#テンロクのハッシュタグ
#テンロク の記事
-
てんろくミーティング
排気量1600を集めたテンロクミーティングに参加。10月6日日曜日開催なので、しばらく開催されないかもの幻ミーティング(笑)わ我が家の1600はMINIだけなのでカスタムイベントではないけど参加。同車
2024年10月9日 [ブログ] motop3さん -
2023.12
BLOG用、blogをご覧下さいませ!https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/blog/47413242/https://minkara.carview
2023年12月29日 [フォトアルバム] TAMTAMさん -
テンロク対決!?
名機ZC。ホンダの誇る名機。S800以来、実に15年ぶりに復活したDOHCエンジンはまさにF1直系の技術を投入したホンダらしいDOHCだった。とまぁ、ZCエンジンの名機ぶりを紹介する記事には大体書かれ
2023年12月17日 [ブログ] TAMTAMさん -
念願のMyマシン!
こんばんは。「おまえに命を吹き込んでやる!」おじさんです。去年、仕事関係で資格を取ったので給料も若干上がり(それ以上に仕事が忙しくなったが)、車を購入・維持していけるだけの給料までに達したのでマイカー
2023年5月4日 [ブログ] ブロTさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Regu.06&R
ヤフオクにて格安で譲っていただきました。個人的にマフラーは柿本!と思っています笑(選択肢のなかで定価でも1番お手頃だからというのは秘密です)中古品なので傷や焼けはありますが写真で見るより実際はなかなか
2023年3月19日 [パーツレビュー] nakacampppさん -
GRカローラ公開
久しぶりにワクワクした!トヨタからカローラスポーツのGRバージョンが公開された。ボンネットのエアアウトレットがハイパワーエンジンを物語る。エンジンはGRヤリスと同じではないか?GRヤリスのエンジンスペ
2022年4月4日 [ブログ] バーバンさん -
GRカローラ、日本でも販売
4/1に、GRカローラが発表されましたね。かねてからアメリカでは出るだろうと言われていましたが、日本国内でも今年後半に発売になるそうです。GRヤリスは欧州へ輸出していますが北米では売ってないそうで、こ
2022年4月4日 [ブログ] 555shunさん -
ふと…
平成前半にあった、テンロクで熱いセダンが気になる時がありますw見た目はあれだけど、実はみたいな…🏎トヨタと日産ばかり見てて、ホンダには無いのかなーっと、シビックフェリオ見てたら1.6だけ凄まじく高値
2022年3月22日 [ブログ] basspikaさん -
BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L
セルの元気がなくなってきたので交換。ちょっといいやつにしました。46B19Lから交換なので容量UP!2021/10/16odo 137,810km
2021年10月16日 [パーツレビュー] 白いメガネさん -
テンロクの日!
今日は【テンロクの日】だそうです。。。。【あと数時間(笑)】最近撮った📸レビンを載せますハチマルヒーロー11月号は【4AG型の憧憬】でした😍TOYOTAの代表的なテンロクエンジン
2021年10月6日 [ブログ] チョロQ博士さん -
BELLE LiGHT T16 電球色LED
左が交換前右が交換後バックランプがチラつき始めたので交換好きな電球色LEDですネットで注文して仕事終わりにサクッと交換2021/07/28交換odo 136,747km
2021年7月28日 [パーツレビュー] 白いメガネさん -
直描き シビックEG6
皆さま 毎度ご覧いただきありがとうございます♪直描きシビック EG6EG6と言えば 友人も後輩も乗ってて速さは痛感した一台♪ですが、ノーマルでは足回りがWウィッシュボーンではありますがフニャフニャだっ
2020年12月1日 [ブログ] しんむらけーいちろーさん -
テンロクの時代
◇タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)通称「テンロク」。1600cc、つまり1.6リッターからくる通称。今でも一部車種に残って
2020年10月24日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
ぢつわ、嘘をついておりました<(_ _)>
ランタボ・・・ぢゃぁ、 なかった。・・・・らしい?
2020年9月26日 [ブログ] 温泉二号さん -
ジューク 16GTは“帰ってきたテンロクホットハッチ”なのか。
かつて80~90年代、今でいうホットハッチは“ボーイズレーサー”と呼ばれ、ダイハツ・シャレードやスズキ・カルタス、ややお兄さん格のトヨタ・スターレットが占めるリッターカークラスと、トヨタ・カローラFX
2019年3月27日 [ブログ] 狩猟犬さん -
マツダ 純正 NA6CE フロントバンパー
ナンバープレートの位置を変えたくて購入NA8のバンパーは、ナンバープレートを外した時に大きな取り付けステーが付いているので、見た目が良くない!(-_-;)と言うことで、予めナンバー取り付け穴を埋めてあ
2017年12月20日 [パーツレビュー] たかまんさん -
歴代の自分
22~24 EP71スターレット25~26? AE82カローラFX27~30? EF7 CR-X Si31~32 BB4 プレリュード SiV
2017年8月7日 [ブログ] 猫印さん -
あんな時代はもう来ないのか?凄かった当時のテンロクNAエンジン。
80年代から90年代まで、スポーティなエンジンとして進化を遂げて来たエンジン、それがテンロクと呼ばれた1600ccクラス。そしてパワーウォーズに入ると激的に進化したクラスである。まずはトヨタの4A-G
2017年8月5日 [フォトギャラリー] K-viviさん -
やっぱりミーちゃんかな(爆)
まさかと思っているのでしょうが実は実はわたくし透明人間なので、すうショッッック~~~yutahaを悩ます不思議なことはすべては透明人間なのです無敵のデンロク機械式突然ギアが抜けるのも筑千袖森回ってみ
2017年2月14日 [ブログ] rsport240さん -
300番台 サニーVZ-R
端正なアクの無い後姿です。(個性も無し)直線的なデザインと、黒帯はこのころまででしょうか。
2016年12月4日 [フォトギャラリー] 三田さん