#チャンネルデバイダのハッシュタグ
#チャンネルデバイダ の記事
-
MCD-700X取り付け
オクでポチッタMCD-700Xの取り付けです。ちなみに、作業時間には調整時間を含んでいません。まずは、仮配線で音出しテスト。動作は問題なし。カットオフフィルターやGAINコントロール操作してもガリノイ
2023年9月18日 [整備手帳] hide.kさん -
アンプ内蔵チャンネルデバイダ改造
PRS-D8400にはサブウーファー用のチャンネルデバイダが内蔵されています。 ACh、BChにそれぞれ40Hz~500Hzの範囲でHPF,LPFをかけることができます。これを改造してミッドとツイータ
2015年1月31日 [整備手帳] gonbeさん -
クロスオーバーネットワークの変更
先日交換したクロスオーバーネットワークをいろいろいじってみたけど、①高音域の抜けがわるい②無音時にTWからノイズが出る③MIDとサブウーハーのつながりが悪い(SWの音が小さくなる、SWのゲインを上げる
2014年5月19日 [ブログ] hide.kさん -
アクティブクロスオーバーネットワークの設置完了
ADDZEST MCD2030EX の設置がとりあえず完了しました。本当ならセンターコンソール等へ設置して、ソースに合わせて微調整できるようにしたかったのですが、ビス止めするとスマートじゃないし、何よ
2013年7月16日 [ブログ] hide.kさん -
アクティブクロスオーバーネットワーク(ADDZEST MCD2030EX)取り付け
オクでポチッた ADDZEST MCD2030EX 動作確認と取り付けです。何回かに分けて作業したのと調整に時間が掛かったので、実際の作業時間は良くわかりません。
2013年7月16日 [整備手帳] hide.kさん -
またまたジャンク品をポチッてしもた(^^ゞ
前回オクでポチッたアクティブクロスオーバーネットワークが、使い物にならなかったので、装着する予定は無かったのですが、性懲りも無くまたジャンク品のをポチッてしまいました(^^ゞポチッタのはADDZEST
2013年7月6日 [ブログ] hide.kさん -
アクティブクロスオーバーネットワーク
トップ画像は、BOSS のアクティブクロスオーバーネットワーク(US-CR212A)です。現在、2WAYマルチでフロントスピーカーを鳴らしていますが、TWとMIDのXオーバーやGAINを細かく調整した
2013年5月27日 [ブログ] hide.kさん -
BOSS Audio Systems US-CR212A
オクでぽちった、グラフィックイコライザー付きアクティブクロスオーバーネットワークです。私の環境では音質が劣化したので結局使わなかったのですが、この製品の詳細情報が殆ど無いので、せっかくなのでパーツレビ
2013年5月26日 [パーツレビュー] hide.kさん -
どーにかしないと・・・(○ ̄ ~  ̄○;)
2階に部屋が移って、半年近く経とうとしてるまぐりんですm(_ _)mインスパの弄りもそうですが、部屋の弄りも進んでません・・・スピーカーの線が部屋の壁の中を通っていて、ここの写真の穴にターミナルを付け
2009年11月3日 [ブログ] まぐりんさん