#デロルトのハッシュタグ
#デロルト の記事
-
デロルト40DHLA キャブレター清掃
デロルト40DHLA キャブレター内部を久しぶりに洗浄しました。つけたまま、エアクリーナー外して行います。
2024年2月19日 [整備手帳] ドロセラさん -
デロルトキャブ ステッカー貼り付け
インクジェットプリンターを使用して、屋外使用できるシールプリント紙に印刷してDELLORTOキャブのステッカーをつくりました!
2023年1月3日 [整備手帳] くらうん@愛媛さん -
DELLORTO デロルト VHB VHBT 29/30 キャブレター オーバーホールキット モトグッチ
デロルト VHB VHBT 29/30 キャブレター オーバーホールキット モトグッチKitを元にOリングガスケットのサイズ測定→モノタロウで同じ大きさのOリングを複数個購入
2022年10月24日 [パーツレビュー] Shizukuさん -
DELLORTO キャブレター ガスケット
デロルト フロート部のガスケットOリング
2022年8月27日 [パーツレビュー] Shizukuさん -
プーリ増締め、メイン交換
ややノッキングが気になるときがあるのでメイン交換してみます。
2022年2月13日 [整備手帳] Tぞうさん -
ふと横を見ると、デロルト!?
昨日、スバルで用事を済ませた後、ハイエースを走らせていると・・・右車線から車載車が接近。驚きました、アルファロメオジュリアスーパーと思しき車が搭載されていました。タイヤの銘柄的にも、割と最近まで走って
2021年9月20日 [ブログ] BARAさん -
文明開化の波に乗れない・・・
ディオのオートチョークが壊れて、たまに乗ろうとすると・・・鬼のようにキックの嵐 (*_*)寒い時は体が温まっていいんですが 最近は暖かくなってきて キックの回数は減って来たんですが 今度は デブの本性
2020年4月4日 [ブログ] 【どぉ~も僕です・貫太郎】さん -
キャブを交換します
Vespaのレストレーションを始めて約1ヶ月経ちました。仕事も忙しいのでそんなにかまってあげていませんが着々と進めています。先日ボディのパテ埋め作業ののち、久しぶりにエンジンを掛けようかと思いましたが
2017年8月25日 [ブログ] orbさん -
アイドル アジャスト
分解整備したキャブを取り付けます。インマニがかわった影響で若干内よりになったようです。リンケージを調整ハイテンションコードの差し込み確認燃料ホースを繋いだら、燃料ポンプを動かして漏れ確認過去にこの行程
2017年5月3日 [整備手帳] Tぞうさん -
ロータス・ヨーロッパ、見参!!
今日はこのブログを選びましたが朝から興奮しちゃって隣席のスタッフににらまれちゃった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、そんなわけで今回は、なんと〜ロータス・ヨーロッパの作業
2015年11月17日 [ブログ] cockpitさん -
デロルト 手動チョーク
オートバイスターターと入れ替えるだけ。純正部品を流用することなく付属品で取り付け可能。使い方チョークoffの状態でエンジンがかからなかったらチョークonにしてエンジン始動。数十秒ほどアイドリングしてチ
2013年2月14日 [パーツレビュー] yone 02さん -
オートバイスターター→デロルト手動チョークに交換
エアクリボックス、インシュレーター外してインマニからキャブを外した方が早い。オートバイスターターのコネクターを外すのにメットインボックスも外した方が良いかも。手がオイルまみれなので作業画像は無し。とい
2013年2月10日 [整備手帳] yone 02さん -
デロルト VHSB34のオーバーホール
タイトルは僕のRS125に装着されているキャブの事です。エンジン(ROTAX123)やバイク本体のパーツ入手には苦労する僕の95年式 GSフレームのRS125ですがキャブのパーツは割りと簡単に手に入り
2012年10月28日 [ブログ] 兄ぃやんさん -
久しぶりに♪
今日は、仕事終わってから家で作業。TZRの各所の整備をしようととりあず、バラして見る。あ~カウル付きって面倒(^^;)バラしてるとまぁ、カウルの劣化が目立つ(汗)あちこちバキバキwwとりあえず、カウル
2010年10月22日 [ブログ] マッキーⅡさん -
改造箇所
RSヨコタ ステンレスマフラー
2009年9月2日 [フォトギャラリー] プライベーターおやじさん -
デロルト
これ、デロルトのキャブφ28。家のチンクは買った時このキャブが付いてました。でも調子が悪くなって要O/Hということになり、O/Hのパーツが入手不可だったためウェーバーのφ26に交換。交換後はちょっとト
2009年1月7日 [ブログ] ひそかにチンク乗りさん