#チルトンのハッシュタグ
#チルトン の記事
-
羨ましい・・・
この写真に加わりたかった・・・イベントが終わるまでは苦労の連続だったと思います。今年は何日か徹夜もあったでしょう。私も帰国直前の朝の4時まで作業をしていて、そこからタクシーで空港まで行ったぐらいですか
2019年10月22日 [ブログ] 三十爺さん -
WTAC 2019
今年はチルトンのシェイクダウンの走行を見ることもなく帰国しました。先ほどYouTuberで本日のイベントの模様を見ました。チルトンエボには動画を見た限りでは私が持参したステッカーは見つける事は出来ませ
2019年10月18日 [ブログ] 三十爺さん -
WTAC 2019 いよいよ週末ですね
WTAC 2019が週末にオーストラリアで開催されます今年もオーストラリアまで行っていました。チルトンのエボのサポートとして・・・・・今回で5度目なので運転も違和感も無く食生活も平気です先ほど帰国しま
2019年10月16日 [ブログ] 三十爺さん -
吊り下げ式は、時にはオルガンになる(´・ω・`)
先日のブログの続きですコラムシャフトとコラムを固定しているブラケットの加工が完成し、車体に装着しました見た目はワタクシ以外の人が見てもほとんど分からないレベルですが、ハンドルの角度が加工前が
2019年5月13日 [ブログ] オナキンさん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) ⑤
10月17日(土) 2日目いよいよ2日目の最終日になりましたPROクラス 1日目の結果は【暫定結果】1位 チルトンランサー 1分25秒09002位 アンダー鈴木 1分25秒5476天気予報は数日前
2015年11月1日 [ブログ] 三十爺さん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) ②
10月13日(火)朝は6時出発で TMオートモーティブ へ途中で朝マック今日は午後からチルトンランサーの積込み・搬入があるので作業時間に限りがあります作業が色々とあったために写真がほとんどありませ
2015年10月30日 [ブログ] 三十爺さん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) ③
10月14日(水)今日はスポーツ走行日?朝、6時30分頃にサーキット入りです本日の走行に向けて準備しています9時頃には準備は一段落走行ではこんな車も走っていましたそして、10時頃に最初の走行でした大き
2015年10月30日 [ブログ] 三十爺さん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) ①
10月11日(日)この日はオーストラリアに向かう当日ですVOLTEXに10時に集合でした。それから手荷物で持っていく物の残りの梱包と手荷物の重量を最終確認をしてからエルグランドと軽トラに荷物を詰め込ん
2015年10月30日 [ブログ] 三十爺さん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) ④
10月16日(金) 1日目さあ、今日から本番です朝は6時にサーキット入りですピットの中はこんな感じですこれでも広いほうですピット裏には多くの出店ブースがあります。まだ一般の人が入っていないのでガラガラ
2015年10月30日 [ブログ] 三十爺さん -
2015 WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ) 序章
今年もWTAC(ワールドタイムアタック)にVOLTEXメンバーとして参加しました昨年、初めてWTACに参加したのですが、その時はチルトンランサー・トップフューエルS2000・九州男児GT-Rの3台をV
2015年10月30日 [ブログ] 三十爺さん -
先ほどオーストラリアより帰国しました
色々とトラブルがあって予定より遅く帰国になりました今日はこれから鈴鹿サーキットへ行きます帰宅して落ち着いたらWTAC日記を書きます
2015年10月22日 [ブログ] 三十爺さん -
あと1ヶ月を切りました
WTACまで1ヶ月もありません。木曜日から3日間VOLTEXに行っていました今年はチルトンのエボ1台のサポートですが3連覇を達成する為に現段階でもアップデートパーツを製作しています早く「TMオートモー
2015年9月20日 [ブログ] 三十爺さん -
TILTON フロアマウント式 ツインマスター・オルガンペダル
取り付けがかなり大変ですあと、通常の付け方ではトンデモ無いポジションになってしまうので、大改造しました一から作った方が早かったかもしれませんしかし、メチャクチャ乗り易くなりましたメンテナンス性向
2015年7月30日 [パーツレビュー] オナキンさん -
構造調査シリーズ買ってみた
F20の整備の足しにでもなればと、構造調査シリーズ買ってみたものの、微妙な感じかなぁ…やっぱりDIY用にちゃんとした整備書が欲しいところ。外車だとヘインズやチルトンの整備書を買うしかないかと思うけど、
2014年6月6日 [ブログ] @るぱんさん -
チルトン日本語版 リペア・マニュアル シボレー・アストロ/GMCサファリ 1985〜96
今では超レアなアイテムチルトン日本語版リペアマニュアルシボレー・アストロ/GMCサファリ1985〜96新品を半額にて手に入れてしまいました。名古屋にあるヴィレッジ・ヴァンガード・アウトレットにて旧車を
2014年1月29日 [パーツレビュー] さとし@三重さん -
今週末こそ!
今日、ご近所のみんトモ、ふるさいずさんにこのドデカい工具貸していただきました((*´∀`*))端子をカシメる工具でこんなに大きいのあるんですね( ゚д゚ )初めて見たので驚きましたwこの前自分の工具で
2013年10月16日 [ブログ] U太郎77さん -
共通点♪(*^▽^*)
今日は現場撤収作業だけだった・・・ドリさん♪です(`・ω・´)ノ ァィ埼玉県草加市の現場帰りに 初体験してきました!『餃子の王将』Σd(゚ω゚)♪オゥイェ!セットのラーメンを大盛にしたら2玉だった!Σ
2013年4月25日 [ブログ] ドリさん♪さん -
WTAC 2位のエボ9の風洞実験
VOLTEXさんでスペシャルエアロを作るべく預かっているという、昨年のワールドタイムアタックチャレンジ2位のチルトンレーシングを今日は風洞へ。(ぼくの仕事的には全くどうでもいい)スモークワイヤーを、ブ
2013年4月18日 [ブログ] あかいけさん -
三重大学で実車風洞実験やってます
今三重大学で行っているVOLTEX実車風洞実験での、トップフューエルS2000RRの様子です。時速100km/h程度の風がながれていて、毛糸がちょーきれいになびいてます。計測されるダウンフォースもすん
2013年4月17日 [ブログ] あかいけさん -
チルトンが走れなかったのはボクのせいです
ハイパミの本編はもうちょっとお待ちを。。。それまで小ネタでつなぐとしますwみなさんのハイパミのレポを見ていて、アレ?と思ったことが。それはしげっちさんのブログに出てきたチルトンのランエボですが、どうや
2013年4月12日 [ブログ] みっき~~@温泉マイスター修行中さん