#ダートフリークのハッシュタグ
#ダートフリーク の記事
-
ダートフリーク(Dirtfreak) UNIT MX イージーリフトスタンド ナロー
安かったので買いました。持ち上げるのにはコツが必要ですがリフトアップした状態でも安定していて安心です。ただダンパーが付いていないので下げる時には注意が必要です。レバーを掴んだままリフトダウンさせたらレ
2025年9月23日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
ダートフリーク ビードキーパー
タイヤの交換時に入れ込んだタイヤ(ビード)が外れないように押さえておく工具です。タイヤレバーを使うとレバーを押さえながら別のレバーで作業するのが結構面倒です。ビードキーパーはスポークに引っ掛けて使える
2025年9月11日 [パーツレビュー] さねやん@ブロラン号さん -
ダートフリーク ビードリフター
チューブタイヤのチューブを入れるときに、タイヤのビードをめくる工具です。手でできなくも無いのですが、ビードが固いタイヤだと捲りにくいですからね。まだ使っていませんので使用感などはまた追記の予定です。
2025年9月11日 [パーツレビュー] さねやん@ブロラン号さん -
DIRTFREAK Meter Screen Protection Film
ダートフリーク製のメーター用保護フィルムF6114D50-11-006保護フィルム(2枚)の他、ウェットシート、クリーニングクロス、仮止めテープ、ヘラが同封されています。適当に貼ったら気泡だらけの残念
2025年8月13日 [パーツレビュー] SAKA@GRSさん -
フレッシュエアーを吸わせたい!
カブプロさんだけでなくCRMのメンテも行った日曜日、題目はエアフィルターの交換です。
2025年8月11日 [整備手帳] -かめ-さん -
ダートフリーク アドベンチャーアーマーハンドガード
純正からこれに付け替えました。純正と比べてハンドルの振動や震えが出ることもなく順当にガード力がアップします。手元の防風性能は落ちてしまいますが、夏場は逆に手に風が当たって涼しいのでありがたいです。寒い
2025年8月9日 [パーツレビュー] kトラさん -
CT125 DRC オフロードミラー 161 ノブスター化 工具レスで折りたたみ DIY 改造
車にトランポするのにミラーが邪魔なのでDRC 可倒式 161 オフロードミラー に交換
2025年7月30日 [整備手帳] たむ水産さん -
ZETA RACING ワイドフットペグ クロモリ
"純正ステップは雨の日に滑る"そんな話を聞いてチェックしていた部品。納車前にタイムセールで格安になっていたので先にポチり。ノーマルにはないリターンスプリングが付くのは◎✨️
2025年7月6日 [パーツレビュー] きつねオーナーさん -
DRC エアバルブマッドガード レッド 2個入りD58-06-003
エアバルブの根元に装着しチューブ口からの泥の侵入を防ぎ、チューブのバルブをフリーにすることにより、チューブずれから起こるバルブ根元からのパンクを防止します。
2025年5月22日 [パーツレビュー] てっちゃん@さん -
ディーアールシー(DRC) ラジエターキャップ シルバー/レッド
名古屋モタサイでダートフリークさんのカスタムカーを見た後、直ぐに購入して取り替えた「DRCのラジエターキャップ」。黒色の同製品もカッコイイのですが愛車のラジエターコアガードを既にステンレス製に変えてる
2025年4月27日 [パーツレビュー] Cheetah_Lucky_7さん -
ミグラトレイル カージョイントフック キャラバン用
ルーフボルトを外して装着するフックプレート。カーサイドテント、タープのガイロープを固定用に購入。1セット2個入りなので2セット購入で左右に着けました。
2025年4月20日 [パーツレビュー] ゴリぽさん -
ダートフリーク Zeta バーエンドプラグ φ35mm 汎用
未舗装路を走るオフロードバイクでは、バーエンドキャップか、クローズドのハンドガードを付けるのが定番の改造。バーエンドキャップの方では、現在、購入可能な品のうち、色のバリエーションの豊富さでは、Zeta
2025年1月1日 [パーツレビュー] white huskydogさん -
純正及び社外品 購入したパーツ色々
CL250納車後、約1年半(約14,500km)。今週、ディラーで半年毎の定期点検を受けてきます。納車後、不満箇所(特にステップ位置。大きくて重いマフラー。シートの硬さ。回転計未搭載。レブル感丸出し等
2024年11月13日 [パーツレビュー] Cheetah_Lucky_7さん -
ダートフリーク フレックスブーツ(ブロックソール)
前々からブーツが欲しいなとあれこれ検討してたところで、買うならこれかなどうしようかな、と思いながら通勤電車の中でたまたまAmazonを覗いてみたら何故かこのサイズだけ2割弱割引されていて、残りが一足だ
2024年9月7日 [パーツレビュー] kai_you_gyoさん -
赤ホンダ色々付ける。
大人買いして早速色々と付ける。特に速さは求めず耐久性重視としてのカスタム。ガードガードガード。
2024年8月18日 [ブログ] Tavito Haseruさん -
ダートフリーク ZETA ピボットレバー CP ブレーキ/クラッチ
転倒時の破損リスクを下げた可倒式タイプのレバー。距離も調整出来るのがいい。アルミ削り出しで、かなりコスト掛かってます。またレバー側だけで交換出来るので破損時も少し財布に優しい。本体はコスト掛かっている
2024年8月18日 [パーツレビュー] white huskydogさん -
ダートフリーク ZETA ワイドフットペグ クロモリ
クロモリ鋼のワイドフットペグ。フットペグが広くなることで安定し、体重移動しやすくなる、ソールとの摩擦が増え、滑りにくくなる、疲れにくくなる(?)などの効果が期待できます。実際、ノーマルより足の位置がラ
2024年8月10日 [パーツレビュー] white huskydogさん -
ダートフリーク ZETA ドライブカバー
ノーマルは完全に覆うカバーになっているため、マディ路走行時の排泥性アップを目的としたパーツ。私の場合は単なる見た目。排泥性はいいでしょうけど、チェーンの給油を雑にしたら飛び散りが凄いことになりそう。し
2024年8月10日 [パーツレビュー] white huskydogさん -
ZETAのエンジンアンダーガードを取付け
7/3に注文した、ZETAのCL250用エンジンアンダーガードが先日に届き、本日取付けました。エキパイをガードする本格的なタイプではありませんが見た目は、なかなか格好良いです。取付は簡単ですが、後ろ側
2024年7月15日 [整備手帳] Cheetah_Lucky_7さん -
ダートフリーク(ZETA) エンジンプロテクション アンダーガード
7/3に注文した、ZETAのCL250用エンジンアンダーガード(品番、D3164)が先日に届き、本日取付けました。エキパイをガードする様な本格的タイプではありませんが見た目は、なかなか格好良いです。取
2024年7月15日 [パーツレビュー] Cheetah_Lucky_7さん