#トーコンキャンセルのハッシュタグ
#トーコンキャンセル の記事
-
トーコンロックブッシュへ交換
先日、リアのトーをレッグの強化ブッシュに交換しました。硬さも見た目も全然違う。
2022年5月22日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
NOPRO / ノガミプロジェクト NC用・トーコンキャンセルアーム
乗ってスグにリアの安定感が増した感じ。ストリートだけなら不要かもですが、サーキットでの効果が楽しみです。
2021年11月4日 [パーツレビュー] TAKA@NC3RHTさん -
トーコンキャンセルアームを取り付けたいけど
少し前にノプロさんのトーコンキャンセルアームを購入したのですが、毎年いまの時期は仕事の繁忙期で休みが少ない。さらに緊急事態宣言の影響で伸びていた仕事がどっと押し寄せてきました。身体がダウンしたのか、初
2021年10月30日 [ブログ] TAKA@NC3RHTさん -
LEG MOTOR SPORT トーコンロックブッシュ
フルブレーキング時にクルマが暴れるのを抑制するため導入しました。自分の場合、根本的な理由として純正のトーコンブッシュが千切れて死んでましたwブレーキング時にクルマが暴れて明後日の方向に行きそうになるの
2020年2月17日 [パーツレビュー] うるべるさん -
アライブ石井自動車 NDリアルスポーツブッシュ
トーコンキャンセル系のパーツで前後合わせて3か所交換。とりあえずネガの部分。乗り心地悪くなりました。路面のコツコツしたのがダイレクトに感じるようにwこれはスタビのゴムをフリー化で何とかなるんかなぁ・・
2018年3月6日 [パーツレビュー] naru_worksさん -
トーコントロールピロ交換
あんだ〜メカ施工!施工前。純正トーコン。当時のマツダのロジックで前後ブッシュの硬度が異なりリアがウニウニします。コーナーの際に曲がりやすくなるという配慮らしいですが、キモい。純正ブッシュ替えたばかりで
2017年5月31日 [整備手帳] ひでエリさん -
TRD / トヨタテクノクラフト TRD TRD リアサスペンションアームシート
適合していなかったので、少し加工して本来と違う取り付け箇所に使用しています。リヤが素直についてくる感じがします。特に感じたのが、少し路面がうねった高速コーナー。うねりでリヤがストロークする時に狙ったラ
2014年2月18日 [パーツレビュー] おぷてーさん -
今日は投票日ですよー(*゚/ロ゚)/
皆さんこんにちは!ケンツです。今日は投票日ですね。有権者の皆さん投票はしましたか?kentzはしてきました。(`・ω・´)キリッま、そんなことは置いといて。Σ(゚Д゚;)昨日は先週末から預けていたFD
2012年12月16日 [ブログ] KENTZ-MAXBOOSTさん -
トーコンキャンセルブッシュ打ち替え
ここのゴムブッシュをたわませることによって、パッシブにトー変化を起こす仕組みです。
2012年6月19日 [整備手帳] yuriapapaさん -
インテグラル神戸 Jet`s マスタースペック トーコンブッシュ
純正のリアサスペンションは軽快な動きを演出するために、ブッシュのたわみを利用したトーコントロールが採用されています。ブレーキングでリアサスペンションが伸びるとトーアウトになり回頭性が良くなり、Gが掛か
2012年6月19日 [パーツレビュー] yuriapapaさん -
またしても・・・
仕様変更中!!とりあえず22ヶ所交換終わった・・・暇見て作業してたら三日も日をまたいでしまいました(^^;;次回、富士走行予定は10月5日(月)ですが、雨っぽいからどうしよう(><)その前にアライメン
2009年10月2日 [ブログ] C&E38さん -
トーコンキャンセラー取付
ノーマルの状態。これの縦と横の棒を交換します。
2009年9月14日 [整備手帳] gunsou1973さん