#ディフレクターのハッシュタグ
#ディフレクター の記事
-
OMAC Front Bug Shield Hood Deflector Guard
アウトドア車にはコレボンネットの飛び石保護はもちろんのこと後端は吹き上げる形の気流を作り出すので虫やゴミが上に吹き飛ばされてガラスに当たり辛く風切り音、燃費悪化、洗車しづらさとかのデメリット許容できれ
2021年6月12日 [パーツレビュー] きょー(・ω・)さん -
ディフレクターにステッカー
ディフレクターを新しくしたので、以前と同じステッカーを注文。車外に貼ると汚れたり剥げたり気になるが、ディフレクターなら大丈夫。ディフレクターってルームミラーからほとんど見えないから邪魔にもならない。つ
2021年6月7日 [ブログ] desertdogさん -
BMW(純正) 電動ガラス・サンルーフ
今回は、電動ガラス・サンルーフのレビュです。このオプションは現在税込みで164,000円のオプションです。これは受注生産オプションなので、このオプションを選択した時点で注文車となります。F30の時にも
2020年10月25日 [パーツレビュー] おさる320さん -
ホンダ(純正) ディフレクター
◇脚への風の巻き込みを軽減する、機能性に優れたディフレクターです。
2020年9月10日 [パーツレビュー] ガンちゃん@GK5RSさん -
Air Blade Company Air Blade
R172オーナーにはお馴染みですが、ピボット式エアガイド付のロールバーにはスロットが無いため、純正ドラフトストップが取り付けられませんよね。そこで何か良い方法はないかと探していたところ、ボディ側のスロ
2020年8月20日 [パーツレビュー] もりぃさん -
個人製作品 ウインドーディフレクター
【総評】ネットで購入した個人製作品のディフレクターです。商用OKの筆記体フォントでcopenロゴと星柄をプリントしてもらいました。【満足している点】サイズも純正と同じでピッタリ。今までの純正品がだいぶ
2020年7月31日 [パーツレビュー] 姫鈴(ひめすず)さん -
オートエクゼ エアロワイパーディフレクターセット MKF0240
ワイパーがスムーズに動かず,バタバタ言います.モリワイパーを塗ったり,ワイパーゴムを超強力シリコートにしたり,ディーラーオプション撥水処理のクリスタービュー付属メンテナンス液を塗り足したりしました.ど
2020年7月12日 [パーツレビュー] しまとまさん -
ホンダ純正 サイドバイザー
思いの外小さくて驚きましたが、付けてみると主張し過ぎずいい感じです、防風効果等はまだ乗っていないので不明ですが、そもそもそこはあまり期待はしていませんのでw両面テープで貼り付けるだけなのと透明素材なの
2020年7月9日 [パーツレビュー] に こ らさん -
ボンネットディフレクター装着
跳ね石対策のため、AIRPLEXのディフレクターを装着。手順自体はとても簡単で、特に整備手帳が必要なほど難しくないと思います。…しかしこの製品、かなりクセがあったので、検討している方のために記録する事
2020年3月29日 [整備手帳] ゆーきー@SHJさん -
これはやり直しだな^^;
DJデミオのディフレクターになりそうなところ・・・ココが気に入らない点でしたが^^よく見るとココに小さな穴がありまして、切り抜き作業がはじめられやすいようになってます。純正のアクセントレンズというのを
2020年3月23日 [ブログ] エムケイさん -
CEP / コムエンタープライズ フルカラーウインドディフレクターキット
フットライトと連動してます。ネットの商品画像を見たときスティッカーが貼ってあったので、セットで付いてくるものだと思っていたらオプションでした。ネットを見直すと、スティッカーは商品に付属しませんとしっか
2020年3月2日 [パーツレビュー] ニヤツキさん -
12万4444キロ ドアバイザー装着
走行は12万4444キロ、ようやく届いたポーランド製のドアバイザーを装着します。これはHekoというメーカーのもので、以前の車で何年も使いましたが耐久性もよく高品質です。
2020年2月18日 [整備手帳] Avensistさん -
見た目はアレだが機能的
ディフレクターの高さと角度を調整して、これでとりあえず完成である。シートが専用品でなく立体的に裁断されていないので、どうしても余った部分が出てきて見た目が良くないが、機能的には求めているものをすべて盛
2020年2月18日 [ブログ] 素浪人☆さん -
かなり効果ある(気がする)
全高2.1メートルの宅配仕様の幌はキャビンから30センチくらい高い。そのままでは絶壁になり空気抵抗が大きいのでディフレクターを作ってみた。最初は手元にある部品を流用したので高さや角度がイマイチだが、と
2020年2月17日 [ブログ] 素浪人☆さん -
エーモン 静音計画 風切り音低減モール ボンネット用 / 2648
タイヤディフレクター、バンパーサイドフィン的に使用。抵抗の少なそうな形状。ゴム製でハサミで切れます。両面テープで貼るお手軽かんたん取り付け。貼り方で色々応用可能。TRDエアロスタビライジングカバーの様
2020年2月13日 [パーツレビュー] hachigoさん -
valkyrie style ウィンドディフレクター
アクリル製のディフレクター。左右に単色LEDが付いていて、マイクラのロゴが光ります。綺麗。調光スイッチが付いているので発光パターンや光量が調整できます。シガーソケット接続です。ただ、ディフレクターを固
2020年2月12日 [パーツレビュー] ラ ム チ ョ ッ プさん -
純正デフレクターをライトアップ
オプションのイルミはめちゃ高いので、標準装備のウインドデフレクターにコペンロゴのステッカーを貼って済ませてたのですが、夜が今イチ寂しいことから、後付けLEDで簡単なスポットライトを試してみました。
2018年12月19日 [整備手帳] ヨリミチさん -
Spiegel センタースクリーン取り付けと異音対策
先日、密林で注文してたSpiegelのセンタースクリーン(ダークブラウン)が届きました。
2018年12月11日 [整備手帳] d16さん -
自作リヤストレーキディフレクター
空力を考えてない軽トラにこそエアロダイナミクスを、ってことでリヤストレーキディフレクターを製作してみました。材料はホームセンターで買ってきた雨といとゴム板です(笑)
2014年2月8日 [整備手帳] Lycoris@CL-FOURさん -
キリ&ダウンフォース
今日はTTを運転してて信号で停まったらちょうどキリだったのでパシャリ(・∀・)♪あっちこっち走ってますけどなんだかんだ言ってまだ某運輸さんの壱号機の1/10の走行距離です(笑)…でも前のKSの最初の
2014年1月23日 [ブログ] Lycoris@CL-FOURさん