#デフォッガのハッシュタグ
#デフォッガ の記事
-
ラジオアンテナ交換 Final
ちょいちょいテストしながら作業してたラジオアンテナhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2954747/car/2627623/7029110/note.aspx前
2023年4月26日 [整備手帳] さすけ3010さん -
ビートガラス幌熱線用追加回路
昨日ビートに取り付けたS2000用ガラス幌。今日高速走行もしてみましたが風でビビるようなこともなく。取り付けた幌が熱線付きだったので、曇り取りのための配線組みたいなぁ~と回路をどうするか今日また幌を取
2022年11月6日 [ブログ] 青りんごサワーさん -
マツダ(純正) コンソールスイッチ
デフォッガースイッチのランプが切れまして。純正スイッチを頼んで交換すればいいやって思ってたんですが、なんと生産終了。んーじゃあ内部の球をかえてもらおうかな。いやまてよ。そうするとフォグスイッチと統一感
2019年3月22日 [パーツレビュー] 頑張れカブニくんさん -
バックランプをリアフォグにしてみた件
右(運転席側)のバックランプをリアフォグとして使いたいので改造します。電源はこのリアデフォッガを使用します。あまり使う機会無いですから(;^^)
2017年6月3日 [整備手帳] 藍原独唯@延珠病ステージⅤさん -
bB エンジンスターター取付 デフォッガスイッチ加工
今日はbBのご紹介です。以前エンジンスターターを取付させていただいたM様車両です。毎日エンジンスターターを使ってフロントガラスの霜は取れているがリアガラスの霜が取れない・・・と言う事でエンジンスタータ
2017年4月9日 [ブログ] ☆AQUAさん -
ハザード、熱線スイッチのLED化
ハザードスイッチです。左右の爪を広げつつ上に引っ張れば解体できます。一応、赤のLEDを使用しました。フロスト加工してます。白でもちゃんと赤く光るらしいですね。下がプラスで上がマイナス。組立がちょっとめ
2017年3月27日 [整備手帳] gx70g_97xjsportsさん -
スイッチのLED換装【其の参】
リアハッチのスイッチです。部品は細かいですが、失くさなければ向きは入る方向にしか入りませんので心配要りません。私の場合は全てのスイッチをバラバラにして、一纏めにして放置してましたから難儀でしたが~♪(
2017年1月11日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
オレ基本、AC・外気導入で、リアデフォッガオフだから・・・
写真は自分ちのイケスポ。エアコンの設定はこうしてます(ほぼ常に)。1)A/Cオン2)外気導入3)風向き=デフロスタ4)リアデフォッガオフ
2014年12月28日 [フォトギャラリー] ミニキャブマンさん -
熱線修理~
リアの熱線がイマイチ効かない。。曇りが少ししか取れないので、電気の通りがイマイチなのか?コネクターをチェックしてみると、腐食してます。。
2014年3月1日 [整備手帳] ☆☆けーすけ☆☆さん -
リアフォグ②
おはこんにちばんは。独唯電蒼です。夕方頃にリアフォグネタうpしました。暗くなってから撮影してみたという。まずはスモール&バック。決して球切れではありませんよwww続いてリアフォグ&バック明るいw思って
2013年10月22日 [ブログ] 藍原独唯@延珠病ステージⅤさん -
孫市屋 T3 マイクロLED-S型
SMDの拡散タイプです。フォグとデフォッガのスイッチのランプをLEDにしてみました。取り付け位置とランプが横なので拡散タイプが良いでしょうね。色はレンズに付いているので変えられないですが緑とアンバーと
2013年1月31日 [パーツレビュー] よしき@笑い顔HB21Sさん -
ヨルガオ
ハンドル右のスイッチ3つの配線完了~☆LEDも打ち換えて夜の顔にも満足!ここまで来ると、エアコンパネルも弄りたいんだけどねぇ…実はアイツが一番難易度高そうという…。で、肝心のディフューザとリアフォグは
2012年2月20日 [ブログ] dakkoさん -
エムトラスト LED T4.7型 高輝度3チップ内蔵SMD 1連 LED
デフォッガの電球が切れたのとT4.7が近所に売ってないついでに購入送料と本体価格が安かったのでエムトラさんのLEDに色はアンバーしかしながらハチロクのT4.7とはソケットのツメの形が異なっていた為バラ
2012年1月30日 [パーツレビュー] コナコナさん -
スバル純正 リアデフォッガスイッチ
イルミをオレンジのLEDからホワイトに変更しました。ON・OFF表示灯をオレンジ麦球からレッドのLEDに変更しました。スイッチをONにしたときのホワイトとレッドのバランスがなんともいえません(^o^)
2011年4月20日 [パーツレビュー] ぱなふぁん☆さん -
リアデフォッガスイッチイルミホワイト化ほか
弄るのはコレです。スイッチを押した状態だと分解しやすいです。
2011年4月20日 [整備手帳] ぱなふぁん☆さん -
雨の日は曇り。(最終回)
たぶん最終回ですw先日、某FOXさんのプリと比較させて頂くことが出来たのでいろいろと発見がありました。まずは、デフォッガの効き具合を見るべく後部座席(座席は外されてましたがw)で後ろ向きで待機(爆日が
2010年6月9日 [ブログ] カレッジさん -
雨の日は曇り。 (その2)
あまり需要の無いネタですがまだ引っ張りますwK1RZさんから例のモノを譲って頂いたので比較してみました。まずはテスターで当たってみるべく、外して測ってみたところ・・・全く同じ(汗しかも前回測った結果か
2010年5月25日 [ブログ] カレッジさん -
雨の日は曇り。
皆さんのP10はリアデフォッガ効きます?うちのは買ったときから効きが悪くて、気になってたんでちょっと調べてみました。「効きが悪い」の程度なんですが、ちょっとした曇りのときにスイッチを入れても熱線の周り
2010年5月21日 [ブログ] カレッジさん -
ハザード&デフォッガLED化
またまた続いて今度はハザードとデフォッガの証明もLEDにしてしまいましょう。まずデフォッガ。スイッチを単体にします。
2010年5月16日 [整備手帳] モンキー・B・ルヒーさん -
デフォッガ&ハザード LED化
ついでにやってしまいました。S14シルビア系はよくここの電球が切れるらしく、もともとついていない状態でした・・・
2010年1月10日 [整備手帳] Evo-R@ぷりめーらさん