#デアゴスティーニのハッシュタグ
#デアゴスティーニ の記事
-
【週刊SUBARU BRZ GT300】39号 ステアリングホイールラックなどを組み立てる
6月分最後の4冊目です。☆今号のパーツ☆ステアリングホイールラックステアリングホイールスピンドルシャフトカバー上下フレームリテーナーネジH・J・U相変わらずのガッチガチでシャフトがほとんど動きません・
2025年7月4日 [ブログ] れれぱぱさん -
デアゴスティーニ GTR32 NISMO No.22〜25
さぁ〜てデアゴスティーニ GTR32 NISMONo.22〜25届きましたよ。組み付け完了✅車内が、出来ましたー♪リアシートも完了✅
2025年7月1日 [ブログ] Phantom3961さん -
クソ暑かった昨日またやらかしました😭
嫁さんとまだ数回しか行ったことのない町のドラッグストアに立ち寄り、嫁さんは買い物に、私は駐車場に車を頭から付けて停めていて、「もうそろそろ買い物を済ませて出てくるな。暑いし出口近くに車をつけといてやろ
2025年7月1日 [ブログ] えのもっすさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】38号 アンチコリジョンビームにパーツを組み合わせる
6月分、3冊目です。37号の組み立てが納得いかず、モヤモヤしている感じですが、とりあえず先に進めます。☆今号のパーツ☆アンチコリジョンビームA L・RアンチコリジョンビームB L・Rアンチコリジョンビ
2025年6月27日 [ブログ] れれぱぱさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】37号 フロントブレーキを設置する
6月分、2冊目です。☆今号のパーツ☆ロワコントロールアームスプリングシャフトブレーキキャリパーノズルネジE・F・G・Hまずはアーム類の取り付け、2回目なので問題なしついに左タイヤがシャーシと合体!・・
2025年6月27日 [ブログ] れれぱぱさん -
散財…😽
『不滅のあなたへ』完結。単行本組なので、読むのは単行本が出た後です😽。扉の見開きカラーページを切り抜いて額装するのが良いかしらん?(本編の内容次第ですが…)デアゴスティーニのRX-7は安価な創刊号の
2025年6月26日 [ブログ] あざらし2010さん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】36号 アッパーコントロールアームなどを組み立てる
6月分は4冊です。☆今号のパーツ☆アッパーコントロールアームジョイントコネクターA・Bブレーキディスククーリングユニット・Rクーリングユニットベース・RネジA・C・D・E・F左を組み立てた時もそうだっ
2025年6月23日 [ブログ] れれぱぱさん -
週刊 マツダ RX-7
みんカラの広告で見かけたデアゴスティーニの『週刊 マツダ RX-7』。まんまと買わされてしまいましたwこの手の商品を購入するのは初めてですが、110号で完成するとのことで…約2年ちょっとかかりますね。
2025年6月11日 [ブログ] CRAINさん -
デアゴスティーニ GT-R32 (18〜21)
本日も、デアゴスティーニGT-R3218〜21号が届きました。完成👍
2025年6月2日 [ブログ] Phantom3961さん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】35号 右フロントブレーキを組み立てる
5月分、最後の5冊目です。☆今号のパーツ☆ハブキャリア A・Bブレーキキャリパーディスクブレーキ A・B・C・Dハブホイールフィックスアクスルプレートネジ C・O組み立ては2回目なので特に問題もなくサ
2025年6月1日 [ブログ] れれぱぱさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】34号 ブレーキディスククーリングユニットを組み立てる
5月分、4冊目です。☆今号のパーツフロントタイヤブレーキディスククーリングユニット Lクーリングユニットベース LネジAホースのオレンジ色部分は軟質でブヨブヨしていて、先端はプラスチック製になっていま
2025年5月31日 [ブログ] れれぱぱさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】33号 ブレーキキャリパーノズルを組み立てる
5月分、3冊目です。☆今号のパーツ☆フロントホイールブレーキキャリパーノズル9号で組み立てた左フロントブレーキにノズルを付けるだけDの字型に開いているキャリパー側の穴に、ノズルのD字型の突起を挿すので
2025年5月31日 [ブログ] れれぱぱさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】32号 フロントショックアブソーバーを組み立てる
5月分の2冊目です。☆今号のパーツ☆フロントショックアブソーバーL・Rショックアブソーバーリンク L・Rネジ P・T右は問題なく付いたのですが・・・左がご覧のとおり、ショックは縮めないと付かなくて、当
2025年5月28日 [ブログ] れれぱぱさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】31号 パッセンジャーズコントロールパネルを組み立てる
5月分は5冊来ました・・・が、忙しくて中々手が付けられません。☆今号のパーツ☆パッセンジャーズコントロールパネルワイヤーコネクター1ワイヤーコネクター2ワイヤーコネクター3ワイヤーコネクター4ワイヤー
2025年5月27日 [ブログ] れれぱぱさん -
デアゴスティーニ
またまた買っちゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))♡欲しかったので仕方ないんです。んで、早速作ってみました。パッケージ説明書部品完成と裏どんな感じですか?自分的には良い♪組み立てに少々難儀したけど
2025年5月8日 [ブログ] フジワラさんさん -
デアゴスティーニ No.14〜17組付け
ダッシュボード完成👍
2025年5月1日 [ブログ] Phantom3961さん -
62歳の俺に今からRX-7は悩むがやっぱり無理かな
思えば1/8スケールの初代コスモ(コスモスポーツ)と1/2スケールのロータリーハウジングは期間2年3か月(2017年10月~2019年12月)、総事業費約20万円(ディスプレイケースとマガジンバインダ
2025年4月29日 [ブログ] ぴなじろうさん -
週刊 『マツダRX-7』
今日帰宅するとデアゴさんからこちらのDMが届いてました。FD3Sの唯一無二のこの世のモノとは思えない美しいプロポーションやディテールを3Dスキャン技術で完全再現したとのこと。ロータリーエンジンはレシプ
2025年4月28日 [ブログ] Supersonicさん -
【週刊SUBARU BRZ GT300】30号 補機類を組み立てる
4月分、4冊目、全体の1/4を通過しました。☆今号のパーツ☆クーリングシリンダーシリンダーカバー A・Bガスタンク A・Bブレーキフルードタンクリアパネルニトロゲンタンクショックアブソーバーシート L
2025年4月28日 [ブログ] れれぱぱさん -
コスモを買う条件、約束、先制攻撃
ここに至るまでの経緯については省略するとして、結論はこの通り、「週刊マツダコスモスポーツ」の定期“購読”が始まった決して軽くない経済的負担を圧してまでして、やはりどうしても遊びたかった私のワガママこん
2025年4月28日 [ブログ] ぴなじろうさん