#ダルスモークのハッシュタグ
#ダルスモーク の記事
-
ルミクール NS-015HC ダルスモーク
リヤ3面、フィルム施工外注先にお願いしました
2022年1月13日 [パーツレビュー] カードックさん -
Sylphide(シルフィード) / IKC ルミクールSD NS-020HC
今迄も何度かお世話になっているアクシオス宝塚店さんでカーフィルムを施工して頂きました。過去はすべて可視光線透過率13%の「NS-015HC (ダルスモーク)」でしたが、今回は1段階薄めで可視光線透過率
2021年8月9日 [パーツレビュー] Kakichiさん -
Sylphide(シルフィード) / IKC ルミクールSD
今さらですが、パサートにスモークフィルムを貼ってもらいました。商品はルミクールSD ダルスモーク(NS015)。可視光線透過率13%。
2021年4月30日 [パーツレビュー] TOM男@Z4さん -
AMS TERRA ルーフスポイラー
【AMS TERRA ルーフスポイラー】AMSのTERRAブランドのエアロは、とてもエッジが効いたパーツばかりなので、曲線主体のデザインである「CR-Z」がよりスポーティーな印象になっていると思ってい
2020年8月15日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
Sylphide(シルフィード) / IKC ルミクールSD
【カーフィルム ルミクールSD NS-015HC/ダルスモーク】ボディカラー(クリスタルブラック・パール)との統一感を出すため、リアガラスのカーフィルムを取り付けました。ドレスアップ要素に加えて、紫外
2020年8月15日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
Sylphide(シルフィード) / IKC ルミクールSD
【カーフィルム ルミクールSD NS-015HC / ダルスモーク】ボディカラー(ホワイトノーヴァガラスフレーク)とのコントラストを強調するため、リアガラスのカーフィルムを納車と同時に取り付けました。
2020年8月15日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide SC-7015
後部3面(リヤ5面?)に可視光線透過率13%のスモークフィルムを施工しました。写真上が施工前(奥が透けてます)、下が施工後(ほぼ真っ黒)。日中は外からの映り込みもあり、車内はほとんど見えなくなりました
2019年9月6日 [パーツレビュー] 11737upさん -
フィルム施工
プライバシーガラス
2015年7月31日 [フォトギャラリー] Nakajimaさん -
ふいるむ屋さん カット済みカーフィルム
フィルムの種類は、通常タイプ 「ダルスモーク」可視光線透過率13% 紫外線カット率99%納得のいく黒さになりました(・∀・)しかし、ゴミ・ホコリが半端なく入っちゃいましたΣ(・ε・;)購入価格は送料・
2013年5月18日 [パーツレビュー] 大和☆さん -
東レ カーフィルム ルミクールSD
フィルムの仕様は、NS-15HC ダルスモーク (可視光線透過率13%)東レ製では2番目に暗いフィルムです。これで遠目では車内が全く見えません。近めで覗いてもほとんど車内は見えません。スモーク初心者に
2013年3月31日 [パーツレビュー] ☆あずこう☆さん -
フィルム施工してもらいました★
もうこの歳になると自分で貼る元気はありません!昔はちょっとでも安くつかそうと思い自分で貼っつけてましたが、今は少々の金額を出してでもプロに貼ってもらった方が楽やしフィルムの材質も仕上がりも抜群にいいで
2013年3月31日 [ブログ] ☆あずこう☆さん -
東レ ルミクールSD ダルスモーク
車内の暑さ低減、セキュリティの向上を理由に、リア3面に当スモークフィルムを施工しました。車内からの視認性も実用的に問題ないレベルです。可視光線透過率13%紫外線透過率1%赤外線透過率82%ダルスモーク
2012年8月14日 [パーツレビュー] ガタ。さん -
東レ カーフィルム ルミクールSD
NS-15HC(原着タイプ) 可視光線透過率13%安物フィルムは見辛いので今回は業者施工にしました。これで車内がスケスケにならずに安心です(^-^)/安い業者を選んだので車内から見ると端面の処理がイマ
2012年3月5日 [パーツレビュー] たーらんさん -
? カーフィルム
オートバックスのキャンペーンで三割引き。ちょっと中が見えるくらいがいいのでダルスモークにしてもらいました。写真は写りこみが激しくわかりにくいですねw
2009年7月16日 [パーツレビュー] ナ・マモノ(力)さん