#チタン溶接のハッシュタグ
#チタン溶接 の記事
-
レクサスRX300 マフラー加工です!
業者様からの御依頼です。エアロバンパーに合わせてテールパイプをワンオフします。こちらの凄く大きいタイコの付いた純正センターパイプを社外品のちょい音量の上がるタイプに交換します。お楽しみに!\(^o^)
2020年8月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 76,3Φ×2チタンFP完成!
皆様おはようございます!やっとヒデちゃんのフロントパイプが完成しました。続いて90φフランジの触媒も加工製作して行きます。それでは本日もよろしくお願いいたします。Dai
2020年7月3日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 チタンフロントパイプもう少しで!
ドクターヒデの34です。トシちゃん毎日22時までブラック残業で進めております!!(T_T)/~~~ですがその仕上がりは見てるだけでウットリ出来る素晴らしい逸品でございます。完成次第3000kmの慣らし
2020年7月2日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ワンオフチタンF/Pその後!
大分カタチになってまいりました。チタンパイプ材の溶接技術と美観はウチのトシちゃんが道内一と自負しております。この部分をステンからチタンにする事でまた違った共鳴音になりますが、チタンが軽いのは薄肉で製作
2020年7月1日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34ワンオフ76,3φチタンフロントパイプ!
皆様おはようございます!ヒデちゃんのBNR34です、エンジン搭載の写真は省きます。(笑)10年以上使っているRS-Rのステンレス製等長フロントパイプ70φ×2→80φが錆でサクサクパイになっていたので
2020年6月30日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
朝イチ マフラー加工で10psアップ!
皆様おはようございます!今朝はカジポンのチタンマラー加工からです。直径で5Φほどの内径拡大加工ですがチューニング度合いが増すほどパワーの向上度合いは大きくなってきます。チタン素材なので80Φの小判型フ
2020年3月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
チタンマフラー修理 紹介
長崎往復、連続走行1500㎞に耐えきれず・・・!チタンマフラー割れてしまいました。
2017年3月27日 [整備手帳] 趣(omomuki)さん -
☆ 札幌のクルーズ CR-Z ワンオフマフラー完成! ☆
BONさんのCR-Zです。トシちゃんマフラー完成させました。メインタイコが小さいの少しでも音圧を下げる為にドルフィンテールにしてなるべくジェントルなCR-Zに仕立てました。リヤのビームの所はこれから着
2015年6月15日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ クルーズ Z34 76,3Φチタンマフラー製作チュー! ☆
トシちゃんの意向から当初と予定を変えてフルデュアルでは無くX型集合に変更して製作して行こうという事になりました。ピークパワーを捨てても、踏んだ瞬間のアクセルの『ツキ』を重視してとの事です。AUTO S
2014年12月28日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE 今日の朝イチ S15マフラー修理 ☆
皆様おはようございます!今日は蒸し暑い感じの朝ですね!梅雨明けしたはずなのに・・・(笑)今朝はアオkingのチタンマフラーのステーが取れたという事でその修理からスタートです♪それでは本日もよろしくお願
2014年7月22日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE PS13と可愛いおしり ☆
ワンビアに乗るRyoちゃんの可愛いおしりです♪トシちゃんと一緒にチタンマフラーの出口部分の加工について打ち合わせしている様です。今度はごろーんして覗き込んでる様です♪気が付けば13、14、15と3sh
2014年6月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE 夢の4G63 チタンの輪切り ☆
トシちゃん、某オートスタッフのKSS氏からかった高級バンドソーをかなり気に入ったらしくサクサクとチタンのパイプ材をカットして行きます。道具が良いと作業のピッチも上がって来ます!トシちゃん、内部の溶接バ
2014年1月29日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE RB26 1000psの奏③ ☆
ここが一番、時間と体力を奪われる部分です・・・しかし、その結晶は素晴らしい感動を与えます。彼は溶接を上手になりたくてこの仕事に着いたわけではないでしょう。しかし人のプライドと向上心が、日々の仕事の中で
2011年8月12日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE RB26 1000psの奏② ☆
トシちゃん、超SPL汗だくで溶接しています・・・(笑)新陳代謝が活発化して、老廃物が出てよいかも!(爆)パイプ同士に隙間が無いので、そのまま着け合せで溶棒無しでも溶接可能なのですが、ロシアで割れたりト
2011年8月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE RB26 1000psの奏 ☆
こういった、リベンジの作業が他の御客様の待ち時間を延長させている要因ですが、どんなお客様も車が好きでパーフェクトな性能を求めています。皆様ご理解下さい。ロシアンGTR、既着のマフラーでは800ps強が
2011年8月10日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
アミューズ エクストラチタンマフラー加工
アミューズマフラーは、アミューズのエアロの出口に合わせて作られているため、純正エアロでは位置が下過ぎます^^;車止めにもヒットしやすいです。。。車検取った直後なので、サイレンサーが・・・。(笑)
2009年9月11日 [整備手帳] だいこんさん