#ドアミラー自動格納装置のハッシュタグ
#ドアミラー自動格納装置 の記事
-
ドアミラー自動格納装置(その5)for皆さんの肥やし
その4からの続きです。前回、「センタークラスターパネル」はずしのために「シフトノブ」をはずす作業に取り掛かったところでした。フタの下から現れたプラスネジをドライバーではずします。
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その3)for皆さんの肥やし
その2からの続きです。黒いカバーが押し込まれると、このように完全に見えなくなります。
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その1)for皆さんの肥やし
いよいよさらなる大物「ドアミラー自動格納装置」です。今回もいろいろ失敗がありました(≧∇≦)私の数々の失敗が、ぜひ皆さんの肥やしになればと思っています!!では、早速「日産純正ドアミラー自動格納装置」の
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その2)for皆さんの肥やし
その1からの続きです。前回は「NS10FW」と「NS10MW」の識別方法について、説明していました。この写真はどちらでしょう?青線も緑線も見えない??実は後ろに青線があるので「NS10FW」です(笑)
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その6)for皆さんの肥やし
その5からの続きです。前回、「センタークラスターパネル」をはずす作業に取り掛かったところでした。初めてはずすと勘所がなく、かなりドキドキします~♪
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その10)for皆さんの肥やし
その9からの続きです。前回「ミラーコントロールスイッチ」への割り込み作業が終了したところでした。ここで、どうしてもトイレに行きたくなり、車内はそのままの状態で、ドアを閉めてロック!が、ロックがかからな
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(最終回)for皆さんの肥やし
その11からの続きです。動作確認の続きですね~今度は、エンジンキースイッチをACCに、すると
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その9)for皆さんの肥やし
その8からの続きです。前回ハンドル下にある「インストロアカバー」なるカバーをはずす作業の中で、「オートスライドドア自動解除スイッチ」のコネクタをはずす工程に取り掛かったところでした。はずしたコネクタで
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その7)for皆さんの肥やし
その6からの続きです。前回「ダッシュサイドロアカバー(右)」なるカバーをはずす作業に取り掛かったところでした。ところがこのネジ、回しても回してもなかなか取れません。でも、あきらめずに回し続けているとそ
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置(その8)for皆さんの肥やし
その7からの続きです。前回ハンドル下にある「インストロアカバー」なるカバーをはずす作業に取り掛かったところでした。はずしたボルトは、くすりケースへ!
2011年8月15日 [整備手帳] ロイヤルエンジンさん
-
ドアミラー自動格納装置取り付け
ノートに付けていて、パレットに付けようと思って外しておいた、パーソナルカーパーツさんのドアミラー自動格納装置。ロックに連動で格納、アンロックに連動で展開するタイプです。やっぱりこれがないと、ロックされ
2011年8月14日 [ブログ] ぬっきいさん -
ドアミラー自動格納装置(TYPE-A)取り付け
PCPさんの、ドアミラー自動格納装置です。写真は少ないです。非常にわかりやすい整備手帳をアップされている方がおられましたので、そちらを参考にさせていただきました。まずは内貼りを外します。ピンがクソ堅く
2011年8月14日 [整備手帳] ぬっきいさん
-
ドアミラー自動格納ユニット 製作&取付
ドアミラー自動格納のユニットを作って取り付けました。最初はネットで公開されていた物を参考に作った回路でしたが、現在一番下の回路へ変更しています。どちらも動作はかわりませんが、より安定しているものになっ
2011年6月28日 [整備手帳] たけっち77さん
-
日産純正 ドアミラー自動格納装置
前車にも装着していたので今回も装着します。
2011年6月12日 [パーツレビュー] ぷちスケさん
-
ヤフオク フィット(GD1~4,GE6~9) ドアミラー自動ドアロック連動格納装置
オークションで出品されていたものです。純正の物よりも安価でしたので、買わせて頂きましたが、ドアロックの確認が視認できるので非常に重宝しております。ワンランクの車には付いてる機構なので、高級車にも見える
2011年6月10日 [パーツレビュー] タカちゃさん
-
TYPE-E取付
パーソナルCARパーツの簡易ドアミラー格納装置ことTYPE-Eを取り付けてみました。説明書だとフィットはメーターを外して、そこからさらにゴチャゴチャやれとなっていましたが、ヒューズボックスのカバーを外
2011年6月6日 [整備手帳] gmquelさん -
キーレス連動ドアミラー自動格納
いろんなページみて自作できそうだったのでつくってみた回路。何台かやってみて、ビッグホーンもミラーまわりの資料をゲットできたためトライ。
2011年4月28日 [整備手帳] taku(元ジムニー乗り)さん -
日産純正 ドアミラー自動格納装置
DOPのセキュリティーとセットで付いてくるヤツですミラー自動格納だけでも付けられるのですがちょっと考えがあり、あえて注文しませんでした当初よりフロアマットやナビ取付キット、その他諸々を全てネット購入で
2011年4月19日 [パーツレビュー] ポセイどんさん
-
ドアミラー自動格納装置取り付け②
付属のワンタッチコネクターで車側の配線に取り付けます。圧着が弱いとマズイので(Fanterzmaさんの整備手帳のおかげ)ペンチでしっかり力を加えました。
2011年4月18日 [整備手帳] ジンジャーレッドさん
-
ドアミラー自動格納装置取り付け①
やっぱりドアミラー自動格納装置つけちゃいました(雪がパラつく中)瀇まず、ナビ周りのパネルを外します。(7ヶ所止め) 止めがある部分を持って少し強く引っ張れば外れます。
2011年4月18日 [整備手帳] ジンジャーレッドさん

