#チューンドサイレンサーのハッシュタグ
#チューンドサイレンサー の記事
-
チタンテール磨き
せっかく頂いたRmagicのチューンドサイレンサーチタンテールマフラー、より愛着を増す為にくすみを磨いてみることにしました。
2023年8月18日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
R Magic チューンドサイレンサー チタンテール
俺はTRUSTをやめるぞ!ジョジョー!!買った時から付いていたTRUSTさんのMXマフラーからついに念願のR魔マフラーに交換しました!!TRUSTさんもそこまで不満はなかったのでこの4年他に交換するこ
2023年8月15日 [パーツレビュー] 凸@おにぎり海苔さん -
純正戻しとR魔マフラー装着!!
昨日はお友達が8から8に乗り換えるということでパーツの移植、または売るために各部純正戻しを実施しました。純正に戻したのはエキマニ、触媒、マフラー、車高調、スタビリンク、ブレーキパッド、油温、水温センサ
2023年8月14日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
R Magic チューンドサイレンサー チタンストレートカット
2003年9月にスーパーオートバックス名古屋ベイのR Magicフェアが開催され、同イベントで出展していた「くろっぱち号(4AT車)」に装着されていた同マフラーの音を聴いて気に入り、その半年後に開催さ
2015年3月3日 [パーツレビュー] ライーザさん -
R Magic M/C後 チューンドサイレンサー チタン スラッシュカット
R Magicさんにて取り付けコレ(・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀・。)イイーネ!!という感じで最高です!帰りのトンネルでシフトダウンしたのは言うまでもありません(笑)遠かったけど色々なお
2013年2月4日 [パーツレビュー] スタスキーさん -
Rmagic RX-8MC後用チューンドサイレンサー
アイドリングは純正+若干の低音で十分静か、3000rpm前後は低音域~6000rpmから中高音となりレッドゾーン手前では綺麗な音色が響きます。その名の通り非常に良い音ですヽ(^◇^*)/チタンの焼き色
2013年2月4日 [パーツレビュー] ARIさん -
R Magic チューンドサイレンサー チタンスラッシュカット
SAB仙台ルート45のロータリーミーティングで購入。(2012.6.12)定評あるだけあって、高回転ではロータリー独特の心地良い音がします。3,000までは低音が、それ以上は高音が奏でられる感じ。アク
2012年11月17日 [パーツレビュー] Kelly9000さん -
R Magic チューンドサイレンサー チタンストレートカット
姫路のうpガレージで訳アリ破格で買いましたw
2012年11月17日 [パーツレビュー] SONY.feat-SE3Pさん -
R Magic チューンドサイレンサー
チタンスラッシュカットです。最近の法改正のおかげで、2010年4月以降の年式の車両では唯一の合法マフラーになります。(2010年8月現在)アイドリング時はほんとに静かです。時々交換したことを忘れてしま
2012年11月17日 [パーツレビュー] Uzzy(M.Ujihara)さん -
R Magic チューンドサイレンサー チタンスラッシュカット
交換前、あらためて見るとマフラーの下側が変色してる。
2012年7月4日 [整備手帳] Kelly9000さん -
先日の
日記で書いたbutuはこれですねん。Rマジックのチューンドサイレンサー チタンストレートカット姫路のアップガレージで訳アリであってよく割れる個所にクラックあるからって格安やってそれを買いました。溶接し
2012年4月20日 [ブログ] SONY.feat-SE3Pさん -
定番アイテム
おはようございます^^久々に日記更新します!Q.突然ですが、エイトの定番アイテムって何だと思いますか!?ヒント:聞けば「あー(・∀・)」って言うと思います。ノーマルエイトからの装着率は高いはずです。R
2011年1月28日 [ブログ] ABA-SE3Pさん -
いいわ~~♪w
先日勢いで注文した例のブツを今日取り付けました!その例のブツとは…R-Magicのマフラー!念願のマフラーをついに装着ですwチタンの焼き色といい、音質といい、最高ですね♪アイドリング時は純正と殆ど変わ
2009年8月16日 [ブログ] さとし(旧 昴流)さん -
Rmagic RX-8MC後用チューンドサイレンサー色変化
購入(装着)時です。最初から出口は綺麗に焼かれて青くなっています。
2008年12月23日 [フォトギャラリー] ARIさん -
TYPE-RSチューンドサイレンサー100km走行後
昨日、今日で100km程走行しました、体感的には吹け上がりが早くなり、特に6000回転から上でパンチが出たように思います。懸念された低速トルクの現象はほとんど感じず、逆にサウンドでクラッチミートがし易
2008年10月19日 [ブログ] ARIさん -
TYPE-RSチューンドサイレンサー(Rmagic)排気音
早速、撮ってみました(^^;)アイドリング~8500rpmまでのブリッピングです。デジカメの動画機能のためマイクがショボイので本来の音とは違いますが下の純正との比較で雰囲気は伝わると思います。上記の走
2008年10月19日 [ブログ] ARIさん -
TYPE-RSチューンドサイレンサー(Rmagic)走行音
続いて走行時の通過音です、8500rpmまで回してます(^^;)結構、雰囲気でてるとおもいます。下記のアイドリング~ブリッピングと合わせてご覧ください。
2008年10月19日 [ブログ] ARIさん -
TYPE-RSマフラー交換(Rmagic)
下記のブログの通り、Rマジックよりマフラーが届いたとのことで早速交換してきました。評判通り、ルックス・サウンドとも期待以上に良かったです(~o~)とりあえず慣らし?も兼ねて走ってきますのでパーツレビュ
2008年10月18日 [ブログ] ARIさん -
TYPE-RSマフラー交換完了
以前の記事にも書きましたとおり純正マフラー、非常にバランスよく出来ていますテールパイプの処理や回した時の音、純正としては百点満点です。だがしかし、このNAロータリー、気持ち良すぎていろんな妄想が次々と
2008年10月18日 [ブログ] ARIさん -
マフラー交換
箱を開けてみると・・・ピッカピカ(☆∀☆)カタログとステッカーが入ってました。
2008年10月18日 [フォトギャラリー] ARIさん