#テラノのハッシュタグ
#テラノ の記事
-
クロカン4輪駆動
クロカンはディーゼルと言う迷信にとらわれた。3リッターのV6にしておけば良かった。
2025年5月10日 [ブログ] おぐりん1115さん -
格好が良い 乗りやすい
スキーによく行きました、乗り心地も良く運転しやすく、ATタイヤでどんな雪道でも走れました。良き相棒でした。
2025年4月20日 [ブログ] roguestiさん -
昔のパートタイム4WDディーゼルターボ
クロカンパートタイム4WDのディーゼルターボと考えれば必要にして十分な性能。4WD初心者にはアンダーステアの化け物なので練習用には最適。
2025年3月28日 [ブログ] myzkdive1さん -
一昔前の最新クロカンフルタイム4WD
アーバンクロカンの先駆けなので完璧ではないが、個性的で良い車。ワイドボディが流行ったが私はナローボディの方が好みでした。
2025年3月28日 [ブログ] myzkdive1さん -
おじ四駆MTG2025
ども、おかにいです。来たる3月1日というか過ぎた3月1日というか、書こう書こうと思っているうちにここまでずれ込んでしまいました。7月はクソ暑で4月は意外とおじさん勢が忙しくて来れない3月なら大丈夫かな
2025年3月15日 [ブログ] おかにいさん -
日産(純正) オイルコーションラベル
99053-79969D21/WD21用
2025年2月20日 [パーツレビュー] HR31さん -
日産車フェア~in座間~(ぱーとつー)
昨日訪れたヘリテージコレクションの続きです(≧▽≦)今日はニューマンとセブンスが出てきます(≧▽≦)本日のトップはブルーバード軍団( ゚Д゚)おい、全部ほしい( ;∀;)特にほしいのが、この2台!ダッ
2025年2月17日 [ブログ] フリームファクシさん -
MATCHBOX NISSAN PATHFINDER 納車
久しぶりにマッチボックスです。MATCHBOXNISSAN PATHFINDER日産パスファインダー。日本で言うところのD21テラノです。このアメリカンなちょいオーバーフェンダーがイイですね。4ドアの
2024年12月3日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
ふたけた
ハイサイ グスーヨ~先日、運転中にパチリ…駐在さんすいません「何シテル?」程度の内容スルージョウトウです(※画像はおかりしました)~見かけたのは~元「やっちゃえ」系某国産N社の一台「大地」こと…「テラ
2024年10月21日 [ブログ] 84(おじー)さん -
秋のENGオイル交換まつり
ENGオイルの定期交換を実施@SAB(・6ヶ月毎オイル交換)・12ヶ月毎オイル&フィルター交換 ←今回こっち今回:212,399km(182,968+29,431)前回:209,195km走行:003
2024年10月15日 [整備手帳] Yacchiさん -
時間がかかりましたがフロントマウント/ラバー関連の純正パーツもきちんと揃ったので足回りをリフレッシュ!ショックアブソーバーは“KYB NEW SR SPECIAL”をチョイスしました。
乗り味改善にはショックアブソーバー交換が効果大だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 テラノレグラスの足回り作業についてコクピットモリオカのレポートで
2024年10月13日 [ブログ] cockpitさん -
ちょっと仕事で遠出して出会いました。
小雨の土曜日の早朝に出会いました。初代日産テラノ。WD21型(1986年 - 2006年)30年以上は経っている感じですかね。ノーマルな感じで程度もよさそう。たぶんガソリン車。ボクシーなデザインでカッ
2024年10月6日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
迫力のフルエアロがさらに引き立ちました。絶妙なローダウンと、20インチの“BRADLEY dt1 & ALENZA LX100”の装着で、凜々しく、さらにスポーティに変身です!!
大径タイヤ・ホイールを取り付けるときは、車高が大事だなあとつくづく思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 テラノレグラスのタイヤ・ホイール交換を中心にコク
2024年9月23日 [ブログ] cockpitさん -
リアワイパーアーム固定用ナット&カバーの交換
リアワイパーアームの黒色塗装剥げ補修をした時に、普段は樹脂カバーに隠れているアームを固定しているナットが錆でかなり赤茶けているのに気付いた…相当錆びていたので錆落としをして再使用する気にはなれず、せっ
2024年9月12日 [整備手帳] Yacchiさん -
サーマルトランスミッター接続端子の清掃
この頃、十分にエンジンが暖気されているにも関わらず水温系の針が最COLDに突然落ちてみたり、信号待ちしていると水温系の針がピクピク激しく上下に踊ったり、水温計が非常に不安定な挙動を示すようになりました
2024年9月12日 [整備手帳] Yacchiさん -
水温計の針が指揮者のタクトのように激しく上下する…
春先の頃ですが、タイトルのように水温系の針が落ち着かない事象が発生しました。十分にエンジンが暖気されているにも関わらず水温系の針が最COLDに突然落ちてみたり、信号待ちしていると水温系の針がピクピク激
2024年9月11日 [ブログ] Yacchiさん -
AFMハーネスコネクター抜け防止ワイヤーロックの修理
AFMセンサー本体と車両側ハーネスを接続するコネクター部分にある「コの字」型をした針金ロック部品が、度重なるコネクター脱着によりポキッ!と折れてしまった…
2024年9月10日 [整備手帳] Yacchiさん -
日産(純正) リアワイパーアーム固定用ナット&カバー
リアワイパーアームの黒色塗装剥げ補修をした時に、普段は樹脂カバーに隠れているアームを固定しているナットが錆でかなり赤茶けているのに気付いた…相当錆びていたので錆落としをして再使用する気にはなれず、せっ
2024年9月9日 [パーツレビュー] Yacchiさん -
フロントワイパーアーム黒色塗装剥げ補修(艶消し黒塗装)
ENGフードのクリア塗装剥げ隠しのために貼り付けた3Mのカーボンシート、かれこれ約7年放置しっ放しで経時劣化による色褪せ白化と表面亀裂パリパリで見るも無残な状況…ワイパーアームも黒色塗装が剥げて下地メ
2024年9月1日 [整備手帳] Yacchiさん -
リアワイパーアーム黒色塗装剥げ補修(艶消し黒塗装)
背面スペアタイヤキャリアの黒色塗装が、約30年に渡る経時劣化により色褪せ・赤錆が目立つようになって来たため、重い腰を上げ意を決してシャシーブラックで丸ごとスプレー塗装したのに合わせて、やはり黒色塗装が
2024年8月31日 [整備手帳] Yacchiさん