#トルクベクタリングのハッシュタグ
#トルクベクタリング の記事
-
早朝まったりテスト
昨晩9時に就寝熟睡今朝早起きして早朝徘徊いつもの京都縦貫道南丹PA到着
2025年3月30日 [整備手帳] B.L.Kさん -
トルクベクタリング
雨の日は用心のためにaモードで走っていたのですが、それでも強めにアクセルを踏むとリアがフリフリ状態になっていました。そろそろ慣れてきたと言うことで、今日は雨の中nモードでマニュアルで若干スポーティーに
2024年3月26日 [ブログ] たがCさん -
慣熟走行
休みに当たったので、ちょっと走ってみました。リアのトルクベクタリング…の効能がわかるような場面はあまりありません。R140からR411と回ってきましたが。そもそも245/40なんてシューズです。グリッ
2023年11月3日 [ブログ] 873さん -
電子制御技術の進化(深化)
本日は表題の通り、電子制御技術の進化について少々私見を述べたいと思います。前提として、私はかつてあまり電子制御装置(=飛び道具)が好きではありませんでした。理由としては、ヘタな電子制御が入ると、ドライ
2023年8月17日 [ブログ] black frogさん -
手動のKPC?
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?さてこの度MAZDAより、NDロードスターに新技術であるKPCが追加された。旋回姿勢制御するキネマティック・ポスチャー・コントロールを略してKPC。簡単に言えば、コ
2022年2月15日 [ブログ] Mr.P(ピー)さん -
アクティブトルクベクタリングの動作 続編
前回の投稿の続きです投稿後、親切かつ好事家(笑)なお友達から、貴重な情報をいただきました。アクティブトルクベクタリングの作動条件などに興味を持ち、詳しい情報をスバルのお客様相談窓口に問い合わせくださっ
2019年2月18日 [ブログ] NEW AGEさん -
アクティブトルクベクタリングの動作
最新のクルマの多くに装備されているブレーキ・ベクタリング・システム。スバル車では「アクティブトルクベクタリング」と呼ばれていますABSやESPの機構を利用して、コーナリング中の内輪にだけブレーキを掛け
2017年6月26日 [ブログ] NEW AGEさん -
LSDからトルクベクタリングへ
レヴォーグに採用されているトルクベクタリングが、つい最近発表されたレクサスRC Fにも採用されています。RC Fは5リッターV8エンジンのスーパースポーツモデルです。TVD: Torque Vecto
2016年12月10日 [ブログ] Kaz@VABさん -
ポルシェの3文字シリーズも随分増えてきたな
ポルシェ トルクベクタリングを映像で可視化ポルシェは、911シリーズをはじめ718ボクスター/ケイマンやSUVのマカンなどにも採用する「ポルシェ トルク ベクタリング(PTV)」を紹介する映像を公開し
2016年5月18日 [ブログ] ウッkeyさん -
X'mass イブのささやかなプレゼントは・・・
お友達の中には,シャトーブリアン200g、ざぶとん400g,ケーキはミルフィーユ・シャンティ・・・という,豪華でうらやましい方もいらっしゃいましたが・・・私的には,予想外のプレゼントが。はい,KC2の
2015年12月24日 [ブログ] eurekaさん -
Shakedown
そんな訳で、VABが納車されて1ヶ月以上経っちゃった訳ですが、どうにかこうにか自宅敷地内の裏山シェイクダウンに漕ぎ着けました。結果から先に言うと、GRBのセッティングを乗せただけの暫定仕様なので、当然
2015年4月24日 [ブログ] 東京ジョー。さん -
はじめまして、私がトルクベクタリングです
そんな訳でナラシ中のVABですが、いまのうちにやれる事はやっておこうという事で、先日の全国オフの帰りには峠越えルートを選択して色々実験してみました。まぁ、30キロに及ぶ渋滞を回避する為に途中から下道で
2014年10月26日 [ブログ] 東京ジョー。さん -
気の早い話ですが・・
久しぶりにログインしました。全く箱替えする気はないのですが、ちょっと気になった車があったので、思わずカタログ請求をしてしまいました。買うときに、まだモデルがあったら、候補に入るかも・・。(このメーカー
2010年11月28日 [ブログ] ばるくらいふさん