#ダットサンブルーバードのハッシュタグ
#ダットサンブルーバード の記事
- 
						
							片付けベランダに朽ち果てかけたボックスがありました。中は車の部品類…とはわかっていましたが、中を確かめたところ。謎な部品が。アイシン精機のクラッチディスクブルーバードのタクシー用。勿論新品(笑)なぜこんなの 2025年5月28日 [ブログ] とこぶしさん
- 
						
							これって売り物?渋滞にハマりながら気になってます!これって売り物かな?ダイワオート 2024年7月29日 [ブログ] P411Bluebirdさん
- 
						
							オイルフィルター部品自作 P311ダットサンブルーバード1200cc1961年式、P311、ダットサンバード1200ccのオイルフィルター交換する際、部品がついてなかったです、オイルフィルターを介さない付き方してました...フィルター押さえの部品にも割れがあったため、 2023年9月19日 [ブログ] KENダットサンさん 
- 
						
							超レアな初代ブルーバード312最終型(1963)のカタログです♪某オクで初代ブルーバードのカタログを入手しました♪1963年モデルの最終型で、当時のカタログとしては豪華な作りだと思います。1960年代半ばあたりから日本車の各モデルは細かく改良してはニューモデルとP 2020年2月10日 [ブログ] てつ230さん 
- 
						
							ダットサン ブルーバードU以前京都市内で見かけたダットサン・ブルーバードU。先代の510ブルより大型化され、車格が上級化されたモデルでした。この個体は4ドアセダンですが、2ドアハードトップ、5ドアワゴンといった設定があったのも 2017年4月20日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							ダットサン ブルーバード以前地元で見かけたダットサン・ブルーバード。810ブルーバードはなかなか見かけないモデルだと思います。大ヒットした510に続く610、そしてこの810は車格が大型化されており、その点より敬遠されてしま 2016年8月2日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							ダットサン ブルーバードU徳島県で見かけたダットサン・ブルーバードU。610ブルーバードとして登場したブルーバードUですが、車格が上級化することで車両のサイズも大きくなったモデルでした。この個体のような2ドアHTの他に4ドアセ 2016年1月26日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							ダットサン ブルーバード京都市内で見かけたダットサン・ブルーバード。この型は610ブルーバードと併売されていた頃のモデルでしょうか。メッキパーツを多用した初期モデルよりもすっきりとした外見ですね。国内外問わず、かなり売れたモ 2015年3月14日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							ダットサン ブルーバードバン京都市内で見かけたダットサン・ブルーバードバン。旧車イベントなどではお馴染みで人気の510ブルーバードですが、圧倒的にワゴンやバンは少ないような気がします。この個体は今まであまり見かけなかったのですが 2014年9月23日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							811型ブルーバードのG4とは? その2祝シリーズ化(爆しきりにすすめる『大都会パート12』811型ブルーバードのG4の謎に迫ります。自分の疑問としては「なんでこんなグレードを作ったんだ?」てなところです。わざわざL型直6を載せるためにノー 2012年2月7日 [ブログ] おいちゃん@EK10さん 
- 
						
							09.09.20 日産ヘリテージカーパレードin横浜(ブルーバード&ローレル編)ゼッケン13&141963年式DP312型初代ブルーバードセダン1200デラックス 2009年9月27日 [フォトギャラリー] ちゃたろう@S15さん 


 
		 
	


