#ドア下がりのハッシュタグ
#ドア下がり の記事
-
運転席ドア下がり調整
ドアが下がってる分ウェザーストリップの上部分の当たりが弱く段差の度にバタバタなるので気になって仕方ありませんでした。今回時間が出来たので調整しました。下がった状態でドアを持ち上げてもヒンジにガタが無い
2024年12月14日 [整備手帳] prijetさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ドアヒンジレンチ
ドア下がりの調整で、フェンダーやらバンパーやらを外す手間を惜しんで。かつ、プロに任せた場合の工賃と変わらないくらいながら、それほど邪魔にはならないので持っておいてもよかろうと。アストロの同様品よりも高
2024年7月27日 [パーツレビュー] ウンハ2号@NB6Cさん -
ドア下がり調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/526518/car/458160/11364054/parts.aspxドアが閉まりにくくなる(場合もある)のは覚悟の上で装
2024年7月27日 [整備手帳] ウンハ2号@NB6Cさん -
ドア落ち、ドア下がり修理
運転席側ドアにガタがあり、サイドステップにも多少干渉してる為ドアヒンジ周辺部品を交換して復活を図ります。面倒なことに、フェンダー外さないと交換できませんでした。フェンダーを外すということはバンパーもサ
2022年9月12日 [整備手帳] 蕾猫さん -
ドア閉まり調整
お盆休みに、少しはロードスターも動かさないといけないと思い、ロードスターに乗りました。ドアを閉めると、はじき返される感じでドアが閉まりません。思いっきり強く閉めないといけない状態になっていました。
2022年9月11日 [整備手帳] nob@奈良さん -
ドア下がり調整
以前自分のロードスターでも行った作業ですが、今回友人に頼まれて再び作業したため記事にしています。ドアが非常にしまりにくく半ドアを連発してるとのこと。ロードスターに限らず古いクルマはドア下がりをおこして
2021年4月23日 [整備手帳] 明空(みよく)さん -
ドア下がり?修正失敗
以前補修した助手席ドアの錆が、今期の冬で酷い有り様になりました(T0T)錆自体は冬になる前から少しづつ再発してきてました。でも冬になるとどうしてもドアとフェンダーの間に氷が付いてしまい、そこを無理やり
2019年5月2日 [整備手帳] グレイン@MK32Sさん -
ドア下がる
ドア下がりがやって来ました。今回は簡単なやり方で直します。
2018年4月19日 [整備手帳] こるささん -
マツダ(純正) スライドドア調整
ドア下がりによって、パワスラが機能してなかったスライドドア。下滑車のコースにある鉄板が切れていて、板金しか方法がなく、調整でドアを上げてもらいました。前よりは、マシになった半パワスラです。2017.0
2017年9月13日 [パーツレビュー] 來 福@川越魂さん -
運転席ドアヒンジ交換(雨漏り対策 第1弾)
雨漏りのところを探しているときに発見した、ドア下がりの修理をしました。
2017年7月14日 [整備手帳] 名古屋の白くまさん -
ドア下がりの調整
2ドアの古いクルマにありがちなドア下がりウチのもドア開けるとガクッてこんな感じ調整しましょう
2017年5月21日 [整備手帳] なおぢぃ。さん -
スズキ(純正) ヒンジ、フロントドアno.2
【総評】純正部品番号69340-60A11ドア下がりの修理に必要です。【満足している点】純正品で防錆処理して有り、塗装がいらない。【不満な点】交換はかなり面倒。
2016年8月11日 [パーツレビュー] まっきゅん@m&m’sさん -
スズキ(純正) ヒンジ、フロントドアno.1
【総評】ドア下がりの解消の為、交換純正部品番号69310-60A10【満足している点】純正品で、表面の錆防止処理がされているので塗装が入らない。【不満な点】交換はかなり面倒です。
2016年8月5日 [パーツレビュー] まっきゅん@m&m’sさん -
ドアの下がりを修正
ソアラのドアは長くて重いので古くなると結構下がります。ドアのストライカーにきちんと嵌まらなくなり、ドアを軽く閉めるといつも半ドアになります。なので下がったドアをジャッキで支え
2016年5月10日 [整備手帳] GZ20まろんさん -
運転席ドアもキャッチ交換♪
以前リアドアのキャッチを交換した時に こんな記事 を書いていたんですが、いよいよフロントもヤバくなってきました。もうね、ドアを開ける時も閉める時もガキン、ガキン言ってます。半ドアになってしまうケースも
2014年8月13日 [ブログ] 1500XGさん -
ドア下がり修理
キャラバンお決まりの症状ドア下がり
&カタカタ音発生てか日産の車って他のも下がってるよね
今まで何回か交換しましたが今回初めて自分でやってみました
ライトとコーナー外します。バンパー外さずにしようと思
2014年4月29日 [整備手帳] こるささん -
ドア下がり調整(1年半前の側面衝突被害修理)
1年前に白のマジェスタに一時停止無視され側面から衝突を受け、自家板金したもののドア下がりの被害は手が付けられずにいましたが、ようやく直しました。フェンダーのプラスネジが腐っていて外せなかったのと、クリ
2013年4月28日 [ブログ] psgさん -
ドア下がり・閉まり不良・雨漏り修理
一年半前の、一時停止無視車両による側面衝突された後遺症で、ドア下がりが起きてドア閉まりが悪く半ドアや雨漏りをしていました。時間がやっととれたので修理します。ドアヒンジの位置修正はフェンダーを外さなくて
2013年4月28日 [整備手帳] psgさん -
ドア建て付けチェック
久しぶりにSi-Statesのエンジンをかけてみました。キルスイッチのおかげでバッテリーは問題なし!で、問題はドアの建て付け。購入時から下がってましたが、なんとドアが開かない!またわずかに下がったのか
2012年6月12日 [整備手帳] asudaiさん -
色々ありましたが僕は生きてますのでアルバイトをしました(笑)
ども。定春です。この頃足跡もつけなかったりイイネのみ押してたりのみんカラでしたが理由がありまして・・・5/1に親父が死にました(´Д`)で色々とやってたのでする気になれず・・・申し訳ないです。でも、も
2012年5月23日 [ブログ] ~定春~さん