#ディミングターンシグナルのハッシュタグ
#ディミングターンシグナル の記事
-
私のMAZDA3が店頭に到着しました。
世間が新型クラウンの発表で沸き立つ7月15日(金)。6月30日(金)に無事に生産された私のMAZDA3が地元の陸運支局にてひっそりと登録されその日の夜にディーラー店頭に到着致しました。納車日の予定やそ
2022年7月20日 [ブログ] ろあの~く。さん -
リビングすみっこ工房 Winker Afterglow Unit
お友達が作ったディミングターンシグナルキットを装着しました。CX-8でディミングする夢が叶いました。ポジション機能もついてお得です。https://youtube.com/playlist?list=
2022年7月17日 [パーツレビュー] ガバ平さん -
続・こんなはずじゃなかったさ!
自身が車に求めるほぼ全ての要素をその1台に持ち最高最良の相棒と断言できる程気に入っていたDJデミオを降りる事に決めたのが4月9日(土)。新車の必要書類も先週までに揃え終わり納車待ちも既に3ヶ月目に入っ
2022年6月28日 [ブログ] ろあの~く。さん -
BORDO winker afterglow unit(マツダCX5KF~2021 CX8KG~2022)カプラーオンキット
取付動画を拝見して我慢できずに購入しました。カプラーオンですので取付は簡単です。作業時間のほとんどが配線処理でした。ウイポジ機能もあります。(今回は使用していません)イメージ通りの光り方で大変満足です
2022年6月12日 [パーツレビュー] リクとウミさん -
winker afterglow unit 取付
winker afterglow unitを取り付けました。
2022年6月12日 [整備手帳] リクとウミさん -
Mazda3になりました♪
最高最良の相棒として永遠に乗り続けていたい、そう思っているほどお気に入りのDJデミオから今夏デミオとは異なる車種へと乗り換えると先月ちらっと書きました。約7年半乗り続けた事になるDJデミオから表題の通
2022年5月21日 [ブログ] ろあの~く。さん -
マルチファンクションLEDブルーミラー&ディミングターンシグナル汎用ユニット取付
やたらと長いタイトルですが…タイトル通りの作業です😝まずはドアミラーの取り外しから💡①ドアミラーカバーを養生する、②ドアミラーを温める、③ドアミラーを取り外すの3ステップです。②は気温が高い場合は
2022年5月6日 [整備手帳] TokiBowさん -
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー
説明不要の人気パーツですね😝納期は注文から2ヶ月強必要でした💦純正ブルーミラーの親水効果が低下しているのが気になっていたので、以前から目を付けていたコチラを思い切って購入しました💡LEDMATI
2022年5月5日 [パーツレビュー] TokiBowさん -
LEDMATICS ディミングターンシグナルランプ 汎用ユニット
ドアミラーウインカー等をディミングターンシグナル風に点滅させるパーツです💡CX-5オーナーの柴桜61さんのレビューを拝見し、存在を知りました。ありがとうございます🙇MZ Racing製のマルチファ
2022年5月5日 [パーツレビュー] TokiBowさん -
ハヤブサ5475 WINKER AFTER GLOW UNIT
ウインカーをCX-30の様なディミングターンシグナルみたいにするキットです。ウインカーポジション輝度調整機能、ウインカー速度調整機能付きです。エンジンルーム内、コンピュータにカプラーオン、バッテリーの
2022年4月24日 [パーツレビュー] TeamLaiさん -
本日現在のオーディオシステム構成です
現在の構成は写真のとおりです。2Wayと3Wayの違いがわかりやすいよう録音してみました。https://youtube.com/playlist?list=PLnG-lQYPxgTLJ4frYzfr
2022年3月26日 [ブログ] ガバ平さん -
ディミングターンシグナル自作♪ 失敗編(^^;
右がディミングターンシグナル風で、左がノーマルです👍エスティマのように、シーケンシャル化にチャレンジしてみようと考えていましたが・・・後期テールの中古があっても高い😅後期テールはランプ上部にポジシ
2022年2月17日 [整備手帳] mikkoさん -
自作品 ディミングターンシグナル化
ディミングターンシグナルをご存知でしょうか?マツダのCX-30に採用されている新しいLEDウインカーの点滅パターンです。ディミングターンシグナルは、心電図のイメージを元に、パッと点いてジワッと消える表
2022年2月5日 [パーツレビュー] ユウ。。さん -
第4回(2021年)くるまいぢり大賞
2021年12月29日第4回(2021年)くるまいぢり大賞年末恒例になりますが、今年のくるまいぢりを振り返り、これぞと思うものに大賞あげます。受賞対象 : 2021年に整備手帳にあげた自分のいぢり選考
2021年12月29日 [ブログ] まるにつたさん -
マツダ純正 ディミングターンシグナル
ディミングターンシグナルがやっとMAZDA3にも採用されました!この光り方、どこのメーカーにも無くて上品でとても気に入ってます(^^)♪https://youtu.be/dp78nzQog5s↑動画で
2021年12月28日 [パーツレビュー] ガミラスさん -
Valenti JEWEL LED ウインカーバルブ FADE OUT LIGHTS
昨日の長野オフ会でGETしたウインカーLEDバルブと同じものをもう1セット購入し、早速取り付けしてみました✨実はあのディミングターンシグナルを意識しているのか?いないのか?と言う話は不明点ではあります
2021年7月12日 [パーツレビュー] TSUNさん -
AUTO WORLD 鼓動ウインカー:ディミングターンシグナルキット
オートワールドのディミングターンシグナル、リアウインカーとフロントウインカーverを、ワンオフで作製してもらいました。時間が無かったので、リアだけ付けました。何となく鼓動している??動画の左側が交換後
2021年3月9日 [パーツレビュー] kuni.kさん -
ディミングターンシグナルが気になる
ご存知の方にとっては今さらな記事ですが・・・CX-30から採用されたマツダのウインカーには「残光効果」を取り込んだ「ディミングターンシグナル(Dimming Turn Signal)」が採用されていま
2021年2月16日 [ブログ] エス☆イーさん -
ディミングターンシグナル化···その3
その3です。その2で出た球切れ警告灯は抵抗を付けて解除されました。リアはディミングターンシグナル化されましたが、サイドミラーのLEDウインカーは相変わらずメリハリのある点滅なのでどうしても違和感が…。
2020年12月9日 [整備手帳] rei308さん -
ディミングターンシグナル化···その2
全国のディミングターンシグナル愛好家の皆さんお待たせしました。その2になります。(誰も待ってないって…)前回は試験点灯で終わりましたが、その後リアウインカーをLED化して実装しましたのでその報告になり
2020年12月9日 [整備手帳] rei308さん