#デスビ交換のハッシュタグ
#デスビ交換 の記事
-
プレリュード ディストリビュータ オイル漏れ修理
プレリュードは、2023年にシリンダーヘッドガスケット交換後、エンジンオイル漏れは皆無でした。先頃、オイル漏れ確認用ダンボールに、漏れを確認。ジャッキアップして確認すると、オイル漏れ確認するも、漏れ箇
2025年1月12日 [ブログ] 美クーペリトラさん -
デスビ交換
今日は朝からデスビ交換しました。クランクを合わすのにたいや外さなあかんここに17のレンチ入れて回します切り欠き一番目が0度二番目が10度少し離れて15度やったかな〜とりあえず0度にします。オイルを入れ
2023年9月10日 [ブログ] しゅちゃま@さん -
エンジン再始動【前編】
DIYレストアを終えて、約15年ぶりに目覚めたビートだったのですが...慣らし運転で250Kmくらい走行したタイミングでエンジンが始動不可となってしまい、早くもレッカー車のお世話になりました💦故障発
2023年8月25日 [整備手帳] 九州男児1222さん -
11回目の車検? 236,980㎞
今回の車検内容は、ヘッド側のエンジンオイル漏れ原因?寿命まじかのデスビ交換とタイヤ交換とミッションオイル交換に急なトラブルブレーキスイッチ交換が発生。
2023年7月11日 [整備手帳] たんしんさん -
デスビ交換
日曜日にデスビ交換を行いました。去年シビックを買ってからずっとチェックランプが点いており、ショップの人からデスビ内のシリンダー判別センサーの故障によるものと言われました。先輩から96インテに付いていた
2023年4月20日 [整備手帳] 大矢ルポさん -
ディストリビュータ交換
新車から22年で、初めてデスビ本体を交換しました。過去、11年目の車検でエンジンがかからなくなり、イグナイタ等の中身のみ交換済。特に不具合はなかったのですが、ほぼ毎日約40kmの通勤に使っているので、
2022年8月7日 [整備手帳] あきら508さん -
デスビキャップ、ローター、イグニッションコイル交換
アイドリング不調&たまに始動時の息継ぎ対策として、デスビキャップ&ローター、さらにイグニッションコイルを交換。デスビキャップ(BREMI)€34.56デスビローター(BREMI)€10.09イグニッシ
2022年5月8日 [整備手帳] KGMさん -
緊急修理2
週明け月曜の日中に着信アリ。嫌な予感がするな・・・。仕事の合間に掛け返すと、「今日の朝、走ってる最中に急にエンストしてエンジンが掛からなくなっちゃったんだ・・・悪いんだけど、夜にでもちょっと見てくれな
2022年1月18日 [ブログ] だ いさん -
HA11S アルトワークス デスビ不具合(交換)
走行中にエンストして再始動不可となり、レッカーで帰ってきたというアルトワークス。取り敢えず原因が良く判らないので点検すると・・・タイミングライトが光らない。。点火信号が無い事が判明。ダイアグにも残って
2021年9月30日 [整備手帳] だ いさん -
デスビ交換
車検の時に千波の吉田さんにそろそろヤバいよ~と、言われてビビって交換(;´Д`)💧どこのご家庭にもある予備のデスビです(笑)
2021年2月14日 [整備手帳] たっすんさん -
デスビ交換
首都高降りて信号待ちしてると突然エンジンストップ…セルはまわれどエンジンかかる気配なしで。保険屋さんに電話してレッカーお願いしました。
2021年1月1日 [整備手帳] primo1600さん -
ディストリビュータ交換
ご厚意で譲って頂いた新品のデスビです。近くのディーラーさんで交換して頂きました。ホンダ車のデスビは弱いと言われていますね。
2020年10月25日 [整備手帳] wata-plusさん -
DC2インテグラの火花をとばせ!
ウルトラのプラグコードにもグッとくる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インテグラタイプR 98スペックの作業についてコクピット107のレポートでご紹介します。
2019年8月6日 [ブログ] cockpitさん -
アルトワークス(HA12S) 走行中のエンスト!と、その対策!
朝の出勤時、愛車「アルトワークス(HA12S)」に乗り、いつものように家を出発!カーブを曲がってアクセルオン!ボッボッボボボッ・・・・プスン。。。えっ、エンストぉーーー!!!?慌てて惰性で動くままに道
2017年9月30日 [整備手帳] JACD-NAさん -
ディストリビューター交換
ディストリビューター内にイグニッションコイルとイグナイターがあるためホンダ車の弱点となっているディストリビューター。トラブル未然回避のためディストリビューター交換。リビルト品使用。アイドリング安定。ト
2017年1月6日 [整備手帳] Maa +さん -
ブレーキマスターシリンダー交換
特に不具合はなかったが、トラブル未然回避のためブレーキマスターシリンダー交換。当然の事ながらブレーキフルードも交換。極寒の冷間時にブレーキ警告灯が点灯する不具合の原因がブレーキフルードタンクの蓋かどう
2017年1月6日 [整備手帳] Maa +さん -
デスビ交換
ちょっとお漏らし気味だったので、ディーラーで交換。
2015年3月1日 [整備手帳] toshi.k1200さん -
デスビ交換
オイル漏れがすごかったので交換しました!
2014年7月15日 [整備手帳] 152ムーヴさん -
デスビ交換
約1ヶ月ぶりのブログだ…(汗)先月のツーリングの帰り、突然エンジンがかからなくなりかなりあせりました。現地でプラグを外して火花を確認したら火花飛んでない?と思った瞬間に火花が飛んでエンジン始動。その後
2013年12月3日 [ブログ] ken☆1さん -
デスビ交換
一週間前、とある交差点で信号待ち何やら前の方からキュルキュル(表現できず)と嫌な音が・・・窓を開けると、前の車からのような気がする。”何だよ、エンジン音くらい注意しておけよなぁ、基本だろそんなの” な
2013年11月2日 [ブログ] show_300Bさん