#チャージコイルのハッシュタグ
#チャージコイル の記事
-
中華チャージコイル流用調査その2(完)
その1の続き。今度は、中華チャージコイルと中華コイル,パルサ(ピックアップコイル)の両方を使うことにした。コイル,パルサは28.9Ω(フォーゲル純正20Ω±10%)
2025年8月19日 [整備手帳] masa737さん -
中華チャージコイル流用調査その1(失敗)
エンジン交換後、非常に安定動作してきたので、この機会に中華チャージコイルが流用できるか試してみた。
2025年7月31日 [整備手帳] masa737さん -
CDIマグネトー(ACG)調査
Ali○○pressで「ヤマハスクーターatvに適した磁気固定子点火発電機2極コイル」(送料込み約2500円)なるものが売っており、PW80に使えるとかいてあるので調査してみた。ただ、6Vではそのまま
2025年7月12日 [整備手帳] masa737さん -
CDIマグネトー(ACG)調査(PW50用)
Ali○○pressで「ヤマハPW50用ステーターコイル」(送込2183円)を購入した。今は為替の関係で個人輸入してもアマゾンで買っても2600円位になっている。フォーゲル純正と比べると当たり前だが見
2024年9月20日 [整備手帳] masa737さん -
ポッケのレストア 配線磨きと電装の確認に錆チェンジャー
台風が接近した週末は家に引き籠りです。本来なら実家に帰る予定でしたが、金曜日の夕方時点では、名古屋から東京の交通期間はほぼ全滅に近かったです。東名、新東名に中央の各高速が通行止め。新幹線も止まっていた
2024年9月1日 [ブログ] K2SKISSさん -
ポッケのレストア 点火不良の原因を探る?
さて、めちゃくちゃかぶっていて、点火している気配が無い事から、プラグを外し点火確認、新品プラグでも確認したら、やはり火花は飛びません。エンジンのかからない原因は火花が飛んでいないからですね。当初の予定
2024年8月26日 [ブログ] K2SKISSさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.05(完)
以前にも一度取り外ししていますので何の問題も無くサクっと交換完了しました♪やはり取り外した方のチャージコイルの抵抗は約200Ωでしたね。で結果はというと無事解決しました!往復1時間位のテスト走行で大丈
2022年6月14日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.04
中古で購入したマグネトウですが取り急ぎテスタで点検したところ、チャージコイルの抵抗は300Ωありました。他のコイルもOK、配線の導通もOKでした。ローターの中央ねじ部も今車両についている物は潰れていた
2022年6月2日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.03
一苦労ありながら何とかオイルシールを交換出来ましたが、結論から言いますと違いました(^_^;)でもまあ故障あるあるらしいので良しとしましょう。となると結構手詰まりなのですが、残すはこちらでチャージコイ
2022年5月24日 [ブログ] しびはげさん -
YSRの12V化 その1
夏の終わりからレストア作業を行ってるYSRなんですが…まだ完成してません(笑)今回は、発電を12V化して12Vの電装品等を使えるようにする為の発電容量を増やす作業です。レギュレーターを12V用に交換す
2016年2月7日 [ブログ] TuningMeisterさん