#ディーゼルエンジンのハッシュタグ
#ディーゼルエンジン の記事
-
WAKO'S ディーゼル1
定期的に注入しています。安定のWAKO'Sディーゼル1です。過走行車には良いと思います。自己満です(笑)
2024年10月3日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん -
無名 制振シート&断熱シート
この暑い中で行いました!運転席とコンソールボックスにかけて制振シートと断熱シートを簡単な作業ですが、時間がかかります。エンジンの音も静かになりオーディオの音も良くなりました。あとこの暑さでエンジンから
2024年9月20日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん -
ディーゼルエンジン
C4のエンジンルームの写真を最初に載せてみました。自己所有の車で初のディーゼルです。仕事でその昔ディーゼルエンジンの車を使っていた事がありました。3リッターくらいの大きくて重いディーゼルエンジンの車で
2024年9月18日 [ブログ] シトロエンオンさん -
WAKO'S FUEL2
WAKO'SのFUEL1やディーゼル1を定期的に注入してますが、たまーにFUEL2を入れています。絶対的な信頼性!WAKO'S!
2024年9月11日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん -
マツダ2のディーゼルエンジン車、国内生産終了
マツダ2のディーゼルエンジン車、国内生産終了へ 9月中旬、排ガス規制厳格化受け判断(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース記事のポイントはこちら。・マツダ2のディーゼル車は、今年9月に生産終了し
2024年9月8日 [ブログ] あなろくさん -
WAKO'S ディーゼル1
ガソリンを入れに行こうと思いまして、今回入れるかでWAKO'Sディーゼル1を持って入れました。安定のWAKO'S。ディーゼルエンジン車が他にもありますから良い具合です。
2024年9月8日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん -
直6ディーゼルにアーシング
スパークプラグのないディーゼルエンジンにもアーシングキットが発売されてたりしますがホントに効くの?と思い、まずは自己流で装着してみました。
2024年9月3日 [整備手帳] しろくまるさん -
最近はあまり見かけないオイルフィルターが2個付いているディーゼルエンジンのオイルを交換。ちょっと古い年式のおクルマだったので、フィルターの適合を確認するのに手間取りましたが、無事作業完了です。
オイル交換を間近に控えてオイルの銘柄をどうしようかちょっと悩んでいる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、いすゞ エルフのエンジンオイル交換についてコクピットさつ
2024年8月21日 [ブログ] cockpitさん -
マツダ、"MAZDA2"ディーゼルモデル9月17日販売終了を正式発表!
先月、マツダの"MAZDA2"のディーゼルモデルが秋に販売終了になるという情報が中国新聞から出されていましたが、この件をマツダが昨日正式に告知しました。販売終了は9月17日(火)となりますが、グレード
2024年8月20日 [ブログ] ろあの~く。さん -
HEALING THROUGH FIRE
よく「外車は高いわりに壊れる」って言うけど、でもクルマ好きや上級国民は「高いわりに壊れてもソレでも外車乗る」し「見栄や虚栄心だけが理由じゃない」のよね。ソレが理解できん限り国産車はそっちに並べないし、
2024年7月31日 [ブログ] ロン.さん -
さらば、マツダ1500㏄ディーゼル
マツダ・マツダ2が搭載している1500ccディーゼルエンジン「S5-DPTS型」。撤退となります。9月で生産を終了。10月から継続生産車に課せられる「実路走行試験(RDE走行試験)」があります。以前は
2024年7月15日 [ブログ] ユタ.さん -
10周年で廃止!?MAZDA2のディーゼルモデルが9月で販売終了に。
2014年9月の販売開始から10周年となる今年9月、DJ型MAZDA2(発売当時の名前はデミオ)からディーゼルエンジン車の販売が終了となる事が先日中国新聞の記事等で明らかになりました。少し前から噂は流
2024年7月13日 [ブログ] ろあの~く。さん -
十年基準
かつて、十年基準というのを売りにユーノス800というクルマがでまして、ミレーニアと名前を変えたけど、10年全うしました、ということもありました。DJデミオが出て、もうすぐ10年。六本木に野外展示されて
2024年7月4日 [ブログ] エムケイさん -
オイル交換
オイル交換をしました!定期的に消耗品は確認して交換やメンテナンスは必須ですね!ハイエースが50万㌔走ると良く動画等で言っていますが、それはメンテナンスや消耗品を交換しての話しですね。
2024年6月19日 [整備手帳] 彩夏パパさん -
アイドリング不調その後
アイドリング不調&低回転時のエンストのためディーゼル燃料添加剤を2本投入後、症状は小康状態・・・もっとハッキリした原因が分からないままなのはちょいと不安(^^;;ただ少し気になることがあってエンジンル
2024年6月11日 [整備手帳] 田舎の外車乗りはドMさん -
またもエンジンランプ
再三の不具合を4月車検に間に合うようにネクステージ+ディーラーで対策しましたからと戻ってきていたが、またエンジンランプ点灯。エンジンフィーリングとしては気筒が死んでるみたいな感じでパワーが無い、アイド
2024年5月1日 [整備手帳] H.fi.さん -
DPF洗浄
すべてやることが良いと思いますがDPFを取り外すことなく、自動再生や手動再生では焼き切れなくなっているPM(煤)を洗浄、分散させて燃えやすい状態に改善します。 DPFを再生させる前にD-2を差圧パイプ
2024年4月19日 [整備手帳] 彩夏パパさん -
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning
CRTD4 TDI Tuning BOX Bluetooth付を購入してみました。TDI Tuningは、燃料の圧力と量を最適化して、性能を向上させます。 低回転域では増加させ、一定の回転域に到達した
2024年4月17日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
WAKO'S ディーゼル1
定期的にがソンリタンクに入れています。納車からコンスタントに入れていますので納車時と同じぐらいのエンジンの調子です。何回かに一度はアクセル踏むとスムーズな出足だったり、ディーゼルの音が静かになったかな
2024年4月8日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん -
急行型気動車キハ65は水平対向12気筒ディーゼルエンジン500PS
正確には180°V型12気筒エンジンです1969-1972年,104両 新潟鐵工所・富士重工業・日本車輌製造で製造。43~53thttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B
2024年4月8日 [ブログ] カシャパ開境屋さん