#トーラスのハッシュタグ
#トーラス の記事
-
トーラス トーラスNEO2 レザー カーボン トヨタ ルーミーコンソールボックス ルーミーコンソールボックス 収納 ドリンクホルダー
試乗した時にアームレストが助手席側にはなかったのでこれで賄います👍嫁車なので取付けても嫁自身は気付きませんwww
2025年2月5日 [パーツレビュー] らじゃ☆彡さん -
これぞアメ車(あくまで個人の感想です)
速かった!
2024年12月1日 [ブログ] gengengensanさん -
縁が無くて愛車にはならなかった車 その1 トーラス
先日放送された愛車遍歴を見ていて、横山剣さんのように興味はあったものの結局は買わなかった車が沢山ある事に気づきました。歳と共にどんどん記憶が薄れてしまい、認知症になってしまう前に記憶を整理しておこうと
2024年7月11日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
"フォード トーラス ワゴン"の愛車アルバム
※この記事は愛車紹介で追加された画像です。
2024年3月10日 [フォトアルバム] dynoballさん -
7人乗りですよ
当時のアメ車のステアリングセンターフィールは日本には合わないですね。
2024年1月25日 [ブログ] おーつきさん -
ザ・アメ車
当時としては1.9m超えの車幅、5m超えの全長を持て余したものでした。
2023年11月18日 [ブログ] hidekitaurusさん -
Comfortable car
I not drive the Taurus. Only passenger seat.Taurus is comfortable.
2023年10月30日 [ブログ] AYAKAさん -
年末あるある
年末の部屋の片付けをしていたら、あら懐かしいものが。1999年の米国NASCARシーズンで戦った、チームカリバーダイキャスト製の、チームペンスキーの1/24 #12号車当時のドライバーば、ジェレミー・
2022年12月30日 [ブログ] mario0470さん -
新しいクラウン…
買えないニンゲンの戯言、念の為。ディーラーさんの前を通ると鎮座していた新しいクラウン。俗に言う“クラウンクロスオーバー”ってヤツですかね。展示されていたのはイメージカラー車。事前発表の写真での印象は「
2022年10月3日 [ブログ] いぃさん -
普通のアメリカがここにあった
コテコテのアメリカというより、ザ普通のアメリカがそこにあったと思っています
2022年7月9日 [ブログ] ファンキージェリーさん -
90年代のフォードのカタログ
90年代〜00年代前半には需要もあったフォードジャパンですが、車種整理もあって売り上げも落ち、とうとう日本撤退となってしまいましたトーラス91年白ベースで紙質もやや柔らかめではありますが、痛みは少ない
2021年12月9日 [ブログ] 羊会7号車さん -
いつまでもどこまでも乗りたかったクルマ
とにかくこいつと暮らした時代は楽しかった。楽しいを作り出すクルマ。それまでホットハッチなんかが好きだった私のクルマ観を完全に塗り替えた。以来現在に至るまでこのクルマが私の酷く偏ったクルマ評価のベンチマ
2021年6月11日 [ブログ] 白眉慎太郎さん -
NBロードスター ヘッドライト・デザイン その1
NBロードスターを振り返るシリーズ。今回は賛否両論だった「ヘッドライト・デザイン」の話です。誰が言い出したのかわからないけど、故事から伝わる諺(ことわざ)に「目は口ほどに物を言う」というものがあります
2019年11月25日 [ブログ] mizuhoさん -
ハイウェイを高速に進む船
カンパニーカーとして割り当てられた時、色を含めた見た目、ベンチシート+ベンチシート、ぐにゃぐにゃの足回りと、最悪だ〜と思いまいしたが、4年ぐらいアメリカで乗り続けて、「このクルマはアメリカに合っている
2019年8月29日 [ブログ] OriginalKoichiさん -
未だに最高のデザインだと思うワゴン車
実は、ワゴン車はライトバンのイメージと、リアのデザインも格好いいとは言い難いものが多く、ジェイド以外で候補にあがったものの魅力的に感じず、早々に選択肢から外れていきました。そんな私でも20代のころに「
2019年7月2日 [ブログ] ♭たけゾーさん -
『フォード・モンデオ』
どうもです。11/5(土)、11/6(日)は大学祭に行ってました。駐車場に、神戸ナンバーのフォード・モンデオが停まっていました。よく見かけるので、先生のお車かと思います。初代のモンデオは、近所のマツダ
2016年11月7日 [ブログ] compagnoさん -
TAURUS わんべい80g
【総評】家族みんなで食べられる無塩煎餅【満足している点】安全安心の日本製【不満な点】
2016年8月6日 [パーツレビュー] 楽農家さん -
TAURUS わんべい
【総評】喜んで食べてくれる飼い主も食べれる無塩の煎餅【満足している点】安全安心な日本製【不満な点】通販でしか買えない
2016年8月6日 [パーツレビュー] 楽農家さん -
巷では
巷では、レッド・ツェッペリン「天国への階段」への盗作疑惑で陪審員裁判となっているそうだ。陪審員による裁判、というところがキナ臭いが。聴けば確かに「似て」いる。ところでこの「似ている・似ていない、盗作だ
2016年4月14日 [ブログ] POKI@白馬さん -
今年度の総括 (90年代の車)
今年度の総括、第三回目は90年代の車です。今年度も90年代の車を見かけましたが初年登録から13年以上経過する登録車に課税される自動車税の増税額が10%から15%に引き上げられたこともあって見る機会が以
2016年3月26日 [ブログ] 石狩港302さん