#ドラセナコンシンネのハッシュタグ
#ドラセナコンシンネ の記事
-
ドラセナコンシンネの成長日記 2025 vol.4(2022 水挿し)
世間的にはお盆休み明けの月曜日、通行量はいつもどおりに戻ってしまいました。昨日予告したドラセナの2022水挿し株、画像右側の折れた株元からは新たな芽がでて、先端からは当初3か所発芽しましたが、成長でき
2025年8月18日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2025 vol.3(水挿し)
この週末は時間があれば高校野球観戦、どの試合も面白くドラマがありますね。2か月半ぶりのドラセナコンシンネの成長日記。2022年に水挿しで育てた2株の鉢が、4月下旬に強風で室外機上から落下して、管挿しの
2025年8月17日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2025 vol.2(サマーカット)
今日は久しぶりの午前様帰宅に。日中は2日連続の真夏日となる31.2℃で全国9位。週末も真夏日予報です。1か月半ぶりのドラセナコンシンネの成長日記第2弾。4月19日に屋外に出したドラセナコンシンネ4鉢。
2025年6月7日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2025 vol.1(屋外へ)
巷ではGWスタートと言っていますが、果たして11連休の人がどれだけいるのでしょうか。半年弱のご無沙汰になっていた、ドラセナコンシンネの成長日記。去年の11月7日に室内に取り込んで半年弱、親株と4年前に
2025年4月27日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2024 vol.4(室内取り込み)
1週間ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。11月の3連休最終日にオータムカットを実施。先月21日に今季初めて10℃を下回りましたが、その後、夏日を記録するなど暖かい日が続き、室内取り込みのタイミン
2024年11月16日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2024 vol.3(オータムカット)
休日初日の土曜日は晴天の一日、3か所の耕耘作業に勤しみました。半年ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。GWに切り戻しをした親株、3年前に挿し穂、管挿しで増やした2鉢、さらに一昨年、水挿しで育てた1
2024年11月16日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの水挿し 2024 vol.2
今日も暑さは衰え知らず、36.8℃の猛暑日で、午前中で剪定と草刈りの外作業を切り上げました。GW後半4連休最終日の6日に切り戻した、ドラセナコンシンネの2か月ぶりの水挿し成長記第2弾。5月下旬に挿し穂
2024年8月3日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの切り戻し 2024 vol.2
今日から8月になりましたが、月替わりと同時に13日連続で猛暑日は終わり、今日の最高気温は34.5℃と凌ぎやすい一日。ベランダで絶賛成長中のドラセナコンシンネ。GW後半4連休最終日の6日に切り戻しを行い
2024年8月1日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの水挿し 2024
GW後半4連休最終日の6日に、親株の中で一番伸びていた枝を10㎝残し、55㎝切り戻したドラセナコンシンネ。今回は2022年以来、2度目の水挿しに挑戦中。毎日、水を取りかえて約半月あまり、今のところ発根
2024年5月24日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの切り戻し 2024
今日は土曜日で本来は休みですが、午前中だけ仕事に行き、夕方から草刈りと大忙し。週末は何かしらの作業に追われています。ベランダで絶賛成長中のドラセナコンシンネですが、GW後半4連休最終日の6日に、親株の
2024年5月18日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2024 vol.2(サマーカット)
昨日のCOMPLEXの「日本一心」ライブの疲れが残り、筋肉痛とのどの痛みがありますが、心地良い疲労という感じですね。1週間ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記第2弾。4月21日に屋外に出したドラセナ
2024年5月17日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2024 vol.1(屋外へ)
半年あまりのご無沙汰になっていた、ドラセナコンシンネの成長日記。去年の11月11日に室内に取り込んで半年、親株と3年前に挿し穂、管挿しで増やした2鉢、さらに2年前に水挿しで育てた1鉢を先月21日に屋外
2024年5月11日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの水挿し成長日記 vol.4
今日は職場の歓送迎会、ほぼ3年間、職場での宴会はなかったので、久しぶりに楽しく飲めました。実に7か月ぶりとなるドラセナコンシンネの水挿し成長日記。7か月前に鉢上げしてから順調に成長し、管挿し、挿し穂と
2024年4月11日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2023 vol.4(室内取り込み)
1か月ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。9月の3連休に2度目のサマーカットを実施。10月14日に最低気温が10℃を下回りましたが、11月になっても夏日を記録するなど暖かい日が続き、室内取り込みの
2023年11月17日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2023 vol.3(サマーカット2)
3連休2日目の日曜日は曇天の一日。4か月ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。ベランダで猛暑の陽射しを浴び続けた親株、一昨年、挿し穂、管挿しで増やした2鉢、さらに去年、水挿しで育てた1鉢。葉先が茶色
2023年10月8日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2023 vol.2(サマーカット)
明日は大雨の予報がでていますが、被害が出ないことを願うばかりです。1か月ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。ベランダで陽光を浴びる親株と一昨年、挿し穂、管挿しで増やした2鉢、さらに去年、水挿しで育
2023年6月1日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記 2023 vol.1(間もなく屋外へ)
いよいよACL決勝第1戦が4日後に迫ってきました。日に日に気持ちが昂ってきています。画像は去年の10月19日に室内に取り込んでから半年あまりが経過したドラセナ・コンシンネ。親株の調子がイマイチですが、
2023年4月25日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2022 vol.4(室内取り込み)
この週末は2日間ともに穏やかな秋晴れ、最高気温も20℃前後と過ごしやすい休日でした。約3か月ぶりのドラセナ成長日記。サマーカットをしながら真夏を屋外で過ごし、最低気温が10℃以下予報となった前日の10
2022年10月30日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの水挿し成長日記 vol.3(鉢上げ)
こどもの日に切り戻して水挿しで育てていたドラセナコンシンネの3か月ぶりの成長日記。管挿し(左)は太い根が10㎝ほどに、葉は18cmにまで成長しましたが、挿し穂(右)は、相変わらず細い根のまま。成長を待
2022年9月27日 [ブログ] Legimoさん -
ドラセナコンシンネの成長日記2022 vol.3(サマーカット2)
今日は朝から強い日差しが照り付け、最高気温は5日ぶりの猛暑日となる37.0℃。お盆まで猛暑日が続きそうですね。画像はオーシャンブルーと並んでベランダで陽光を浴びるドラセナコンシンネの親株と去年、挿し穂
2022年8月8日 [ブログ] Legimoさん