#ドライビングライトのハッシュタグ
#ドライビングライト の記事
-
ボンネットラインテープLED装着
サクラ・前車フィットでも導入し,我が家車のアイデンティティになっているボンネットライトを付けました。GZRUICA LED テープ フードライト LEDテープライト 流れるウインカーhttps://w
2025年5月23日 [整備手帳] mayuge1960さん -
KEVANLY ミニドライビングライト
中華製LEDミニドライビングライト。直径30mm、長さ54mm。プロジェクターレンズで光源は2個。種類は白/白、白/黄がありました。ボディはアルミ、きゃしゃなブラケットとねじ付属。防水は???。
2025年1月21日 [パーツレビュー] 毒多ぁさん -
PIAA LEDランプ LP530(DK536G)
フォグではなくドライビングライトです。配光がフォグの様に散らばらずヘッドライトの様な配光に近いタイプです。鳥目で夜間に視野が狭くなるので明るさ重視でセレクトしましたw配光:Driving / 色光:イ
2023年12月26日 [パーツレビュー] Werdnaさん -
IPF S-631 2インチ シングル ドライビングランプ
DFM2023のIPFブースにてボンネットランプステーEXD-04の先行予約した際にセットで購入していたドライビングランプです。要はIPFのデモカーに装着されていたセットということでwww最近はIPF
2023年7月23日 [パーツレビュー] Marvericさん -
DFM会場で予約した・・・7月中旬発売予定のIPFボンネットライトステー&S-631が公式HPで公開
DFM2023のIPFブースで先行予約した「ボンネットライトステー&S-631」ですが、IPFの公式HPにてようやく公開されました!
2023年7月19日 [整備手帳] Marvericさん -
IPF 968 ドライビング ゴールドレンズ / S-9681
さみしいお顔にアクセント。いい感じになりました♪普段は点灯しないのでカバー付けて走ります。取付はミニグリルバーにボルトオン。
2023年7月17日 [パーツレビュー] ねこ たろうさん -
ドライビングライト取付け(取付編)
はい!皆様お久しぶりです!結局ライトバーは標準の固定金具があまりにも貧弱だったのと、曲面のボンネットとの相性が悪かったので新しくライトバーを迎い入れました!今回、そもそもの構想で140W以内で計算して
2023年1月10日 [整備手帳] ヒロ@SUZUKIさん -
ドライビングライト取付け!(配線編)
前回の続きになります取付け台座等の選定が終わったので配線作業にはいりますが、夢中で写真ほぼ!ありません!ごめんなさい!
2023年1月4日 [整備手帳] ヒロ@SUZUKIさん -
ドライビングライト取付け(準備編)
夜間のドライブでヘッドライトとフォグの照らす範囲に少し不安がありました。先日雪道を走ったときドライビングライトを付けた車を見ていいなぁ〜と思い構想へ!早速あまぞんでライトバーとナンバー共締めの汎用ステ
2023年1月4日 [整備手帳] ヒロ@SUZUKIさん -
ヘッドライトカプラーの各役割(記録)
純正LEDヘッドライトのカプラーの役割についての記録です。これはカプラーを引っこ抜いた時の写真で上のツマミがTOPになります。それぞれにテスターにて電圧を測定しました。スイッチがONになると、12Vが
2023年1月3日 [整備手帳] ヒロ@SUZUKIさん -
ドライビングライト取付
17,580㎞PIAAのLEDフォグセロー専用オプションとして発売が12年くらい前かな?自分も当時のセローに取り付けていました。セローに取り付けていて便利だったのでアフリカツインの時にも流用して取り付
2022年7月29日 [整備手帳] Werdnaさん -
Ninja1000 に フォグランプ ドライビングライト を取り付けて視野性向上!
Ninja1000 に PIAA LP270 ドライビングライト(フォグランプとは種類が違う)を取り付けました。ステーはワンオフの自作品です。レーザーで切断して金型で曲げて色塗って完成!!思った以上
2022年1月4日 [整備手帳] あんこのぶさん -
FET CATZ ドライビングランプ MSX レブホワイト H3
FET CATZのMSXドライビングランプです。ドライビングランプとの事ですが照射角や配光特性を見る限りフォグランプと言った方が適切だと思われます。同じようなサイズのRAYBRIG R1000と比較し
2021年6月4日 [パーツレビュー] まよまよ@しがない補助灯屋さん -
PIAA LP530ドライビング
ヘッドライトが暗い☆のでドライビングライトを追加で付けました。夜道~☆明るい◎
2017年10月26日 [パーツレビュー] ゆうや08さん -
Ross-Tech VCDS License with HEX-USB+CAN Interface
泣く子も黙る「自己責任の権化」⇒VCDS様にあらせられます。購入金額をネ申に伝えてケーブルを見せたら・・・これだけでそんなに高いのヲ~~~ って悲鳴上げて、「まあ貴方が払うんだからいいけど~」ちょっ
2017年3月27日 [パーツレビュー] toukon90さん -
不明 中華ラーメン製 強力スポットライト
100均で売っているLEDライトです。
2017年3月20日 [パーツレビュー] ぴぽたんさん -
またつまらぬ物欲が発動してしまった・・・
俺は悪くない!2個で15,000円を切ってて背伸びすれば手が届いてしまうPIAAさんの価格設定が悪いんだ!wwwと、言うことでPIAAさんのLEDドライビングランプをポチりました。本当はIPFさんのシ
2016年6月29日 [ブログ] Souichi@やる気さん長期出張中wさん -
CIBIE INOX
【総評】総ステンレスボディと徹底した防水性【満足している点】レンズが丸目4灯のヘッドライトサイズなので、スポット(H3用)レンズ→ドライビング(H4)レンズの交換が出来る当時の定価が15000円/個ヤ
2016年2月16日 [パーツレビュー] 楽農家さん -
HELLA FF75 55W H7 Driving Lamp
HELLA FF75 55W H7 Driving Lampルーフラックを付けたのでライトバーができてしまいました。追加ライトを付けない訳には行けません(笑)
2014年7月21日 [整備手帳] つばきRさん -
HELLA Rallye 4000 Compact Driving Light
メタルケースの質感が◎サイズも良し。光りの上側のカットラインは以前装着してたブラックマジックの方がはっきりしてましたね。機会があれば4灯に増設したいなあ。メモ:外径172mmH1バルブ配線(白+ 茶-
2014年3月27日 [パーツレビュー] TAKUMI-Chiさん