#ディフューザー加工のハッシュタグ
#ディフューザー加工 の記事
-
ストレーキ取付け 2
つづき、、、
2024年3月19日 [整備手帳] プチおやじさん -
ストレーキ取付け 1
昨年末、車検で近所の整備工場へ搬入時にやっちまいました😭
2024年3月17日 [整備手帳] プチおやじさん -
やはり塗装は割れる
ディフューザーの曲げ加工の練習してみた。まずは切り取ったPP素材のディフューザーの一部を直角に曲げてみる。こんな感じでハンダゴテで何となく素材の真ん中辺りを目指して溶かしていく。曲げる時に内側になる部
2022年9月19日 [ブログ] 田舎の外車乗りはドMさん -
N-ONE ディフューザーもどき加工!
GWも大詰め!この休み中にどうしてもやりたかった作業を実行!N-ONEのリアバンパーにディフューザーもどきを加工!『マッドシート』を加工貼付け!(こんな台紙を作って)(切り抜いて貼付け)その上に『ダミ
2015年5月5日 [ブログ] J'sGRACEさん -
純正ディフューザ加工
GDB・F/Gに純正採用されているディフューザーの水抜き穴。この穴をドロや小石が塞ぎ、リア下回りの作業中に水が垂れる事がある。簡単に外さず外から穴を広げてあげれば良いのだが、ついでに外して洗ってあげた
2011年10月8日 [整備手帳] おやびん(=´ー`)ノシさん -
朽ちてくfu号…ダクトリフレッシュ♪
前から気になっていたのですが、リアブレーキ冷却用のアルミダクトに亀裂が入り、補修するもだんだんボロボロに。。(^_^;)お年寄りなので見るとこ見るとこ朽ちてる…(^_^;)元々アルミダクトなんて応急で
2011年6月17日 [ブログ] fu355さん -
ようやく完成♪
ディフューザーの加工も完成しTTに取り付けました。ディフューザーは純正の3.2用をルーターでカットして加工しカーボン柄のフィルムを貼りました!遠目に見るとなかなかいい感じになりましたがよく見るとフィル
2009年10月24日 [ブログ] ナニーニメットさん