#デドニングのハッシュタグ
#デドニング の記事
-
タフト君『美音ビビラン』‼️
本日2024年03月12日火曜日昨夜からの雨も上がったのでタフト君に「デトニング」を施しますちょっと前にネットショッピングを眺めていたら広告が〜『美音ビビラン』の動画を見てガッツリ感覚されましたよ!「
2024年3月12日 [ブログ] tanikaze nagateさん -
びびらん デトニング
昨年タフトのドアスピーカー🔈前後を交換したんです。お気に入りの楽曲は『ボリューム』アゲアゲで楽しみたいですよねー工夫して17センチを付けたはいいのですがグイグイ、ボリューム上げて〜サブウーハーガンガ
2024年1月6日 [パーツレビュー] tanikaze nagateさん -
エーモン 制振シート (プラスチックパネル) / 8310
内張りの振動が抑えられてると手を当てれば少し感じます。
2023年5月28日 [パーツレビュー] ケ→スケサンタマリネさん -
遮音・断熱処理を追加(隙間テープ編)
ドア回りのシール補助として隙間テープを使います。無難なトコロで黒。エプトシーラの商品名が有名ですが、このような簡易包装品があれば、同等品を100円/巻ほど安く買うことができます。
2023年5月3日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
audio-technica AT-AQ405
先日、デトニンクを施工しました。赤色のハイグレードと迷いましたが、スピーカーも変えたかった事もあり、価格を抑える為にエントリーモデルを選びました。まぁ〜何も施工していないので、此方でも充分かと😅アウ
2022年7月20日 [パーツレビュー] ☆βちゃん☆さん -
エヌバン、屋根のデドニングというか雨音うるさいからペタるの巻
何したいんだか。とりあえず、ここ最近は暖かい北海道です。台風の影響も受けず、良い滑り出し。まぁ、バラし方は少し下調べしてましたけど、ルーフコンソールをバラして助手席上の取手をバラして。取手のクリップが
2022年7月20日 [ブログ] RAYVENさん -
屋根の後はヤル気が止まぬうちに。
530am起床。6amよりロードスター純正ショック交換。オーナーさんは徹マン(徹夜麻雀)明けでご到着。終了住宅街の為、インパクトレンチ解禁が9am、10am作業完了。(この後マックに行くと言ってた…)
2022年7月20日 [ブログ] RAYVENさん -
audio-technica AT7477 AquieT ピラーチューニングキット
Aピラーに使用オーディオテクニカAT7477(生産完了)ピラーチューニングキット希望小売価格 ¥4,500.(税抜)AB購入価格 ¥3,778. (税込)ピラーチューニングキット(ピラー用 吸音・制振
2021年4月25日 [パーツレビュー] CARLIFE LOGさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652
隙間が埋めれてスッキリ!簡易包装で少し安かったです。
2019年11月29日 [パーツレビュー] ケ→スケサンタマリネさん -
貝沼産業 シリコンホース ハイソフト
だいぶ前に施工済みなのですが、パーツリストにアップしていなかったので、今更ながら!コレは、観賞魚等に飼育に欠かせないのが、このエアポンプのぶくぶく中空シリコンホース■貝沼産業ハイソフト100m (黒)
2019年1月17日 [パーツレビュー] ガ・ネーシャさん -
audio-technica audio-techAT7430 AquieT(アクワイエ)フロアノイズラグ 1枚
audio-technica オーディオテクニカAT7430 AquieT(アクワイエ)フロアノイズラグ 1枚https://www.audio-technica.co.jp/car/show_mod
2019年1月14日 [パーツレビュー] CARLIFE LOGさん -
audio-technica AT7405 AquieT ドアチューニングキット
フロントドアに使用audio technica (オーディオテクニカ)ドアチューニングキット | AT7405AB・SALE価格にて購入希望小売価格 ¥15,000-AB購入価格 ¥9,800-htt
2019年1月14日 [パーツレビュー] CARLIFE LOGさん -
audio-technica AT7474 ドアチューニング スターターキット
リアドアに使用ドアチューニングスターターキットAT7474希望小売価格 ¥4,300.(税抜)AB購入価格 ¥3,672. (税込)不要な音を吸収し、ビビりや音漏れを抑制。すべてを綱羅する吸音材・防
2019年1月14日 [パーツレビュー] CARLIFE LOGさん -
エーモン 音楽計画 ボーカルはっきりキット / 2441
エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル 2441です。Nakamichiスピーカーをオレンジに搭載する為に購入しました。メダリストには内側に収音剤が有るのでコレだけで充分か
2018年9月20日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
デッドニング(防音)
まずは内張りを外していきます。ネジを外し、ドアと内張りの間からクリップ外しの様な先の細い道具を使い内側プラスチックの留具を外していきます。※この時プラスチック留具が折れやすいので気を付けてください。内
2017年9月15日 [整備手帳] ガ・ネーシャさん -
F スピ-カ-&ドアスピ-カ-
デッキ外します。このFC3の場合純正アンプが2個♪運転席右下のパネル裏に1個スペアタイヤ収納スペースの凹み助手席側に1個有るので、外します
2017年3月27日 [整備手帳] FCさんさん -
デトニング
デトニングを着工します!コンセプトととして■車を重くしたくないけどオーディオの音も良くしたい♪・・・。しかもエキゾートノートも楽しみたくて♪しかもオープンで走りも楽しい車♪オーディオに、こだわ
2017年3月27日 [整備手帳] FCさんさん -
遮音・断熱処理を追加(総集編)
これまで追加した、遮音・断熱処理のまとめです。(ラジエータ、エアコン配管は除く)
2017年2月24日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
安上がりオーディオ改造計画
安上がりの吸音施工百均の5つ入りスポンジを半分にしてボコボコの面側を使いました周りはズレ防止も兼ねてスポンジテープですこの画像の範囲は200円+親父の3Mの両面テープを拝借して施工しました( ̄^ ̄)ゞ
2017年1月12日 [整備手帳] 86年式たくみさん -
遮音・断熱処理を追加(シンサレート編)
シンサレートは衣類の保温材として有名ですが、自動車用にも遮熱・遮音製品があります。一般には入手できないそうなので、デドニングに使われるものを通販で購入しました。フェルトと同じ厚みで、遮熱性・吸音率が格
2016年8月15日 [整備手帳] さまさま@愛知さん