#トンネルバーのハッシュタグ
#トンネルバー の記事
-
たま印 トンネルバー
・取付日:2011.10.1折角なので、たま印トランクバーと一緒に購入しました。左右非対称の取り付け場所に、ジャストフィットするよう加工されていて、ボルトもセットになっていますので、簡単に取付け出来ま
2020年4月27日 [パーツレビュー] 品川500さん -
自作トンネルバー
今回はトンネルバー作ります。以前のエンドバーと同じ角材使います。画は長さを合わせて、穴開けて、準備出来た状態。
2018年1月14日 [整備手帳] かずヤさん -
Kesuke工房 トンネルバー
R1R2RNステラでは、お馴染みのKesuke工房の新作補強部品、2WD用トンネルバーです。ちょっと前に、某やもめサンのパーツレビューに上がってました。その時は買う気は無かったのですが・・・Σ(・ε・
2016年12月8日 [パーツレビュー] みちぽん☆さん -
トンネルバー交換
今までヤフオクで中古で入手したプレートタイプのトンネルバーを使用していましたが、ke-sukeさんからTEINの車高調のお礼と言う事で、新作トンネルバーを頂きました。ブイブイ( ’ー’ )v
2016年11月12日 [整備手帳] やもめのひろさん -
ke-sukeさん作 トンネルバー
ke-sukeさん作補強シリーズの新作、トンネルバーです。ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪今まで、ヤフオクで入手した中古のプレートタイプを使用してましたが、この見るからに強そうな感じに一目惚れしてしまい
2016年11月12日 [パーツレビュー] やもめのひろさん -
トンネルバーの曲がり
このスペースの無さ・・・1cm有るようで無い・・・何なんでしょう・・・?2010年の購入時う~ん・・・・微妙・・・・買った時よりひん曲がってる気もするし、変わってない気もするし・・・買った時の方が、下
2016年9月30日 [ブログ] 新ペンギンさん -
トンネルバー取付
本日ガレージの新年会オフで取付してもらいました( ´ ▽ ` )ノボディの逃げはある程度は必要らしいですが、R1より長いせいか、ハードなコーナーではチョット歪みが出る感じが有ったので、追加補強してみま
2016年9月28日 [整備手帳] やもめのひろさん -
SUPER PRIVATE フロアサポートバー
みんカラでお馴染み、スーパープライベートのトンネル補強バーです。以前つけていたLAILEの補強バーは壊してしまったので、代わりに買ってみました。突き上げに対する効果は良く分かりませんが、走りの面では効
2012年10月25日 [パーツレビュー] -kel-さん -
こっそり大作戦(補強編)
カミさんのR2をこっそり弄っていく計画「こっそり大作戦(足回り編)」続く第2弾です!!3本ほど入れてみました。・CUSCO TypeOS ストラットバー フロント・たま印 トランクバー・たま印 トンネ
2011年10月20日 [ブログ] 品川500さん -
不明 フロア下トンネルサポートバー 筋金くん
純正のフロア下トンネルサポートバーの前後2箇所と交換するタイプ。他社製品より塗装がはがれにくい(焼付塗装)為、サビにくいとのこと。見た目はどこかの鉄鋼所で手作りしたような感じだけど、値段もお手頃だった
2010年8月14日 [パーツレビュー] 製造士さん -
筋金君取り付けにトライ PART2
ようやく柄が長めの12mmのメガネを購入。前回の作業でかなりしんどい思いをしたので、今回はGSのジャッキリフトを借りた。立ったままで作業ができ、力が入れやすいので簡単にナットが外れた。
2010年8月14日 [整備手帳] 製造士さん -
たま印 トンネルバー
先日のオフでたまさんより購入し、その場で取り付けてもらいました。正直…物凄い効果ですw運転のしやすさアップ!運転する楽しさアップ!CPもバッチリwFF車には★5でおすすめw
2009年7月23日 [パーツレビュー] KO★さん