#テルスターⅡのハッシュタグ
#テルスターⅡ の記事
- 
						
							”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第21弾!!”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る、第21弾は日本製のアメリカ車?の取り上げっす(*^^)v日米貿易摩擦が深刻化した80年代、アメリカさんの御機嫌取りでこの時期、こうした国産車を外 2025年8月23日 [ブログ] 元Gureさん 
- 
						
							ケロとケロ美ちゃんは、日本フォードのお勉強だケロ(笑) マニアック・カーズVol.5フェスティバ5の試乗記事って発売当時にもなかったかも知れないケロ(笑)♪今回も記事のすべてが試乗記事なので、とっても勉強になるわねケロリン♥ご主人様は、フェスティバβとフェスティバ5との試乗比較が見た 2019年6月4日 [ブログ] たかたん7さん 
- 
						
							保存版・ 珍車PART457コイツは凄い!このド変態度はなかなかのモノでさすがのワタクシもこれは触った事ないのは勿論、我が生息地の関東近県ではまず走ってる姿も見かけなかった程の珍車!⇒『平成7年(1995)CG2型フォードテルス 2018年2月1日 [ブログ] 元Gureさん 
- 
						
							フォード テルスターⅡ以前京都府某所で見かけたフォード・テルスターⅡ。3代目に当たるモデルと併売されることとなったことから、こちらのモデルはテルスターⅡなる名前となったという経緯があります。3代目テルスターはカペラの後継と 2017年6月14日 [ブログ] しばとらさん 
- 
						
							今年の総括 (レアカー)今年の総括、第4回目はレアカーです。今年は数多くのレアカーを見かけましたが特に今年は数年近く見ていない車を見る機会が多かったように感じます。来年もレアカーを見ることを期待しています。今回の画像は199 2014年12月26日 [ブログ] 石狩港302さん 
- 
						
							もう見ることは無いと思ってました(テルスターⅡ)かつて、日本フォード(オートラマ)があった時代、マツダ車の外観を変えたクルマがフォードで多く売られていました。ファミリア⇒レーザー、カペラ・クロノス⇒テルスター、MS-6⇒テルスターTX-5、ボンゴ⇒ 2013年3月15日 [ブログ] BARAさん 
- 
						
							萩原課長!?萩原課長カペラかと思ったら違ってました。"オートラマへ愛に恋"で販売していたテルスターⅡでした。萩原課長カペラは昔旅先でロードスターと同じエンジンの1800をレンタカーで借りたのですがマツダレシプロ独 2011年7月11日 [ブログ] MAIAさん 
- 
						
							今日の珍車:2010.08.02フォード テルスターⅡです!'94年8月、カペラ(セダン)の再登板(その辺の経緯については、言わずもがなって事で)に合わせて登場した、見ての通りその「ニホンフォード」版モデル。3No.テルスターが一応 2011年5月12日 [ブログ] DaiDai色さん 
- 
						
							カタログ紹介(2) テルスターIIカリーナ関連で大きな動きはさほどないのでまたカタログです。今回はテルスターIIです。クロノスの不振を受けて導入されたカペラの日本フォード版です。カタログの発行年月は本体に記載されてないので分かりません 2010年5月24日 [ブログ] diablo@ラブジュファンさん 
- 
						
							Ⅱのつく車といえばマークⅡ?カローラⅡ??いやいやテルスターⅡでしょ~wwwと思った方は迷わず挙手(゚ω゚)ノ見ての通り6代目カペラのフォード版ですね・・・と言うのは簡単だけどこいつはか~な~りのマイナー車ではないでし 2010年4月6日 [ブログ] スペリオンさん 


 
		 
	


