#ダビング10のハッシュタグ
#ダビング10 の記事
-
守られていない著作権者の権利?
TV放送を録画するレコーダーには、違法コピーを防ぐ為の機能が付いています。ダビング10ってやつですね。さらに、DVDなりBDなりに移した番組はそこからさらにコピーすることはできない・・・これは違法コピ
2012年1月18日 [ブログ] だいはんさん -
これいいぞぅ!! iPhoneでテレビ番組を視聴 TVPlayer
これは、非常に重宝してます。朝のニュースは一応チェックしておきたい。でも、ぎりぎりまで寝たい。飯も食いたい。電車の中はマーヒー・・・。なので、電車の中で録画番組の視聴ができるこのソフトは大変すばらしい
2010年10月9日 [ブログ] Eule.KMさん -
気づいたら1週間
家庭内で不幸なことが起きてしまい、今週はすごく忙しかったです。葬式の準備や親戚へのおもてなし等等……。あっという間に過ぎてしまった感じです。よく会う親戚の方から知らない会社の人まで、たくさんの人が参列
2009年7月19日 [ブログ] ジョー@愛知さん -
独占販売に対する反論
地上デジタル放送は本来「無料」で視聴できる筈ですが、様々な著作権保護がかかっており、「B-CASカード」なるモノを受像機(早い話が、HDDレコーダーや液晶TV、TVパソコンなど)に挿さないと見ることが
2009年6月30日 [ブログ] 風魔 小太郎さん -
悩ましい選択
数年ぶりに録画機器(ブルーレイ)を正月に購入してから、いろいろ録画した~り、DVDにダビングした~りの近頃です(^^;ここで問題!地デジもBSもスカパー!e2もデジタル放送なわけで、コピー・ワンスかダ
2009年1月19日 [ブログ] タテイさん -
対応早いね
ダビング10のUPデートディスク頼んでから2~3日で届くのかと思いきや、昨日届きました。電話をして26時間後。思ったより早かった。早速、UPデート作業。一番の難関がコンセントを抜くことでした。だって、
2009年1月8日 [ブログ] じゃがーくんさん -
ダビング10
昨年末購入した、DVDレコーダー。いよいよ本格的に使おうと確認すると、DR-HX250が発売されたとき、ダビング10がまだハッキリしていなかったようで、出荷時期によって対応しているものといないものがあ
2009年1月6日 [ブログ] じゃがーくんさん -
地デジをいじる
地デジをHDD録画したのをDVDにしたら、HDDから消えてしまった。なんかね、そういう「仕様」なんだそうです、地デジって。面白くねー!!(怒アナログのようにとまでは言いません。それにダビング10対応の
2008年10月10日 [ブログ] うーきさん -
B-CAS廃止?
こんな記事で今ネット盛り上がっております「痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る」地デジやBSデジタル機器は、このB-CASカードを挿していないと、受信で
2008年10月8日 [ブログ] いしてつさん -
ダビング10 が今日からスタート
本日(7/4)のAM4:00から、デジタル放送のコピー制限を9回(DVD-R等へのリムーバルメディアへの移動を含めると10回)までに緩和するダビング10がスタートしました。ITmediaでは早々とダビ
2008年7月7日 [ブログ] SALLY@DJ5FSさん -
ダビング10対応機種だったのか
家にあるHDD/DVDレコーダは みな時間が経過しているので 対応していない機種だと思っていましたが,なんと1台がダビング10対応機種のリストにありました.録画物をDVDへ書き込む時にも いつものメッ
2008年7月7日 [ブログ] とぅーさん -
ダビング10
やっと地デジ
→
ダビングが10回まで可能になりまんたwwてか一回落とせばダビングしてって言われなければ全く必要ないけどネ☆彡(●´艸`●)んだらば
2008年7月7日 [ブログ] KB1-COMPLETEさん -
ヤザワ、逝きました。
つー訳で、これからPerfumeの出演番組が多数予定されているので、高画質で録画&保存する為に逝ってしまいました。テレビもフルハイビジョン対応なので、買うなら最上位しかないでしょ!という事で。(500
2008年7月7日 [ブログ] ふれおさん -
ダビング10開始
いつの間にやら、ちゃんとダウンロードしてインストールしてましたわ。そう、ダビング10。どうやら、そのまま9枚ダビングして1枚ムーブだけという方式になったみたい。違ってるかもしんないけど。でも不便といえ
2008年7月6日 [ブログ] algorithmさん -
ダビング10キター!
HDDレコーダの自動アップグレードが終わりまして、やっとダビング10に対応完了です。アップグレードは、放送波に乗ってくるデータを、デッキが受信して勝手に行われます。そして、「コピー×」表示が「ダビング
2008年7月5日 [ブログ] 温泉二号さん -
ダビング10
所有しているDVDレコーダーが7/4からダビング10対応になりました。帰宅したときはまだ新バージョンになっていませんでしたが、電源を切ったらバージョンアップが開始され無事完了。2006年発売の古い機種
2008年7月5日 [ブログ] ねまくらさん -
おやすみなさい
夜勤明けなので今から寝ます
お仕事なみなさん、頑張って下さい
てか、ダビング10が始まりましたね
早速ダウンロードして対応させましたっ。今までは①だったのが⑩にっ(´∇`)アタリマエだいぶ便利になりそ
2008年7月4日 [ブログ] タマさん -
明日から開始!「ダビング10」
開始までいろいろありましたが、いよいよ明日からデジタル放送のコピワン緩和となる「ダビング10」が始まります。が!・・・うちのデッキは未だにアップデートされません・・・。昨日からバージョンアップデータ流
2008年7月3日 [ブログ] GX_FL5さん -
抜かないでください!・・・
・・・レコーダーのコンセントを! f(^ー^;リ『電源コンセントは抜かないで――デジタル放送推進協会(Dpa)は、7月4日午前4時に始まる「ダビング10」を前に、ユーザーが使用中の録画機器をダビング1
2008年7月2日 [ブログ] SALLY@DJ5FSさん -
呆れてモノも言えん・・。
アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明社団法人日本映像ソフト協会(JVA)が6月17日に発表した「私的録画問題に関する当協会の基本的考
2008年6月24日 [ブログ] チョロさんさん