#テクトム燃費マネージャーのハッシュタグ
#テクトム燃費マネージャー の記事
-
サン太郎(TT2)、114回目の給油(2023/04/22)
燃料ゲージの針は、まだ F と E の中間より少し上だったのですが、サブウーファーを設置してから、サン太郎でのドライブが、ますます楽しくなり、給油に出かけることにしました。229km 走行して、給油量
2023年4月22日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、113回目の給油(2023/03/27)
サン太郎の給油は 1ヶ月ぶりです。燃料計の針が F と E の中間よりほんの少し下になっていました。給油量はレギュラーで 16.06L でした。走行距離は 264km だったので、満タン法での燃費は
2023年3月27日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、112回目の給油(2023/02/15)
燃料計の針が半分あたりまで下がってきたので、給油。しかし、走行距離は250kmを超えていないので、これは燃費が悪そうな感じ。テクトム燃費マネージャーの平均燃費は、16.38km/L だったので、16k
2023年2月15日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、111回目の給油(2023/01/11)
1月11日に111回目の給油です。1が6つ揃いました。燃料計の針が F と E の中間よりほんの少し下あたりを指していました。走行距離は251kmで、レギュラーガソリンを 14.97L 入れたので、満
2023年1月11日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、110回目の給油(2022/12/17)
月曜日からガソリン値上げという通知が届いたので、灯油の購入とサン太郎(TT2)の給油に出かけました。燃料ゲージの半分まで減っていなかったので、給油量は 11.87L だけでした。満タン法での計算では、
2022年12月17日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、109回目の給油
今日は、天気が良かったので、灯油の購入も兼ねて、サン太郎(TT2)の給油に出かけました。ガソリンスタンドでエンジンを停止したときの、テクトム燃費マネージャーの表示です。最近、ようやく、燃費マネージャー
2022年11月27日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2) で灯油購入に(2022/11/11)
今日は通勤にサン太郎(TT2)を使用し、帰宅後、すぐに灯油購入に出かけました。いつものように、灯油のタンクをアオリにロープで縛り付けて、スタンドでは、キャップを開けて、そのまま、順に注いでいくだけです
2022年11月11日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、108回目の給油(2022/11/05)
サン太郎(TT2)のガソリンは、まだ燃料ゲージの針が真ん中より上だったのですが、天気が良かったので、用事で出かけた帰りに給油しました。走行距離が180kmで、給油量が10.73L、満タン法での燃費は
2022年11月5日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、107回目の給油(2022/10/26)
サン太郎の燃料ゲージの針が中間より下になったので、給油をしました。ここまでの走行距離は 274km で。給油量は 15.58L 。満タン法での燃費計算は 17.59km/L でした。ガソリンスタンドで
2022年10月26日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎(TT2)、一ヶ月ぶりに給油(2022/09/20)
ガソリンスタンドに到着したとき、テクトム燃費マネージャーの表示では、前回の給油時からの平均燃費が16.90km/L でした。満タン法による実燃費は、走行距離/給油量= 233km/13.18L =17
2022年9月20日 [ブログ] takobeaさん -
サン太郎、燃料消費量は少なかったが給油(2022/08/20)
ガソリンスタンドに農業用ガソリンを購入しに行ったので、サン太郎にも給油しておきました。燃料ゲージで、1/4 ほど減っただけで、走行距離も 147km でした。テクトムの燃費マネージャーの表示は、スマホ
2022年8月20日 [ブログ] takobeaさん