#トルネードネイキッドT125のハッシュタグ
#トルネードネイキッドT125 の何シテル?
-
mmntpapaさん
2025年7月29日[整備] #トルネードネイキッドT125 エキパイ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3712724/car/3717260/8315116/note.aspx
-
alonepochiさん
2025年7月27日[整備] #トルネードネイキッドT125 YSS MU362-TRC!? https://minkara.carview.co.jp/userid/3638577/car/3591895/8313135/note.aspx
-
かつPさん
2025年7月23日[整備] #トルネードネイキッドT125 涼しいうちにオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3197133/car/3174604/8308132/note.aspx
-
mmntpapaさん
2025年7月2日[整備] #トルネードネイキッドT125 内圧コントロールバルブ取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3712724/car/3717260/8286042/note.aspx
-
mmntpapaさん
2025年6月25日[整備] #トルネードネイキッドT125 でかキャリアBOX取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3712724/car/3717260/8278722/note.aspx
-
mmntpapaさん
2025年6月21日[整備] #トルネードネイキッドT125 チャコールキャニスター外し https://minkara.carview.co.jp/userid/3712724/car/3717260/8272433/note.aspx
#トルネードネイキッドT125 の記事
-
デザイン
部品の調達が大変かも知れないけど、自分でいじられる方にはお勧め。
2025年5月6日 [ブログ] mmntpapaさん -
デザイン!
ソロツーで楽しんでます
2025年1月27日 [ブログ] kihada-sanさん -
スタイルに一目惚れ
近場の散策に使用するつもりで購入しましたが、遠出も十分可能。パーツは多くはないが、不満なところは自分好みに交換して楽しんでます。ほぼ満足できる仕様になりました。
2024年10月12日 [ブログ] TAK_S1000RRさん -
人と違うのがいいなら
125でギア車が欲しいけどグロムのデザインは私的にありえなかったので調べていたらこれに行き着きました。中身は中国製ですが、割合しっかりした作りかと思います。上の回転なら同じ車格のグロムやz125、モン
2024年6月20日 [ブログ] agespaさん -
色々届いた
まずはハンドル周りから
2024年5月25日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
子供用
5歳の娘も乗りたがるのでタンデム装備を。タンデムベルトは賛否両論ありますが私は有りかと。ヘルメットも子供用の可愛いジェットとかでは無くSG認証されたフルフェイスを。フルフェイス嫌がるのを想定して可愛ら
2024年5月7日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
フレーム最高!
気持ちよく乗るには少し調整が必要ですが、スタイルは最高にカッコイイ!
2024年5月6日 [ブログ] alonepochiさん -
あいにくの雨
今日は雨で慣らし出来ず。納車前は色んなサイトでカスタムパーツ見ながら妄想してたのだが。。。いざ実車を見るとなんかノーマルでも十分カッコいいから変に弄らない方がいいような気もしてきた
2024年5月6日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
やっとこさ納車
と言うわけでトルネードネイキッドT1252023年モデルのホワイト。全く乗ったことのないクラスなので基本見た目重視。走らなくて当然、オモチャとして遊べたら位の感覚で、グロムよりZ125PROの方が見た
2024年5月5日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
USB電源取り付け
Amazonでポチッとなバッテリー電圧が見れるタイプ
2024年5月5日 [整備手帳] 鳥モモ唐揚げさん -
可愛いオモチャ
まだ慣らしで回さずなので走行性能等は後々になりますがとにかく国産には無いこのデザインが最高
2024年5月5日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
納車待ち。。。
契約して2週間、登録も済んですぐ納車できます!から一転、納車整備時にバッテリーが不良品の為交換、その後イグニッションコイルのエラーコードが消えずメーカー問い合わせ。。。諸々で納車されず悶々。。。
2024年5月3日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
デザインは個性的、ほかはフツー?
主に通勤に利用。バイク選びの際の優先順位として、荷物が多いとか、速さを求めるとかが重要なのであれば、おそらく選ばれないバイクかと。ポンコツなわけではないハズ、なので、デザインが気に入った上で諸々の性能
2023年11月28日 [ブログ] 銀玉!さん -
楽しい!
バワー不足は感じますが、乗って楽しいバイクだと思います。
2023年8月14日 [ブログ] gonbeeさん -
外観は最高!
問題点もあるがスタイルが気に入り買ったので我慢できる範囲中華製なのでどれだけ乗れるかな
2023年8月7日 [ブログ] megabass1さん -
前車GROMと比べてみると...
GROMと悩んでいる人がいたら、デザインが気に入っているなら間違いなくこちらで良いと思います。いいも悪いもたかだか125ccのバイクなんで、些末な違いは気にするレベルではないと思いました
2023年5月18日 [ブログ] モグワイさん -
3台乗り比べると、性能の差が出る!
物珍しさとデザインが気にってたら乗る価値アリですが、走りを追求する場合はよく考える必要あり。
2022年9月13日 [ブログ] 庭師。さん -
外車だが、コスパ。
小さいサイズですが直進安定性は◎コーナーもすんなり曲がるので○その分、見た目より旋回時は、少し広がる(ホイールベース状なので)同じ車両にほとんど合わないので、人と違う方が良いと言う方は是非。
2022年7月5日 [ブログ] ともぞう@さん -
自分で整備
部品は時間がかかっても、中国から取り寄せるしかないそれ以外はかなり目立つバイクなので「どこのバイク」ってよく聞かれる。
2022年5月14日 [ブログ] rui********さん -
イタリアンデザイン!
通勤に使用するには良いと思います。
2022年4月11日 [ブログ] レオスケさん