#ディストリビューターのハッシュタグ
#ディストリビューター の記事
-
Ducellier ディストリビューター用コンデンサー
もしもの時のために、現在使用しているコンデンサーのNOSパーツを車載しておきます☺️
2023年11月3日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん
-
低速でエンジンストール再発修理
またまた、スペーシー100が愚図り出しました…エンジン掛けて直ぐ走り出し、駅までノンストップなら普通に走りますが、交差点でスピードを落すとエンジンストールするので、アクセル開けながらブレ
2023年9月24日 [整備手帳] メカオンチSRXさん
-
エンジントラブルの件で
さて車検の時に起きたエンジントラブルですがまた仕事帰りに近所のスーパーに寄ったところで起きてしまいましたもう時間も21時過ぎ、何度セルを回そうがエンジンはかかりませんそういえば近くにJAFの事務所があ
2023年9月5日 [整備手帳] カール78さん
-
ディストリビューターキャップ交換(S102A サバンナGSⅡ)
時々しか乗らないのであまり気にしてませんでしたが、少し前からサバンナのアイドリングが不安定なことがありました。時々失火ぎみになるのですが、アイドリングの回転数を少し上げ気味にして誤魔化していました。前
2023年8月31日 [整備手帳] Koji GSⅡさん
-
ディストリビューターオイル漏れ修理
デスビ周辺のオイルにじみが酷いのでひとまずOリングを交換します
2023年8月26日 [整備手帳] masa_aizuさん
-
ワンダーシビックのデスビ分解修理・オイルシール交換
デスビのローターの軸径はEFなど後続のシビックと同じですが、EWエンジンはOリングの仕様がだいぶ違います整備書の分解図が間違ってるので色々迷いました
2023年7月27日 [整備手帳] dudlyさん
-
メーカー不明 OEM?デュセリエタイプ用ディストリビューターバキュームコントローラー
納車時から不動だったみたいで、今回新品に交換しました🤗取り付け前にテストして問題なし。
2023年7月16日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん
-
廃番のデスビのOリングを探せ
前オーナーの方はディーラー整備だったんですが、廃番になったOリングを液体ガスケットで固めて使用していました。車検時だけは漏れてない仕様ですね。とりあえず寸法を測って調べてみます。
2023年7月16日 [整備手帳] dudlyさん
-
デスビ2度目の交換?
前回交換から約10年10万キロかな?オイル漏れの対策も含め交換です。
2023年7月11日 [整備手帳] たんしんさん
-
進角セッティングを変えました。
デスビを弄ってみました。ブッシュとバネなど諸々でセッティング。イニシャルを18度、3500rpm で33度にしてバキュームアドバンスを排除しました。
2023年6月21日 [整備手帳] waka_chanさん
-
タイミングライト
先日、色々試して調子よくなりつつあったベレットですが、久々乗ったらまた少し調子悪くなりました。雨の時と晴れの時では少し調子が変わりますね。で、また色々やってみようと思い、炎系のブツを入手しました。はる
2023年5月12日 [ブログ] LOHAS20さん
-
ディストリビューターキャップASSYとプラグとプラグコードを交換
雨の日の息継ぎ発生!ディストリビューターキャップASSY交換です。モノタロウにて¥3,800くらい!
2023年5月12日 [整備手帳] エすさん
-
デスビキャップ&プラグコード
作業前
2023年4月5日 [整備手帳] とちおやじさん
-
SherryBerg製ディストリビュータを使ってみる(後編)
ディストリビューターを取り付けた後は進角調整をします。旧ディストリビューターと同じ角度に取り付けた所、エンジンがかからなかったので、進角は微妙にずれているようです。ディストリビュータを左回しにして点火
2023年4月1日 [整備手帳] M Garageさん
-
SherryBerg製ディストリビュータを使ってみる(前編)
先日の激しいエンジンオイル漏れ。当初ディストリビューターの故障を疑って、中華製のSherryBergというメーカーのものをAliExpressから調達してきました!結局デスビは白だったのですが、せっか
2023年4月1日 [整備手帳] M Garageさん
-
エンジンオイル漏れトラブルを何とか解決
エンジンオイルがいきなり減る現象が発生!エンジンをかけると写真のようにオイルがだだ洩れになります。
2023年3月28日 [整備手帳] M Garageさん
-
ディストリビューターOH(その1)
最近エンジン音が「ガラガラ」とまるで旧いディーゼルエンジンのようになってきた。キャブはこの前OHしたばかりなので、点火系と推測しディストリビューターOHすることにした。前回は11年前なのでそろそろ行っ
2023年3月25日 [整備手帳] とさひらずさん
-
エンジン不調 その2
エンジン不調で先ず疑ったのは点火系です。その前にエンジンチェックランプの点灯確認をしたところ「1-2」で正常を示していた。ECUにIGFというフィードバック回路で、IG信号の異常を異なるポートで監視し
2023年3月21日 [整備手帳] kazu_capu #カプチーノさん
-
デスビキャップ、ローター交換等
洗車後や雨天後にエンジン始動できない為、近所の整備工場に入庫です。考えられる原因は、デスビキャップ、ローターの摩耗。もしくはインビビタースイッチの接点不良により、Pレンジの検知ができず、エンジンが始動
2022年11月14日 [整備手帳] su_utaさん
-
デスビキャップ、ローター、パッキン交換
アイドリング時から排気音が時折、途切れ気味になる事があり、また走行中にもパーシャル域において息継ぎ症状が認められます。高回転時に症状が出る場合は燃料系、低回転時は点火系に原因が多いといわれる事から、チ
2022年9月21日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん

