#ドア連動LEDキットのハッシュタグ
#ドア連動LEDキット の記事
-
ユアーズ LEDルームランプセット
LEDルームランプセットです。純正には付いていないドア連動用フロントランプ及び配線キットも付いているフルセット品です。専用設計品なので、フィッティングは良好です。光の色は、純白です。又、明るさも3段階
2024年3月13日 [パーツレビュー] @dryさん -
ルームランプのLED化及びフロントルームランプにドア連動LED追加取付
JF5/6のN-BOXは、外装はフルLEDですが、ルームランプは残念ながら全てT10形のウェッジ球です。しかもドア連動のランプは、センターランプだけで、フロントランプは只のマップランプと言う残念な仕様
2024年2月15日 [整備手帳] @dryさん -
エーモン ドア連動LEDキット(白)
最近のクルマってドアを開けるとウェルカムライトっていうのがあって足元を照らせるようになってますよね。2004年に登場した現行型スイフトには当然そんなものはなし。ウェルカムライトが一般的になってきたのは
2017年3月27日 [パーツレビュー] みっき~~@温泉マイスター修行中さん -
エーモン ドア連動LEDキット(青)
マグネットスイッチでドアの開閉によるLEDのON/OFFを制御する電源を含めたキットです。元々、別件で小さな(薄い)12Vのバッテリーボックスが欲しかったのだが、ほぼ同じ値段でこちらのキットが買えたの
2014年1月7日 [パーツレビュー] わや3さん -
エーモン工業 ドア連動LEDキット
新発売らしいです。テープLEDだけを買うよりこちらの方が値段は高いですが、マグネットスイッチなどの付属品が付いていてお得かな?なんて思って購入しました。(^o^)
2012年6月11日 [パーツレビュー] まぁ@Copen Sさん -
ドアLED電源定電圧化
エーモンのドア連動LEDがだいぶくたびれてきたのでテコ入れその2。エーモン12V電源はただの電池BOXなので、電池消耗につれて徐々に出力が落ちて、LEDが暗くなってきます。電池消耗度にかかわらず、同じ
2011年10月24日 [整備手帳] 玉池さん -
ドア連動LEDキット(青)
色は青と白があるようです。青を選びました。
2011年10月24日 [整備手帳] 玉池さん -
ドアLED変更
エーモンのドア連動LEDがだいぶくたびれてきたのでテコ入れその1。1年半経ってまだ点いています。(意外ともつ)暗さが気に入らなかったら電池交換すれば良いだけなんですが、あえていじります。
2011年10月24日 [整備手帳] 玉池さん -
ドアカーテシLEDを車の電源から引っ張る②-取付編
ようやく取付まで。電池時代と違ってかなりスッキリしました。やってしまえば何の事は無いんだけれど、やるまでが中々とっつきにくくてね。。。もっと早くにこうしておけばよかったな
↓取付後の動作確認動画(5倍
2011年6月11日 [ブログ] 玉池さん -
ドアカーテシLEDを車の電源から引っ張る②-2
②の続き。回路組んで動作確認まで。設計から現物あわせで微修正しました。・明→暗の明るさ差が思ったほど出なかったので、R6で暗側の抵抗を増量しました。・明→暗の切り替わりが残光入ってシャキッとしないので
2011年6月11日 [ブログ] 玉池さん -
ドアカーテシLEDを車の電源から引っ張る①
エーモンキット電池仕様から、車載バッテリー仕様に変更する計画①単純に、キットの電池赤線をルームランプ赤線、電池黒線をルームランプ灰線に繋げば終了。・・・だとつまらないので、ルームランプが点いている間は
2011年6月7日 [ブログ] 玉池さん -
ドアカーテシLEDを車の電源から引っ張る②
エーモンキット電池仕様から、車載バッテリー仕様に変更する計画②①のルームランプ制御利用版から、ルームランプ非連動、自分で明→暗に切り替わる時間を変えられるようにしたもの。ICを使わないようにするとこん
2011年6月4日 [ブログ] 玉池さん -
昨日のイジり+イジり
昨日やった、もうひとつのイジり
エーモンの「ドア連動LEDキット」、かな~り前に購入
しばらく放置…電工ペンチを買い、やっと作成
以前ブログに書きましたが、ドコに装着しようか検討しながらまた放置…
2010年1月10日 [ブログ] むら青空エアさん -
amon テープLED(青色/10*150mm)
ドア連動LEDキットを購入運転席と助手席だけ土禁なので確認してもらえるように設置しました。なので閉じてるときは光らなくていぃやぁー、開けてるとこだけ光ればいぃやぁーってことでこれで決定。1つずつアイテ
2009年11月11日 [パーツレビュー] トマティーさん -
超大作
私にとってはデスが…( ̄ロ ̄;)
エーモンの繋げるだけのヤツですが、結構時間かかりました(__;)
電工ペンチなしでできるかと頑張ったんデスが、やっぱりムリ
わざわざ買ってきちゃいました
初めて使い
2009年10月21日 [ブログ] むら青空エアさん