#ディミングターンシグナルのハッシュタグ
#ディミングターンシグナル の記事
-
ディミングターンシグナル化···その2
全国のディミングターンシグナル愛好家の皆さんお待たせしました。その2になります。(誰も待ってないって…)前回は試験点灯で終わりましたが、その後リアウインカーをLED化して実装しましたのでその報告になり
2020年12月9日 [整備手帳] rei308さん -
ディミングターンシグナル風のLED
「ディミングターンシグナル」というのをご存じでしょうか。瞬時に点灯、ゆっくり消灯するウィンカーで、MAZDA CX-30に採用されています。https://www.stanley.co.jp/prod
2020年10月14日 [ブログ] ATSUPONさん -
ディミングターンシグナル(取付・完成編)
パーツレビューにアップした「ディミングターンシグナル装置用 収納ボックス&ハーネス」です。収納ボックスからは常時電源用配線1本アース用1本ウィンカー6箇所用ダブルコード 6本が出ています。ウィンカー用
2020年10月13日 [整備手帳] e-cloverさん -
ディミングターンシグナル(取付・完成編)を整備手帳にアップしました!
出張もあり多忙でしたが、先程何とか「ディミングターンシグナル(取付・完成編)」を整備手帳にアップしました。こちらになります。実際の動作動画は以下のリンクから確認出来ます。https://www.you
2020年10月12日 [ブログ] e-cloverさん -
自作 ○○さん製 ディミングターンシグナル装置用 収納ボックス&ハーネス
○○さん製 ディミングターンシグナル装置をCX-8に取り付けるのにハーネスを作成しました。私の場合は○○さんに作成をお願いしている過程もあってシングル仕様2個とダブル仕様2個になっています。さすがにこ
2020年10月12日 [パーツレビュー] e-cloverさん -
○○さん製 ディミングターンシグナル基板 ウインカー遅延消灯装置(シングル仕様)
ウィンカーをディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)にする為のパーツです。こちらはシングル仕様の汎用タイプになります。シングル仕様と言うのは私が勝手に命名したものですが、ウィンカー1箇所をこの装置1
2020年10月4日 [パーツレビュー] e-cloverさん -
ディミングターンシグナル(検証・開発編)
ディミングターンシグナル(検証・開発編)と如何にも自分が開発したように書いていますが、私は○○さん(※)にウィンカーをLED化したCX-8のウィンカーの動作動画を提示して点灯パターンを見てもらい、こち
2020年10月4日 [整備手帳] e-cloverさん -
○○さん製 ディミングターンシグナル基板 ウインカー遅延消灯装置
CX-8のウィンカーをディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)にする為のパーツです。このパーツ1つで左右のウィンカーを同時にコントロール出来ます。その為にCX-8やCX-5以外の車種でウィンカーの直
2020年10月4日 [パーツレビュー] e-cloverさん -
ディミングターンシグナル(調査・構想編)
ディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)を初めて見たのは、CX-8の1年点検の時でした。CX-30のウィンカーを見た瞬間に格好いい!!と思いました。元々私はシーケンシャルウィンカーが嫌い、いや大嫌い
2020年10月3日 [整備手帳] e-cloverさん -
CX-8にディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)搭載!
タイトルの「CX-8にディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)搭載!」ですが、2021年型CX-8に搭載される訳ではありません。いや、もしかすると搭載されるかもしれませんが・・・(^^;)搭載される
2020年8月30日 [ブログ] e-cloverさん -
不明 ディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)
記念すべき160回目のパーツレビューは、満を持してリリースする「ディミングターンシグナル(鼓動ウィンカー)」です。今年の1月にCX-8の1年点検でディーラーを訪れた時に見たCX-30で「格好いい!」と
2020年8月30日 [パーツレビュー] e-cloverさん -
期せずして「ディミングターンシグナル」になってしまった!
投入予定のポジション兼DRLランプをテスト点灯させたところ、期せずしてマツダCX30に投入された「ディミングターンシグナル」と同様の点灯パターンになってしまいました。意図せずに偶然にこうなりましたが、
2020年7月19日 [ブログ] asudaiさん