#トヨリングホースのハッシュタグ
#トヨリングホース の記事
-
カルテ147 オイルキャッチタンク取付手術
とうとう私のGinoにもオイルキャッチタンクが取り付けられる日が来ましたよ。今更って思う方もいらっしゃると思いますが、いろいろ考えて、やっぱり取り付けてみる事に。フロント右側(運転席)ターンランプ後ろ
2021年6月1日 [整備手帳] Gino_Rさん -
ブローバイホースを交換しておく。
私のCV5Wはじゃまなサイレンサー(?)撤去してるのでTGSのキット付属ホース使っていたんですが、さすがに黄変してみすぼらしくなってきたので交換することに。
2020年11月8日 [整備手帳] T@biさん -
TOYOX トヨリングホース
ブローオフの配管ホースです。純正ホースでは、純正のクセがついており、曲げると内側が折れてしまうので、ホースを交換しました。いい感じに、エアクリーナーのパイプをかわせました。TG-19 19mm×26m
2017年11月24日 [パーツレビュー] ココロジーさん -
TOYOX トヨリングホース
オイルキャッチタンク購入時に付属されているホースではバキューム時にホースが潰れて、嫌な音を出すので、探してみたところ、取り扱いが容易なホースを使用することにしました。軟質塩化ビニール製で、補強材に特殊
2015年6月17日 [パーツレビュー] 黒豹UKさん -
TOYOX トヨリングホース TG-19
【 つぶれの復元 】 補強材が特殊ペット樹脂なので万一つぶれても復元性がよく安心操業、長寿命【 分別廃棄不要 】 補強材が特殊ペット樹脂なので錆びの不安なく、分別廃棄不要【 ホースカットが快適 】 ハ
2014年11月23日 [パーツレビュー] 銀狐さん -
TOYOX トヨリングホース TG-9
【 つぶれの復元 】 補強材が特殊ペット樹脂なので万一つぶれても復元性がよく安心操業、長寿命【 分別廃棄不要 】 補強材が特殊ペット樹脂なので錆びの不安なく、分別廃棄不要【 ホースカットが快適 】 ハ
2014年11月23日 [パーツレビュー] 銀狐さん -
TOYOX トヨリングホース (工業用 15φ)
クスコ オイルキャッチタンク付属ホースは非常に硬く、エンジンルーム内の取り回しに不便を感じたことから、当該製品を別途購入(2m)し、使用するもの。付属品に比し、質感・材質ともに上等で、オイルキャッチタ
2012年4月28日 [パーツレビュー] なんちゃってsennaさん -
トヨリングホース トヨリングホース
中古で購入したアピオのオイルキャッチタンクに付いていたホースは汚いので、新しいのを探していました。みん友のple-X-writer さんが教えてくれたこのトヨリングホースを使ってみました。ホームセンタ
2010年6月14日 [パーツレビュー] てんとう64さん