#デイトナのハッシュタグ
#デイトナ の記事
-
DAYTONA ドリンクホルダー
イベントで実際に試して使用感が良かったので購入しました。取付工具の六角も付属しています。デイトナのエンジンガードの外側なら問題なく取付可能です。土日にCBTRに行ってきたので、実際に使ってみましたが、
10時間前 [パーツレビュー] M channel blogさん -
DAYTONA MOTO GPS LASER 25674
ちょっと前に、このレーダー探知機の音声をヘルメット越しに聞く為に、ダブルインカムとしたことをレビューし、その時に音もキチンと聴こえるとしてましたが、実際に出かけて解ったのが、警告音が一切まともに聴こえ
2025年9月23日 [パーツレビュー] wrxgogoひろさん -
デイトナ茶ミーティング2025
今年も行ってきました9時からのイベントですが既に多くのバイクが並んでいましたSBSテレビのヨエロスン山田門勇さんと上矢えり奈さん会場内を取材していましたずらりと並んだ白バイこちらは自衛隊車両荷台に試乗
2025年9月23日 [ブログ] てったんボックスさん -
リフレクター交換
リフレクターステーが錆びてやばそうなので、
2025年9月23日 [整備手帳] シゲルおじちゃんさん -
moto gps laser msssの導入
北海道前に購入していたレーダー探知機が今更届きましたので現在使用しているlcd 3.0と交換します。gpsのデータは2024年の日付出荷遅れるなら最新データにして出荷してくれても良いのだが〜?これ更新
2025年9月22日 [ブログ] Kさん@DRさん -
DAYTONA 電気式タコメーター 9000rpm 48サイズ
取り付け運用から1年以上経過したので書いときます。◎・ジェベルのメーター横に収まる丁度良いサイズ・電圧計付きで電圧管理にも◯・DAYTONAというブランド・起動オープニング有り タコメーターといえばこ
2025年9月22日 [パーツレビュー] Kさん@DRさん -
フロントブレーキパッド交換
FZS25 FZ25はインドヤマハ製なのでブレーキパッド対応表になかなか載ってません。ただベスラのSD947は対応表に記載あるブレーキパッドなのでこちらの大きさと形を基準に考えると他にはSBS671シ
2025年9月21日 [整備手帳] はらぺこオジサンさん -
DAYTONA(バイク) ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 ツーリング シートバッグ BASIC/BASIC2シリーズ
3型ハヤブサにシートバッグを装着してみた件暑さ寒さも彼岸まで、、、とはよく言ったもので、朝晩過ごしやすぐなってきましたね。となるといよいよ秋のツーリングシーズン突入!というわけで、3型ハヤブサにシート
2025年9月20日 [パーツレビュー] sasaman0202さん -
型取りカウル補修
樹脂で侵された表面をポリパテで補修しました。
2025年9月20日 [整備手帳] yukizor7さん -
南海部品に行ってみた
南海部品に行ってみましたナポレオンミラー、ブレーキフルードとデイトナのブレーキパッド&シュー等…買いました明日早起きして弄ります💪
2025年9月20日 [ブログ] でぃあくらさん -
DAYTONA(バイク) DYZ10S
純正バッテリー(GS YUASA製)が本当の意味で元気が良かったのは1年半程度迄。以降2年半位までの1年間は、1か月乗らないとセルの回りはかなり弱々しく、冬場には始動できないことも。それ以降、ツーリン
2025年9月20日 [パーツレビュー] tomo☆yuuさん -
デイトナ系ホイールの固定が気になる
出発はハブセンター周りがガラ空きで、知識がないながらこんなんで大丈夫なんかい?と思ったことでした。調べれば調べるほどデイトナ系ホイールはややこしいことが分かり先人も苦労しているようです。
2025年9月20日 [整備手帳] usernotfoundさん -
DAYTONA(バイク) ミニツールセット
コンパクトなツールセットドライバーや10mmまでのボックストルクスまで入っています
2025年9月18日 [パーツレビュー] dora1958さん -
速そげな溶接屋
デイトナからオーランド方面に向かう途中にある街、オレンジ シティに、、、、、、、其処に速そげな溶接屋が有るんだそうだ。自作Tow Hitchを、、、、、、、バンパー外したポルシェに装着して、溶接機器を
2025年9月18日 [ブログ] TCM Markさん -
DAYTONA(バイク) DAYTONA コージーシート
初め少々かたいかな?と思いましたが、実際は丁度良いかたさで、割りとシート幅も広いのでロングも走れます
2025年9月17日 [パーツレビュー] PENSUKEさん -
タイヤ、ホイールベアリング、ブレーキシュー交換
いつだっか定かではありませんが、数年前にアクスルシャフトのクロモリ化に興味持ち、ついで作業でブレーキシューとホイールベアリングの交換をと、これらを事前購入しておりましたが、結局我がSRには不適合のアク
2025年9月15日 [整備手帳] ロマネコさん -
DAYTONA(バイク) サイレンサーバッフル (51mm)
9月13日(土)購入。品番:73859自分のZRXは1999年式なので、車検は問題ない筈なんですが、買ってみました。SB-2にはサイズが微妙に小さいので、52mmの設定があれば更に良し。
2025年9月14日 [パーツレビュー] debiruさん -
DAYTONA(バイク) タンクパッド
デイトナ プログリップ3ピースカーボンパターン純正パッドと同等の値段ですのでこちらの方が良いと思います。
2025年9月13日 [パーツレビュー] xtei111さん -
DUNLOP GRANDTREK TG4
2024/01/29装着四駆なのでそれらしいパターンのタイヤで、バランス的に13インチかなと思って145R13を選択。(このサイズはS200系ハイゼットにオプション設定があったらしい)ホイールはデイト
2025年9月13日 [パーツレビュー] MAZ111さん -
DAYTONA(バイク) ハイスペックライン ブレーキホース
リアの中華ディスクブレーキキット用に購入。550mmでキットに付いているホースとほぼ同じ取り回しでぴったり。もともとメッシュホースだったのでブレーキのタッチとかは変わらず。メッシュホース初めてだったの
2025年9月12日 [パーツレビュー] めんそーれ@さん