#デサルフェーターのハッシュタグ
#デサルフェーター の記事
-
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/07/30)測定日は7月29日でエアコンをガンガン利かして近所をチョイノリした後の測定結果です。CCAの設定値は415としています。前回6月30日 ⇒ 今回7月30日の結果電
2023年7月30日 [パーツレビュー] Tイースさん -
デサルフェーター装着
なにかのおまけでデサルフェーターが手に入ったので取り付けました。
2023年7月22日 [整備手帳] まこモソさん -
Remix サンダーアップ2
サルフェーション除去効果促進のデサルフェーター。過去の利用者さんのレビュー見るとわりと評判は良さそう。メーカーさん消滅して、今はブレイスさんてとこが継承して販売中
2023年7月22日 [パーツレビュー] まこモソさん -
デサルフェーター取付
1990円で購入し、100均ケースに組み込んだ。一応、放熱板も付けてみた。エンジンONの時だけ動作するようにリレーも組み込んだ。安い差し込みタイプのリレー(605円)なので、線は足に直接ハンダ付け。
2023年7月17日 [整備手帳] 極悪非道さん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/07/01)測定日は6月30日で高速をを270km走った直後の測定結果です。CCAの設定値は415としています。前回5月23日 ⇒ 今回6月30日の結果電圧:12.80V ⇒
2023年7月3日 [パーツレビュー] Tイースさん -
サルフェーション除去 エルマシステムのび〜太EX12取付
車の鉛バッテリーの状態を長く良好に保ち続けてくれるデサルフェーターを取り付けてみました。エルマシステムのび〜太EX12は使っていくうちにバッテリーの電解中に溶けこんでいくはずの硫酸鉛が硬化して結晶化す
2023年6月22日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
コスモテック コスモパルサー CP-13
6ヶ月点検で、補器バッテリーの通常時電圧が12.19Vであることが判明。幸いにして、健全性については、悪くないとのこと。常日頃の運転は、1回あたり、5km以下のチョイノリ走行がほとんどであることと、ア
2023年6月13日 [パーツレビュー] ひろ01さん -
個人製作 デサルフェーター
【再レビュー】(2023/06/10)バッテリー交換と同時装着で6ヶ月後のCCA計測です。交換直後時のCCAは639でした。昨日車検上がり受け取りで40kmほど走り、本日(天候曇り)始動前の計測で65
2023年6月10日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
デサルフェーター取付
バッテリーを先日変えましたが、そのバッテリーの寿命を伸ばすべく、バッテリー延命装置のデサルフェーターを取り付けました。
2023年6月4日 [整備手帳] takafukuさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/05/24)測定日は5月23日で下道を10km走った直後の測定結果です。CCAの設定値は415としています。前回4月27日 ⇒ 今回5月23日の結果電圧:12.66V ⇒ 1
2023年5月24日 [パーツレビュー] Tイースさん -
Cptdcl Auto Pulse Desulfator
バッテリーに繋いで常時パルスを流してサルフェージョンを除去するものらしいバッテリーが長持ちしてくれれば良いかな?この商品がYouTubeのレビューでも高評価だったので密林でポチった
2023年5月14日 [パーツレビュー] 終末戦士さん -
デサルフェータ取り付け
バッテリーに直付けで常にパルスを流してサルフェージョンを除去してくれるらしいYouTubeを巡った結果コイツのレビューが比較的高評価だったので密林でポチった
2023年5月14日 [整備手帳] 終末戦士さん -
デサルフェーターでバッテリー再生できるのか? その後! 多分あげるのは最後かな・・・
2月12日バッテリー交換!ココから2週間ほどは新品のバッテリーにデサルフェーターを接続してました。バッテリー交換後のお古のバッテリー復活するのか?の続きです。まずはバッテリー交換後に車両から降ろしてす
2023年5月3日 [整備手帳] ケン坊@さん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/04/27)今日は230km高速を走った後1.5時間後の測定結果です。ちなみにCCAの設定値は415としています。前回4月26日 ⇒ 今回4月27日の結果電圧:12.66V
2023年4月27日 [パーツレビュー] Tイースさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/04/26)CP-13は付けっぱなしです。前回から1ヶ月ちょっと経ちましたのでバッテリーチェックしました。午前中200km高速を走り午後50km下道を走った直後に測定した結果
2023年4月26日 [パーツレビュー] Tイースさん -
デサルフェーターでバッテリー再生出来るのか?
新品のバッテリーにしばらく付けてだけど、もちろん体感は無く数値的にも何とも言えない感じでした。でっ 外したお古のバッテリーで再生チャレンジしてみた。さて! どう変わるのか・・・
2023年4月13日 [整備手帳] ケン坊@さん -
バッテリーターミナル調整 @ 81717km
前から気になり続けていたバッテリーターミナルからクワガタ端子のハミ出っぷり。。。https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7254
2023年4月12日 [整備手帳] くろいいろさん -
個人製作 デサルフェーター
バッテリー新品時から装着するとバッテリーにサルフェーションが起きるのを防止し、延命できる、と思われる装置です。現在はとりあえずバッテリーに直に両面テープ(PP素材OKのモノ)で固定しています。オルタネ
2023年4月2日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
バッテリーのデサルフェーター
クロスビーも今年の8月で丸3年。去年の冬に若干バッテリーが弱くなったように感じたので、今年の冬には交換してしまおうかと検討していたところ面白い記事を見つけた。バッテリーを長持ちさせるデサルフェーター、
2023年3月28日 [ブログ] ごうらむさん -
CPTDCL サルフェーション除去装置
前車E52エルグランドのバッテリーを2年毎に交換して不経済だったので某評論家推奨のデサルフェーターなるものをヤフオクで探して購入し取り付けてました。メンテナンスフリーバッテリーだったので電撃丸を投入出
2023年3月25日 [パーツレビュー] デビッドキッドさん