#デュラエースのハッシュタグ
#デュラエース の記事
-
SHIMANO(シマノ) スプロケット(CS-7700 12-27T 9S)
リアホイール交換でスプロケットを純正ホイールから外して再利用しようかと思いましたが、もう10年も使ってて歯が劣化してるのとキレイに掃除するのが面倒だったので今と同じ12-27Tのスプロケットを買うこと
2025年5月17日 [パーツレビュー] LENさん -
SHIMANO(シマノ) ブレーキシュー(R55C3)
RIDEAのブレーキ(カートリッジ+シュー)を購入しましたが、リア用にブレーキシューだけ使ったのでカートリッジが余っている状態になりました。このまま使わないのはもったいないのでブレーキシューを買ってフ
2025年4月26日 [パーツレビュー] LENさん -
SHIMANO(シマノ) テンション&ガイドプーリーセット(RD-7900)
リアホイール交換したついでに劣化してそうだったテンションプーリーとガイドプーリーを交換することに。調べるとSORAのリアプーリーはカラー式、デュラエースのプーリーだとテンションプーリーもガイドプーリー
2025年4月12日 [パーツレビュー] LENさん -
ヴィンテージ
久しぶりに古いフレーム(こっち参照)を駆り出す。コンポはデュラエースなんだが古い9速仕様。今トップ・プロが今使ってんのは何速? 11速? カチン/ガシャン…と、シフト・フィーリングは硬め。 ハンドルは
2025年4月4日 [ブログ] THE TALLさん -
SHIMANO BB-R9100
画像では分かりにくいですが、ボトムブラケットをデュラエースにアップグレード♪GIANTの時にもBBをデュラエースに変更していましたが、ここを変更して何が変わるか正直分かりません。ただ、デュラエース製品
2024年4月2日 [パーツレビュー] hiro-MK2 Ver.○○漢?さん -
SHIMANO SM-RT900
元々R8000シリーズのアルテグラブレーキローターが付いていましたが、昨シーズン終わり事故にあった事も引き金となり、少しでも安全に繋がればとアップグレード目的でデュラエースのローターに交換アルテグラと
2024年4月2日 [パーツレビュー] hiro-MK2 Ver.○○漢?さん -
シマノ wh-7850-c24 TL
クライミング性能向上で購入シマノ デュラエース wh-7850-c24 TLホイール前後重量1394gカーボンリムで鬼軽中古型落ちですが現行モデルと遜色ないスペック今まで履いてたアルテグラwh-680
2023年11月25日 [パーツレビュー] ゆきまるGTさん -
シマノ(SHIMANO) XTR 12スピード MTB チェーン
CN-M9100MTB(マウンテンバイク)用の最上位グレードであるXTRチェーンで12速対応現時点でデュラエース専用のチェーンはリリースされていないこともありコレ一択
2022年2月19日 [パーツレビュー] つねっぴさん -
シマノ(SHIMANO) DURA-ACE ホローテック II クランクセット 2x12スピード
DURA-ACE R9200 50-34T前車でも11速のデュラエースを付けていたので今回も迷うことなくチョイスデュラエースにだけクランク長が167.5mmの設定があり、自分にはベストマッチhttps
2022年2月19日 [パーツレビュー] つねっぴさん -
MAVICホイール・ヨネックスロードバイク試乗会
昨日、近くのスポーツサイクル専門店のオープンイベントで、MAVICホイールとヨネックスロードに乗ってきました。ヨネックスにはデュラエース、ホイールはカーボンでとても軽量です。初めてのDi2、感動しなが
2021年10月10日 [ブログ] ていれぎさん -
シマノ100周年
2021年3月21日、シマノが創立100周年を迎えます。今や世界の自転車部品界を席巻している、シマノ。私が自転車に熱を上げていた1980年代初め、まさかここまで巨大化するとは想像もしていませんでした。
2021年3月19日 [ブログ] くまとっどさん -
通勤用自転車の主要パーツを購入しました^^
私の通勤用自転車は安価なマウンテンバイクからパーツを交換し続けて現在のロード系パーツを取り付けた仕様で組み立てています。リアエンド幅:135mm化が可能なロード用ハブのDura-Ace7700シリーズ
2020年12月12日 [ブログ] maimaichan1さん -
自作 デュラチェーン キーホルダー
またまた自転車パーツ流用コレもやってる人多いん違うかな❓チェーン交換した時に切って余ったデュラエースのチェーンを付けました⛓でも、キーケース付けんと傷が付きそうですね😅
2020年9月26日 [パーツレビュー] haccharihachiさん -
HB-6700 FH-6700 ハブのメンテナンス
Tyrell用の予備ハブフロント:HB-6700 32Hリア :FH-6700 32Hの新品をヤフオクで入手出来ましたので新品のグリス、オイルを除去しメンテナンスしました。作業途中はグリス、
2020年8月25日 [整備手帳] maimaichan1さん -
Shimano FH-7400 ハブ アスクル
DURA-ACE FH-7400 ハブ アスクルY36019209 146mm販売終了しているデュラエース ハブ アスクルです。このハブ軸をロード系ハブ軸と交換しワッシャー追加、スポーク長さを変更しセ
2020年8月25日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
FH-7700 リアハブのメンテナンス
デュラエース DURA-ACE FH-7700リアハブをヤフオクで購入したのでかなり割愛しながらアップします^^;中古品なので綺麗な、きっちりメンテナンスされたハブは今まで1個もありません^^;こんな
2020年8月24日 [整備手帳] maimaichan1さん -
通勤用自転車のパーツ購入^^ その●
通勤用自転車のパーツと書きましたが一部のパーツを変更する為に元シマノ社員のショップにて現在、お願いしている作業が上がれば組み替える予定です^^ど素人の私が行おうともせず、依頼している組み替え作業はやは
2020年6月27日 [ブログ] maimaichan1さん -
通勤用自転車のパーツ購入^^ その●
通勤用自転車のパーツ確保を毎日ネットをパトロールしたり、自転車店にてSHIMANOに発注して頂いて少しずつ手に入れていますがDura-Ace 7700系:1996年12月~Dura-Ace 7800系
2020年6月27日 [ブログ] maimaichan1さん -
自転車ハブ用鋼球を久しぶりに購入しました
以前、自転車ハブ用鋼球をスチール製⇒等級G3相当のセラミックへ交換する際にハブを研磨してセラミック球へ変えましたがハブの材質とセラミック球の相性が悪いのか?劇的な変化を感じられなかったので今回は敢えて
2020年5月28日 [ブログ] maimaichan1さん -
予備パーツのメンテナンス
通勤用自転車の予備パーツを探しておりまして今回、・リアディレイラー:shimano DURA-ACE RD-7800・ブレーキキャリパー::shimano DURA-ACE BR-7800の中古品を購
2020年4月22日 [ブログ] maimaichan1さん