#ダム図鑑②のハッシュタグ
#ダム図鑑② の記事
-
ダム図鑑② 東海・北陸編その1
これまで廻ったダムのうち、写真があるものを一覧にしています。詳しくは訪問時期を参考に、過去のブログやフォトギャラリーをご覧ください。注 「U15」表記は提高15メートル未満のため、ダムではなく取水堰で
2025年6月1日 [フォトアルバム] kokaninjaさん -
ダムの風景 上大須ダム
根尾川の支流にある中部電力の上大須ダムです。
2022年1月2日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 金原ダム
金原ダムは岐阜県根尾川にある中部電力の堰堤です。キンバラとよみます。
2022年1月2日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 高橋谷ダム
高橋谷ダムは岐阜のマチュピチュと呼ばれる上ヶ流集落の麓にある、中部電力の古いダムです。1919年製とか。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 西平ダム
揖斐川中流にある西平ダムも中電の発電ダムです。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 久瀬ダム
中部電力の久瀬ダムは、徳山ダムや横山ダムの下流に位置します。中電レッドのゲートが印象的です。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 徳山ダム
徳山ダムは貯水量日本一!巨大すぎて、広角レンズでも納まりません。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 横山ダム
横山ダムは中空重力式です。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 広瀬発電所取水堰
石貼の美しい取水堰もイビデン管理です。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 神ヶ岳ダム
1935年製の神ヶ岳ダムはイビデンの管理する発電ダム最近の改修で美しく整備されています。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 仙人谷ダム
圧巻の仙人谷ダムです。水平歩道を歩かなくても来れるルートで訪問しました。もう10年ほど前の事です。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 小屋平ダム
いきなり発電所ですが、これが小屋平から送水される黒二です。引き込み線の鉄橋の下は猫俣ダムだったそうですが、平成7年の出水により埋まったそうで・・・暴れる黒部は凄すぎる!
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 出し平ダム
新柳河原発電所に送水する出し平ダムです。列車からだと、あっという間に過ぎていきます・・・
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 宇奈月ダム
黒部峡谷鉄道から見た宇奈月ダムです。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 浄土寺川ダム
福井県勝山市の浄土寺川ダムです。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 奥泉ダム
中電の奥泉ダムは井川線の車窓からしか撮影できないダムとか・・・ゲートは確かに中電レッドですね!
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 井川ダム
井川ダムは大井川にある中空重力ダムです。20年以上前に行きました。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 阿多岐ダム
奥美濃にある阿多岐ダムは、現状では長良川水系では唯一のハイダムといわれています。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 伊奈川ダム
木曽駒ケ岳南麓に発する伊奈川。その水を利用して発電するため1977年に完成した伊奈川ダム。右岸から伊奈川発電所に導水し、438メートルの落差を得ます。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
ダムの風景 読書ダム
一度聞いたら忘れない、「よみかきダム」も関電のダム。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん