#ドナルド・トランプのハッシュタグ
#ドナルド・トランプ の記事
-
07/19 ドナルド・トランプ大統領━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
おはようございます 今朝は晴れです梅雨明けましておめでとうございます 今日もよろしくお願いします!(^ω^)土曜の牛の日土用の丑の日うなぎの日 うなぎ食びないと(`・ω・´)コーラ好きとして広く知られ
2025年7月19日 [ブログ] きやのん@2008さん -
🇺🇸アメ車買えってか?
なんかアメ車が🇯🇵で売れない買わないのは、①デカい②燃費悪い③左ハンドルだからって言われてるけど、それは20世紀の話で、今売れない理由は、①リセールが悪い②ステイタス性が無い③値段の割りに造りが雑
2025年4月13日 [ブログ] Jo Joさん -
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』を見て来た。
フジテレビ騒動で映画を取りこぼすところでした。1月17日から全国上映され、3月から上映が始まるところもあります。トランプ大統領就任もあって、コンスタントに入ってるようですね。今回は久しぶりの日本で唯一
2025年2月16日 [ブログ] 他力本願さん -
本日のニュース【トランプ氏「トランスジェンダーの狂気止める」 最優先課題に アメリカ】
当事者の方には耳が痛い話ですがこれが至極当然なんですよ。男女に於ける筋肉量、スタミナ、等余りに差が有るのに女性側に登録し圧勝さえしている某国の選手達に突き付けたい位ですよ。尚、1部例外になる方もいらっ
2024年12月26日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
古都、奈良の衝撃⚡
あれから4日が経った!奈良での琴?でなく、古都 奈良での事である。大和西大寺大きな茶碗で煎茶を回し飲みする有名な寺である。今は変わり小分けとなった。ここはショッピングセンター「奈良ファミリー」に行く家
2022年7月12日 [ブログ] バーバンさん -
トランプ新政権は「疑似レーガン時代」の到来か
軍備を増強し、米ソ冷戦を終わらせたロナルド・レーガン元米大統領。レーガン氏も「強い米国を再び」とのスローガンを掲げていた=(AP)バック・トゥ・ザ・フューチャー2のビブはトランプ氏がモデルらしいが、一
2019年2月7日 [ブログ] Thomas_さん -
トランプ氏指名確実~2016米大統領選
暴言王・トランプ大統領で大丈夫なのかと、報道はトランプ否定論が多かった。しかし、現在は出馬時には泡沫候補と言われたトランプ氏が共和党候補の指名が確実となり、この事実を受け入れざるを得なくなった。トラン
2019年2月1日 [ブログ] Thomas_さん -
百日
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『トランプ氏「不支持」51%…異例の不人気』に注目。4年乃至8年で大統領が必ず交替し、閣僚・政権チームだけでなく各
2017年9月9日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
大声
昨日に引き続き全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から、『【米入国禁止】大統領令は「違憲」と提訴 米ワシントン州』に注目。ワシントン州のファーガソン司法長官は、会見におい
2017年2月2日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
分立
全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から『【米入国禁止】合憲性めぐり司法と政府の対立深まる恐れ 連邦地裁が大統領令の一時差し止め』および『【米入国禁止】グーグル、アマゾン
2017年2月1日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
トランプ大統領就任。
昨日、アメリカ第45代大統領に、ドナルド・トランプ氏が正式に就任しました。(毎日新聞 21日朝刊一面より)私は、昨日の未明から、TBS系のRKB毎日とNHK福岡で中継されてた就任式典を交互に観てました
2017年1月22日 [ブログ] KOMIRAGEさん -
やっぱり冷静に分析をした結果なんですよね。
え~またまた時事ネタなんですが、遅ればせながらアメリカの大統領選挙ですが、思わず納得をしたニュースをば。デイリースポーツ 2016.11.9分より引用。『トランプ勝利予想の木村太郎氏、優勢報道に「当然
2016年11月16日 [ブログ] じょい@さん -
アメリカ大統領選挙は・・・
ドナルド・トランプ氏の勝利に終わりましたが・・・日本でもNHK及び民放各局で速報が流れていたようです。ただ一局を除いては・・・wwwそう、その”ただ一局”とは・・・現在ではテロ朝と同じく六本木に本社を
2016年11月9日 [ブログ] 紺ウサギさん -
失態
フランス系の国際通信社・AFP通信の日本語版配信記事から『トランプ夫人演説、執筆者が盗用認め謝罪 「悪意なかった」』に注目。悪意がなければ何でも許される、というものでもないが、確かに実態としてはそうな
2016年7月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん