#チューンナップウーファーのハッシュタグ
#チューンナップウーファー の記事
-
ASTRO PRODUCTS ヘックスローブレンチ 10×12
NCP14ポルテのシートを外す為の工具です♪使用するのはE10店員さんおすすめでしたが、、短くて力要るし、パイプ使いましたが!?ダメやないかーいw運転席左後のボルトはシートを前に出すと現れます!そして
2021年3月8日 [パーツレビュー] ちょいアゲe:s×TAKETOMOさん -
Beat-Sonic BH8
トヨタ純正ナビスピーカー出力取り出し用に買いました^ ^これを付けると純正ケーブルを傷付けずにスピーカー出力が取り出せるので、純正へ復旧も楽にできます!デッキからスピーカー間に出来るだけ間に抵抗になり
2021年2月21日 [パーツレビュー] ちょいアゲe:s×TAKETOMOさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA
本体はシートの下に入るコンパクトサイズやのにしっかり低音鳴ります😁
2020年11月2日 [パーツレビュー] ウッチー(旧名 ♂JOKER♂)さん -
LAYERED SOUND +CS-650R-1
以前、EクラスSW(S212)やCLSクーペ(W218)に装着していたサブウーハーを移設しました。DSPプロセッサー「DEQ-1000A」を装着するにあたり、音声をRCA出力で接続して同時に装着しまし
2020年10月31日 [パーツレビュー] Haru_GSさん -
KENWOOD KSC-SW30
前に乗っていた車でKENWOODのKSC-SW11を使っていてもう少しパワーが欲しかったので車の買い替えを機にこのKSC-SW30にしました。ディスプレイオーディオ車でしたが友人の助けもありなんとか取
2020年10月30日 [パーツレビュー] きままにアルファードさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
W205購入時からオーディオの音質には不満があったため情報収集していたところ、COMANDシステムに追加することが出来るこのプロセッサーを見つけ購入しました。DIYでの装着にあたり、車両側の配線を傷つ
2020年9月2日 [パーツレビュー] Haru_GSさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA
TS-WH1000Aの弱点の25~40Hzあたりの超低域の改善のためリプレース。(相変わらずアンプ内蔵タイプw)設置場所はこれまでと同じ助手席足元奥。厚さが倍以上に増加したので、少々コンモリになりさす
2020年8月31日 [パーツレビュー] はるとくんさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WH1000A
みん友さん筋から「え?ハコ組まないの?」って聞こえてきそうwwwそう、カロのアンプ内蔵チューンナップウーファーです…徹底した車両調査の結果(笑)、リアパーセルのカバーと鉄板の間に5センチ弱のスペースを
2020年6月22日 [パーツレビュー] はるとくんさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX1010A
◆サイズ:10インチ(25cm)◆瞬間最大入力:1100W◆定格入力:300W◆瞬間最大出力:280W◆再生周波数帯域:20 Hz~125 Hz◆出力音圧レベル:112 dB◆ローパスフィルター:50
2019年5月18日 [パーツレビュー] hiro@RP5さん -
お手軽サブウ~ファ~♪
シート取り付け部分のトンネル状の所へ配線を通すので、養生テープ(ガムテープでもOK)で鉄板の養生をします。コレをやっておかないと、もし配線が擦れて被覆が剥けてしまった場合には、ショートして最悪は車両火
2019年1月5日 [整備手帳] シマーニさん -
μ-Dimension Black Box X10
運転席シート下にGLOW10100SWをインストールしましたが物足りずBlack Box X10を助手席下にインストールしました。2台を真ん中のレベルで使用してますが自然な重低音を奏でます♪
2017年8月8日 [パーツレビュー] ひでまる~さん -
ALPINE SWE-1200
【総評】社外マフラーを入れたところ、オーディオ低音域が被って聞こえにくくなってしまったので小型のチューンナップウーファーを導入しました。これは薄型のチューンナップウーファーですが低音が十分に鳴り、見た
2017年4月23日 [パーツレビュー] 西茨戸のヒミツ基地さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX11A
ZH9000用チューンナップウーファーに購入。現在ZH09CSで活躍しています。運転席シート下にバッチリ収まります。寒冷地仕様の温風ダクトにも干渉しませんよ。筺体サイズからすると、鳴りは十分です。オー
2017年4月22日 [パーツレビュー] はっちゃん045さん -
pioneer TSーWH1000A
【総評】WX11AのTA補正がレンジアウトしたので代替【満足している点】メタル素材に由来する筐体剛性は高く、低音域の特性は概ね満足です締まりとキレのある低音域が付加されました。(外観はIHクッキング
2015年11月21日 [パーツレビュー] はっちゃん045さん -
μ-DIMENSION GLOW8100SW
ALPINEスピーカーの足りない低音を補う為に装着
シート下に置くタイプではかなり評判の良いチューンナップウーファーだと薦められて決めました
抜群に上品かつ大胆な低音です
ただ、リモコンはボリューム
2010年7月4日 [パーツレビュー] ヒラポンさん