#ドア静音化のハッシュタグ
#ドア静音化 の記事
-
デッドニング的な静音化
素人丸出しの施工wwwオーディオの音質云々より、静音化が目的・ドア側ビニール剥がし→ブチルは適当に撤去内側に制振マット→オプトシーラーホールは制振マットで塞ぐスピーカー外周にもオプトシーラー
2024年11月3日 [整備手帳] 木暮 修さん -
ドア静音化
昨日の作業から一晩寝て色々考えた結果、以前ガラスとダッシュボードの隙間に挟んでた40㌢位のL型クッションガードが余ってたのでドア鉄板と2本のガードの隙間に挟み前回の発泡スチロールからクッションガードに
2023年12月16日 [整備手帳] Pleasure7125さん -
2021 春のバージョンアップ計画 3.0 Lドア静音化/ニードルフェルト貼り
昨日のRドアに続いて、今日はLドアにニードルフェルトを貼り静音化を図るプッシュリベットが経年劣化で折れてしまったため『コメリ』で買い出しドア下部には通称「首折れクリップ」が使われていたのがわかったので
2021年4月12日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 3.2 Lドア静音化
~続き~組み付け作業黄色○ドアオープナーはロッドから外さずに、着けたまま残しておいたパネルを戻す際にドアオープナーのホールから通してはめるロッドから外すよりもこの方が簡単であるビニールシートやブチル材
2021年4月12日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 2.0 Rドア静音化/ニードルフェルト貼り
リヤシート~ラゲッジスペース~リヤゲートに静音化施工をして、費用対効果の高さを実感して更にドアにニードルフェルトを貼ってみる
2021年4月11日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 2.2 Rドア静音化/ニードルフェルト貼り/組み付け
~続き~組み付け前にドアを掃除埃や汚れを落とす後端下部のR部分にパネルと擦れて塗装が剥がれ、少しサビが出ていたパーツクリーナーで脱脂後『サビチェンジャー』を塗布
2021年4月10日 [整備手帳] ラッキイさん -
サイドステップにウェザーストリップ追加
今回は天野幸雄さんが好きな...
2017年8月10日 [整備手帳] 西やん(旧名ぐらっちょ)さん