#ドイツ鉄道のハッシュタグ
#ドイツ鉄道 の記事
-
世界の車窓から~(?) 列車の床に座って『大混雑の列車でドイツを移動なう』…らしいけど…
・・・世界の車窓から~・・・今日はドイツとスウェーデンまでの車窓をお送りします(石丸 謙二郎さんの声で・・・)富士通の提供でお送りします・・・この子が・・・こんな事を『仰って』いた・・・スウェーデンの
2019年12月22日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
手頃
クオリティの高い鉄道関連記事の発信が多い老舗有力経済誌・東洋経済が運営するサイト「東洋経済ONLINE」の配信記事から『欧州の「新参鉄道会社」が悩む機関車の選び方~中古やリースが中心だが「お手頃」新車
2018年8月19日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
DE10
ドイツのとある駅にて。日本で言えばDE10に相当しそうな機関車。
2014年9月30日 [ブログ] はんぐさん -
膨大なコレクションに重ねる、旅の思い出/原鉄道模型博物館
大手事務機器メーカー・コクヨの技術系社員から取締役まで昇り詰めたエンジニアにして、世界的鉄道模型コレクターである原信太郎(はら・のぶたろう)氏の膨大なコレクションから、その一部を一般公開に供した博物館
2013年2月2日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
ドイツ鉄道みやげ
北米・南米では、鉄道関連のお土産に困っていたが、欧州ではどうだろうか...と、フランクフルトで試してみた。まずは、フランクフルト中央駅(Frankfurt Hbf.)を散策。天候は雨だったが、ガラス天
2010年5月22日 [ブログ] しょう206さん -
緑と青空の街から
この街の特徴の一つは、大都市でありながら緑豊かなこと。古くから緑が大切にされたのか、街路樹が大木にまで育っている。もう一つは、見上げる青空が美しいこと。曇天であったとしても、ビルのガラスに映れば青空に
2010年3月27日 [ブログ] しょう206さん -
ドイツの花火大会
ごめんなさい、真っ赤なウソです(爆)ぃや、ホントに花火大会と言われたら信じそうなこの写真、2006年にドイツでワールドカップが開催された際に、今のベルリン中央駅が開業した時の写真です。誰かのコンサート
2009年8月24日 [ブログ] Gemballaさん -
もう一つの大動脈
ドイツで大動脈となるのはアウトバーンですが、車の大動脈がアウトバーンなら鉄道の大動脈がICEです。ICEは日本でいうところの新幹線と同じであり、ドイツ国内の主要都市を結んでいます。また、日本の新幹線と
2009年8月24日 [ブログ] Gemballaさん