#ツインデスビのハッシュタグ
#ツインデスビ の記事
-
ツインデスビ点検
6気筒×2プラグ+2コイルの合計14本ものプラグコード外しが必要です。順番を間違えない為に黄色いステッカーを参考にマジックでマーキングしておきます。
2017年8月6日 [整備手帳] すすむ@964さん -
純正? デスビベルト
2~3万キロ毎とか言われていますが、一度も交換していなければ点検をお勧めします。
2017年8月6日 [パーツレビュー] すすむ@964さん -
STRAIGHT スパークプラグキャッププライヤー
本来の使用用途とは逆にプラグ側ではなくデスビ側の14本もあるプラグコードを抜くのに使用。
2017年8月6日 [パーツレビュー] すすむ@964さん -
デスビベルト交換③
ローターを仮組みし、ケースのポイントに合わせ左右の位置関係を揃えます。
2017年8月6日 [整備手帳] すすむ@964さん -
デスビベルト交換②
ベルトはケースの中を通っているので、5本のビスを外し、ケースを分割します。
2017年8月6日 [整備手帳] すすむ@964さん -
デスビベルト交換①
取り外したデスビASSY左右を繋ぐベルトを外すにはギア駆動側のシャフトを抜く必要があります。
2017年8月6日 [整備手帳] すすむ@964さん -
規格品じゃない~。
ポルシェツインデスビ用のベアリングです。ヤラシイことに規格品ではありません。外径、厚みは規格で同じサイズが存在するのですが、内径が1mm単位とびです。0.5mm単位の規格はありません。まーホントは非分
2010年8月15日 [ブログ] まえのめりさん -
ぎりぎりセーフ?
993RS デスビベルト交換です。通常の作業なのですが~、分解する前にやたらシャフトに抵抗感がありました。やけに重い回り方します。やはりベアリングでした。ベルトの寿命もありますが、このベアリングがロッ
2010年8月3日 [ブログ] まえのめりさん