#チューニングコンピューターのハッシュタグ
#チューニングコンピューター の記事
-
BSR PPC(Portable Program Carrier)
北海道初上陸です
知る人ぞ知るスウェーデンのコンピューターチューニングメーカーで、このPPCをインストールすると、馬+54頭(ノーマル300hp→354hp)とトルク約9㎏-g(ノーマル40.9㎏-g
2021年1月21日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
Sony VAIO
チューニングコンピュータのMotec M800のセッティングとログ取得専用の車載PCとして導入。カーボン製なので以前使っていたVAIOの半分以下に相当する1kg未満と言う軽さ。軽いだけで無くマグネシウ
2019年8月29日 [パーツレビュー] x5さん -
Digital Speed ECU TUNING
ご覧頂きましてありがとうございます。今回のリクエストは、コンピューターチューニング。世の中便利な時代になりましたね。OBDからデーターを吸い取り、本国に..再びチューニングデーターが送られて来ます。こ
2018年9月6日 [パーツレビュー] 大人の秘密基地エルフさん -
車検
三月9日ユーザー車検継続をしました。が、排ガスで落ちました。光軸で落ちました。光軸は予備検査で直しましたが、排ガスはダメでした。二回やった時点で時間切れ!!しかも震災前みたいに車検レーンは混んでいまし
2017年3月30日 [ブログ] 29pさん -
HKS フラッシュエディター
HKSのフラッシュエディッター純正コンピューターの読み込み、書き込みが可能。OBCⅡコネクターに簡単接続。しかし現在のところTYPE-RAには対応しておりません・・・今日純正データを読み込んでもらい、
2017年2月16日 [パーツレビュー] takashi44さん -
KSROM KS ROM
【総評】12段階のデータの中から仕様に応じたデータで設定してもらうことができる。コストパフォーマンスは最高。【満足している点】まだ5000回転しか回していないが中低速トルクが向上して非常に乗りやすくな
2015年10月3日 [パーツレビュー] Maa +さん -
スズキスポーツ N2コンピューター
タービン交換 インジェクター交換 ハイオク仕様。ブーストは何㌔までかけて良いのか分かりませんが、ただ今1.2㌔かかってます。およそ100馬力程度出て、普通に走って14km/L程の燃費でまずまずです。対
2012年11月15日 [パーツレビュー] 比呂☆太郎さん -
KSROM KSROM TUNING ECU
低速トルクと3000回転からの伸びが半端無いです。(公道では使用禁止です)
2012年10月19日 [パーツレビュー] ザっきー@SF5-Ver2さん -
禁断の領域...アルファロメオ156 V6...馬16頭..買い足しました。
どうしてもマフラーの音色を変えたく..行きました。デジタルスピード助手席のフロアーからコンピューターを取り出し
2011年6月5日 [整備手帳] 大人の秘密基地エルフさん -
Digital Speed DIGITAL SPEED
遂にチューニングコンピューターに手を出しました。今までの、加速感ががらりと変わります。アクセルの踏み加減も...今まで以下...(^'^)費用対効果はばっちり...かなりのお勧め品〒496-0004愛
2011年6月5日 [パーツレビュー] 大人の秘密基地エルフさん -
80/375
朝の地震の1分前に目ぇ覚めたけど、そんなステキ能力の甲斐なく、ただ布団の中でぼけ~っと「あぁ・・・、なんか揺れてる・・・。」 って感じてましたどうも俺です。今日は朝病院行くために車通勤したんで、仕事帰
2010年4月26日 [ブログ] dera@32AXISさん -
ウエイトダウン宣言!!
出来ることならスペアタイヤ(テンパータイヤ)も降ろしてしまいたいと考えているあらあら♂っす!!こんばんは。先日のサービスショット(笑)には・・・実はここだけの話、続きがありまして・・・"風呂"と言えば
2009年11月26日 [ブログ] あらあら♂さん -
社外品コンピューター
超久し振りの更新となりました。何だかバタバタしちゃってやっと落ち着いたので最近気になる物を書きます(^_^)vキノコエアクリ、マフラー、ビクスロと吸排気をボチボチやってますが、何かいまいち…っていうか
2009年7月15日 [ブログ] ノリ君さん