラックタイプオルタネーターに交換しました。一昨日走ったばかりなのにバッテリーがあがっていたのでおかしいとは思ったのですが、モバイルチャージャーで
2023年9月15日 [ブログ] 42sr311さん -
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION
シガレットケースです。シガレットケースは前期の物ばかりで後期の物は見たことがありません。作られなかったのかな?大変良く出来ていますがトランクのヒンジがSP 310と同じ外付けになっています。
2023年1月25日 [パーツレビュー] 42sr311さん -
日産(純正) ハザードランプスイッチ
ハザードランプスイッチです。当時はオプションだったようです。ボンネットオープナーと同じダッシュパネル下の奥に付いているのでシートベルトしていると私の短い腕では届きません。
2023年1月21日 [パーツレビュー] 42sr311さん -
不明 オイルフィラーキャップ
DATSUNの星型オイルフィラーキャップです。ヘッドカバーも前期の物はリベットの位置やアクセルワイヤーのガイドが無いなど違いがあります。
2023年1月19日 [パーツレビュー] 42sr311さん -
北谷町美浜 新春ミーティング
北谷町美浜の駐車場に1月3日は旧車が集まるとの事で行って見ました。Z432を隣に停めてもらい一緒に写真が撮れました。すばらしい車でした。予定があったので10時過ぎには出てしまいましたが、SRは他に居ま
2023年1月4日 [ブログ] 42sr311さん -
浪速のラビリンス
前回の続きである。俺は映画館から出て難波方面に向かった。何だ、こんな道沿いに?えんま大王?大王なら先日、大王町に行ったぞ~えんま大王と言えば?嘘をつくと舌を抜かれるぞ~記憶に無い!記憶喪失か~そんな記
2022年10月26日 [ブログ] バーバンさん -
今日はいい日だった?
今日は急遽一関市に行って来ました。10:30すぎに会社出発!お昼は、中尊寺パーキング。少し早めに出発して一関市内2箇所でお仕事。ほんで、会社にトンボ帰り。15:45到着でした。て、今日はいい日?ですが
2022年4月26日 [ブログ] Wゆうパパさん -
クラシックカーイベント レポートその7
クラシックカーイベント レポートその7です(^_^)今日も続きから。車名に間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです今回のイベント、最終受付が午前10時だったと思うんですが、それを過ぎてもどんどんやっ
2018年4月2日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
たまご村ミステリーツアーオフ会のフェアレディZ 2017年4/29(土)
たっしー号に乗るふるさとたまご村のアイドルこっけーちゃん!Z33ロードスター
2017年4月30日 [フォトギャラリー] たっしーさん -
週刊 日本の名車 100号(完結号)♪
週刊 日本の名車を書店で引き取ってきました♪今回はダットサンフェアレディや昭和26年のトヨタジープBJ、ホンダS500、現行クラウンなどが掲載されていて、完結号にふさわしい内容です。巻末には膨大な件数
2015年12月8日 [ブログ] てつ230さん -
ダットサン フェアレディ SP311 SR311 前期型のカタログ
一昨日のSP310に続いて1967年に発表された前期型のSP311(1600cc)とSR311(2000cc)のカタログです。上が表紙で、次の見開きが次のページはさらに続いてまだまだその次が最後のペー
2015年2月23日 [ブログ] パパンダさん -
手に入れたフォグランプの分解
台風18号が日本を縦断していきましたが大きな被害はなかったでしょうか。お伺いいたします。12日には金沢で旧車の集会ですが残念ながら台風19号が発生して18号と似た様な経路をたどりそうとか。 直撃を受け
2014年10月7日 [ブログ] パパンダさん -
純正フォグランプ?
オークションで落札してしまいました。当時物の純正フォグランプとの触れ込みでした。当時はオプション品だったのであまり資料が残っていないようですが私の意識ではEver Wingのマークが入っていたと認識し
2014年10月4日 [ブログ] パパンダさん -
ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース
■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。2012年の8月にはハリウッド映画の”Sideway"の舞台
2014年9月25日 [ブログ] パパンダさん -
幌カバーの修理が出来ました
一週間前に修理に出した幌カバー(ソフトトップブーツ)の裂けの修理が終わったようで引き取ってきました。上の写真の様な裂け目が出来ていましたが、サイズを替えないようにと頼んで修理してもらいました。出来上が
2014年9月22日 [ブログ] パパンダさん -
傘マークからの脱出、できそうです
みん友さんのアドバイスで久しぶりにテルテル坊主を作ってみました。結果はその効果が出たのか雨マークが消えてくれました。晴れマークも出てきています。明日は米原での旧車の集会にダットさんで初参加します。決し
2014年9月20日 [ブログ] パパンダさん -
カムカバー磨きと中のオイルスプレーバー
20年ほど前にカリフォルニアの研磨ショップで磨いてもらったダットさんのアルミのカムカバー。曇りがかなり浮いて来ています。久しぶりにカバーを外して少し磨いてみましたがなかなか綺麗にはなりませんね。外した
2014年9月19日 [ブログ] パパンダさん -
忘れていた幌の予備
先日の倉庫から出てきた幌カバー(ソフトトップブーツ)の修理依頼で思い出しました。倉庫にあった幌の予備です。当時黒のSRLも手元にあったので黒のボディーに合う幌をと考えてこんな色の幌を用意していました。
2014年9月18日 [ブログ] パパンダさん -
ソフトトップのブーツが見つかりました。
ソフトトップブーツとはこの写真の様に幌をたたんだ後のカバーです。倉庫の段ボール箱の中から折りたたまれて出てきました。どうやらオリジナルの素材の様です。残念ながら私のダットさんにはオリジナルの幌はくたび
2014年9月14日 [ブログ] パパンダさん