#ツインライナーのハッシュタグ
#ツインライナー の記事
-
すっかりメルセデス・ベンツ・シターロGの虜です。
多摩地域に引っ越して来てから約半年経ちましたが、埼玉にいる時には10年に一度くらいしか乗る機会がなかった路線バスにほぼ毎日乗っていて、最近はにわか乗りバス気味です。こちらは路線バスの本数がとにかく多く
2018年11月15日 [ブログ] マタさん -
~神奈川中央交通・綾瀬営業所~
皆さん、こんにちは!久々のブログとなりますがまたまたバスシリーズ!と言うわけで今回は神奈川県は綾瀬市にある神奈川中央交通・綾瀬営業所に行って来ました~♪綾瀬市は市内に鉄道が通ってない陸の孤島的な場所で
2018年3月17日 [ブログ] Y@Kさん -
~神奈川中央交通・茅ヶ崎営業所~
みなさん、こんにちは!最近特に出かけてなかったので久々のブログ…(^^;と言うわけで、今日は神奈川中央交通・茅ヶ崎営業所まで行って来ました~♪茅ヶ崎営業所、実は去年の5月に1度行ってるのですが、富士重
2017年7月14日 [ブログ] Y@Kさん -
ツインライナー
初めて見たときは、その長さにびっくりしました。一般路線を走っています。白ナンバーなら大型免許一種で運転できるのかな?ノンステップ連節バス「ツインライナー」 車両ドイツ メルセデス・ベンツ製 ノンステッ
2012年12月21日 [ブログ] あいどさん -
長っ!!
今日はこちらで修理に出してあった家族クルマが仕上がったとの連絡を受け、研修帰りに引き取りに行って来ました。迅速な対応で、素晴らしい仕上がりでした!その帰り道、信号待ちをしていると、派手な色のバスが横切
2012年7月4日 [ブログ] MORSCHEさん -
◆◆町田市の連接バス◆◆
先日、D300の試運転がてら、町田市の某ハイブリッドバスに乗りに行った帰り道、町田街道を信号待ちしていたら目の前をピンクのバスが!ツインライナーだぁ~!神奈川中央交通町田営業所に連接バスが入ったという
2012年5月12日 [ブログ] エビマシーさん -
また趣味ネタ(バス)
どうもオヤジです。またまた趣味ネタです。オヤジの職場近くでは日本で1・2を誇る?(とにかくデカイ)規模のおバス会社神奈川中央交通(通称:かなちゅう)と言うバス会社ですが、こんなバスを発見!!藤沢や厚木
2012年3月22日 [ブログ] ねこ社長さん -
全長18m追越し注意
今日、茅ヶ崎市内の神奈中バスの車庫のそばでツインライナーに遭遇しました。「湘南台駅西口」~「慶応大学」間を走る、全長18m、定員129人の連節バスです。いや~、長い!ほとんど電車です(笑)このバスはメ
2011年9月6日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
全長18Mのバス
神奈川中央交通の連節バス、ツインライナーです。藤沢市の小田急線湘南台駅~慶応大学間の路線に使われています。従来のバスだと、朝夕のラッシュ輸送時に駅前広場がパンクしてしまう程に利用客が多いため輸送力増強
2010年9月20日 [ブログ] ふきたさん -
ながーーーーーーーーーーーーいバス
地元を走る臨港バスの車庫見学に出かけて以来、「バス」にも興味津々のハルチャンを連れて、ちょっとお出かけ。。やってきたのは藤沢市湘南台、神奈川中央交通が全長18mの連接バス「ツインライナー」を走らせてい
2010年9月20日 [ブログ] ふきたさん -
ツインライナー
寒川神社の帰り、国道1号線の渋滞を避けるために湘南台まわりで鶴見へ帰った際に、ちょっと寄り道をしてこのバスを見に行ってきました。小田急線湘南台駅~慶応大学(SFC)間を結ぶ神奈中の連節バス「ツインライ
2010年9月19日 [ブログ] ふきたさん -
ツインライナー 追加導入
以前こちらでご紹介した神奈川中央交通の連節バス「ツインライナー」来月4日から厚木市内でも運行開始となります。湘南台駅~慶應SFCキャンパス間で2005年から運行している車種が生産中止となったため、今回
2010年9月19日 [ブログ] ふきたさん -
ネオプラン・セントロライナー 神奈川中央交通 ツインライナー
写真は、以前も当ブログで記載したドイツ ネオプラン社製 セントロライナーの連節バス版の神奈中バス ツインライナーです。休日を除く月曜から土曜日までの毎日、湘南台駅前ー慶応大学前 間を急行バスとして走っ
2010年4月9日 [ブログ] 馭者座の一等星さん -
ドラレコ動画投稿サイト
JAFオリジナル商品のドライブレコーダーユーザー専用サイト「ドラドラ」ヒヤリハット動画以外にも、テーマ別にいろいろアップされていて面白いです。神奈川には、全長18メートルもある「ツインライナー」という
2009年9月8日 [ブログ] clickさん -
二つの名物
私が独断と偏見で勝手にそう思っているだけですが、神奈川県藤沢市北部には2つの名物があります…。そのひとつがこれ↓大きなメンチカツ。ボールのようにまん丸で、コロモはサクサク、中身はジューシー、黒毛和牛入
2009年2月12日 [ブログ] 馭者座の一等星さん -
けん引免許不要
終着駅に降り立ち、このあとの交通手段が未定のためどうしたものかと思っていたら、後ろのほうからピンク色の大きな大蛇の様なバスがやってきました。このバス、駅と近くの大学との間を結ぶ連接バスで、朝夕の大量の
2007年10月28日 [ブログ] Toshi@FHP11さん