#トランクオーディオのハッシュタグ
#トランクオーディオ の記事
-
リアオーディオイメチェン②取付編
ボックスが完成したので取付ます。その前に、パワーアンプは、ラゲッジボード下に収納しました。アンプ2枚、ヒューズブロック、キャパシタをここに全て納めます。配線汚いですがこのあと整理しました。雨降ってきた
2025年10月23日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん
-
リアオーディオイメチェン①下準備編
こちらビフォーです。元々はアンプのある赤丸の位置にサブウーファーを設置してましたが、8インチ一発では物足りなく感じて2発に。伴いウーファーボックスを新設。その影響で赤枠のスピーカーボックスが入り切らな
2025年10月22日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん
-
KICKER CSC65
車検でリアオーディオを降ろしたついでに、イメチェンです。今まではカロの2wayでしたがスピーカーボックスが絶妙にはみ出していたのが気に入らず、今回は埋め込みにしようと。条件としては、コアキシャル、裏側
2025年10月21日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん
-
不明 ホーンツィーター
サブウーファーのエンクロージャーに取付。接続はしませんが、空気が抜けるので装着するために購入しました。こちらもピンキリで高級品は数万円します。とりあえず密閉のためだけなので樹脂製の安価なもので済ませま
2025年1月2日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん
-
リアオーディオイメチェン②配線編
外観がほぼ完成したので、配線見直します。写真はビフォーです。左のアンプがウーファー用右のアンプがミッド、ツィーター用です。バッ直電源→40Aヒューズ→ヒューズボックス→アンプ という流れです。ちなみに
2025年1月1日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん
-
アンプボード作成!
十数年前はまだオーディオの知識も造作の技術も拙かった自分…作業は某カー用品店に頼みだし、専用台を作るなんて全く出来ませんでした…取り敢えず置くだけのインストールでしたが、リーフの時にアンプボード作った
2024年11月5日 [整備手帳] 莓の葉っぱ@かずさん
-
トランク埋め込みウーファーユニット製作
長期修理中にトランクオーディオ構想は練っておりましたが、やっと製作着手できました。アクリル板の切り出し以外はすべてDIYです。また積載量を極力減らさないこと+バッテリーなどのアクセスが可能であることを
2024年5月31日 [整備手帳] 白いロードスターさん
-
KICKER 40CWD84
トランクオーディオシステム構築のために購入しました。スペースに収めるため小ぶりなものにしていますがキッカーなのでしっかりと鳴ります。品番:40CWD84DVCインピーダンス4Ω
2024年5月25日 [パーツレビュー] 白いロードスターさん
-
トランクオーディオ制作
いきなり完成です。制作過程の写真撮りわすれました。
2024年1月13日 [整備手帳] りすころさん
-
トランクオーディオ試作
ホンダあるあるのトランク水没で純正マットが使い物にならなくなったことをキッカケにトランクオーディオの作成を続けていました
2022年11月21日 [整備手帳] なるかずぼーさん
-
PIONEER / carrozzeria TS-V07A
リアの音質改善と、トランクオーディオっぽく見せるために組んでみました。古いモデルですが、カロッツェリアの上位モデルで安かったのと、フロントFOCALに合わせて黄色いミッドが欲しかったので決めました。接
2022年10月24日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん
-
リアスピーカーアウター化 取付編
画像は完成形です。おおよそイメージ通りです。前回の準備編で処理は終わってたのであとは配線するだけです。
2022年10月24日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん
-
リアスピーカーアウター化 準備編
とりあえず完成形から。純正のリアスピーカーの位置があまりにも酷くて何とかしたいと思いながら二年。でも一人で聞くのにリアスピーカーは不要。特に嫁子供からも現状不満なし。なのに、内装もうやることなくなった
2022年10月24日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん
-
ステッカー 射出座席マーク T-4ブルーインパルス
いつもごにょごにょと探してしまうトランクオープナーボタン。どなたかが、キルスイッチのステッカーを貼っていたのを見てマネしてみました。そのままキルスイッチステッカーでもよかったのですが、探しているうちに
2022年2月28日 [整備手帳] k15130(いさお)さん
-
PIONEER / carrozzeria TS-WX70DA
前車から移植、トランクウーファーVWはラゲッジスペースが2重底、横幅高さぴったりでキレイに収まります。上蓋締めれば普段使いでラゲッジスペースに影響無しオーディオ積んでる感もないのでスッキリ底板はポロ純
2021年5月3日 [パーツレビュー] きょー(・ω・)さん
-
積載確認
いつものキャンプ用品の積載確認。やっぱ前の車より荷室が小さいから考え積まないと。でも、なんとか積めた。荷室下段の収納が超優秀。ラック付ければかなり余裕でそう。
2021年1月30日 [ブログ] Summer Camp Rcordsさん
-
トランクオーディオ作成
組みました。詳細はCARTUNEにまとめましたんで、そっち見てください。同じ文章書くのめんどくさい。https://cartune.me/notes/Ek55W5yDVP
2021年1月21日 [整備手帳] 陽和乃さん
-
トランクにオーディオ組みました
外向きオーディオ組みました!方向性はPower Hi-Fi。ユニットはロックフォードパンチシリーズで統一3.8cmブレッドツィーター二発10インチミッド二発15インチサブ二発3Way(2Way+2)構
2021年1月21日 [ブログ] 陽和乃さん -
トランクオーディオ作成②
今日はウーファーボックスをせっせこ作ってました。材料は24mmの合板でホームセンターでカットしてもらいました。容量は専用エンクロージャーで9.9l今回作るのが19l無いぐらいです。
2019年11月17日 [整備手帳] るー坊さんさん
-
トランクオーディオ作成①
妹の車に着いているcarrozzeriaのTS-F1620が片方壊れてしまい1個余ったので自分の車のリアスピーカーと同じなのでスピーカーボックスを作って車に乗っけちゃおう!ってのが事の発端でありなんち
2019年11月17日 [整備手帳] るー坊さんさん

